トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > モーツァルト、レオポルト(1719-1787) > モーツァルト父子:おもちゃの交響曲、そりすべり、ドイツ舞曲、他 レーデル

モーツァルト、レオポルト(1719-1787)

CD モーツァルト父子:おもちゃの交響曲、そりすべり、ドイツ舞曲、他 レーデル

モーツァルト父子:おもちゃの交響曲、そりすべり、ドイツ舞曲、他 レーデル

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (2 件)
  • ★★★★☆ 
    (1 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:3件中1件から3件まで表示

  • ★★★★★ 

    colourmeister  |  愛知県  |  不明  |  2013年01月16日

    おもちゃの交響曲は、エドムント・アンゲラーの作曲であるとする説が現在は有力である。小学校でも習う有名曲の割に選択肢は多くない。クルト・レーデル/ミュンヘン・プロアルテ管弦楽団は、生き生きと楽しい演奏をくり広げている。フルート奏者はクルト・レーデル自身だろう。音質は曲によって少しずつ違うので、収録場所、時期、マイクアレンジなどが異なるのかもしれない。全体的に鮮烈で切れ味が良く、空中に広く散乱する。奥行きや広がりはほどほど。おもちゃの音は、かなりオンで強調されている。オーケストラの規模のせいか、低域はあまり豊かではないので、バランスは高域寄りである。SACD層の音質はLP(仏エラート STU70731)と大変よく似ている。CD層はやや太めで角が取れたように感じられるが、悪くない。プロデューサーはミシェル・ガルサン、エンジニアは解説書には書かれていないが、ピーター・ヴィルモースである。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ゆりぞう  |  兵庫県  |  不明  |  2012年10月06日

    ワーナーのエラート・SACDシリーズはどれも素晴らしい音質で、オリジナルアナログの持つ雰囲気を十全に再現していると思う。本SACDも、懐かしいクルト・レーデルの名盤が瑞々しく息を吹き返してくれることは間違いない。エラートレーベルは他にもあれこれ年寄りには懐かしさ満点で、今後いっそうのカタログの充実を期待したい。近い将来、カール・リステンパルトのアルビノーニの作品集(アダージョも入っている)の復刻も希望します。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    レインボー  |  不明  |  不明  |  2011年11月28日

    モーツァルト親子の管弦楽曲を集めたCDです。 父モーツァルトからは、おもちゃの交響曲とそりすべりが、息子モーツァルトからは、ドイツ舞曲やコントルダンス、行進曲が収録されています。 これらの作品は意外と録音が少なくまとまって聴けるこのCDは非常に珍しいでしょう。 ミュンヘン・プロ・アルテ管弦楽団と、クルト・レーデル指揮による演奏で1972年頃の録音だそうです。 現代楽器の小さなオーケストラによる演奏ですが、これはこれで味があって良いです。 音質は普通でしょうか。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:3件中1件から3件まで表示