トップ > 中古(販売・買取)CD / DVD / アナログレコード / 本 / ゲーム > 中古 > モーツァルト(1756-1791) > 【中古:盤質AB】 モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番&2台のピアノ協奏曲 エミール・ギレリス

モーツァルト(1756-1791)

CD 【中古:盤質AB】 モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番&2台のピアノ協奏曲 エミール・ギレリス

【中古:盤質AB】 モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番&2台のピアノ協奏曲 エミール・ギレリス

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (6 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (1 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:7件中1件から7件まで表示

  • ★★★★★ 

    masato  |  新潟県  |  不明  |  2012年02月15日

     2台の〜,素晴らしい! 親子だからとかどうとかは関係なく,この2台のピアノはピッタリ揃っている。「娘が足を引っ張っている」なんて評する人は,どっちが親で,どっちが子かも分からぬまま恐らく思い込みでそう言っているのでしょう。“子供には優しく,大人には難しい”音楽ですから,その“難しさ”が奇跡的に揃ってしまったのかもしれません。そして,お祖父ちゃんぐらいのベームのバックが,これまた素晴らしく温かい!難しい言葉の必要ない,とにかく素晴らしい音楽の素晴らしい演奏!  27盤はグルダや古楽器勢の名演に耳が慣れてしまっているのか,少し抒情的過ぎるように思いました。大好きな第2楽章,何も足さず,何も引かず,ただただ朴訥にキーを叩いているような純真(純粋)無垢な演奏が好きなのですが,この演奏は,ただでさえ美しい音楽に,更に美しさを加えようとしているかのような…。こんなに美しいんだから文句は言えないか…。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    千葉のアリアドネ  |  千葉県  |  不明  |  2011年08月25日

    74年初出。私は名演と思うが、様々な意見の出た演奏。ベームの伴奏、「レコ芸」の志鳥栄八郎氏は「入神の技」、かたや「ステレオ」の福永陽一郎氏は「音楽の死骸」と断じた。吉田秀和氏は「肩の力をまったく抜いた、体操の名人の身のこなしのような演奏」(世界のピアニスト)と評価した。「2台」については父娘の様式の一致が素晴らしいとする吉田氏に対し、エレーナが足を引張っていると言った批評家も少なからずいた。まず「2台」だが私は吉田氏に賛成(というか私の耳ではどちらが父で娘だかわからない)。27番、ギレリスは鋼鉄のようなタッチが影を潜め、純粋でクリーンな音作りに徹している。寂寥感、孤独感というものは希薄だが、高潔な音楽がK595の高みへと通じていく。ベームも立派だが、バックハウスとの共演(55年DECCA)の境地は更にこれを上回る気がする。ベーム-ギレリスの共演はザルツブルグライブの皇帝(71年-Orfeo)、シューマン(75年-Andante)が知られているが「正規のセッション録音」は残念ながらこれだけだ。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★☆☆☆ 

    Harutoshi  |  Oxford  |  不明  |  2009年03月20日

    27番については、その曲想を考えると、諦観や無垢さを強調するアプローチ(バックハウス)か、天真爛漫さを強調するアプローチ(バレンボイム)か、どちらかしかないような気がする。そういう意味ではギレリスのピアノはどっちつかずで中途半端。底の浅さを感じてしまう。 10番は2人のピアニストの演奏が合っているので27番よりは聴けるが、愉悦性や、表情の豊かさといった点で、もっと面白い演奏が望まれる。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    しんちゃん  |  東京  |  不明  |  2009年02月10日

    ナクソスのサイトで、音楽の喜びを感じる一枚、とよそのレーベルなのに激賞しているので、買ってみました。 ウィーン・フィルの、残響の美しいチャーミングな心地の良い音が、こんなにうまく再現できている録音は、珍しいかも。 そして、こういうのに限って、ベームとギレリスの共演の録音はこの2曲だけ、とか言うんですよ。 もっと他のも聴きたかったよ。 でも、これを超える録音はムリ、と考えたのなら分かる気もする。 一枚だけでも、こうして娘さんとの共演を残してくれて、良かった。ありがとう。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    長野県  |  安曇野市  |  不明  |  2007年08月12日

    <↓の続き> 分かると思います。ギレリス特有の透き通った音色が余計に孤独感をあおり、思わず涙が出るほどの一音一音の暖かさ。ベームとウィーン・フィルの、あまりにも透明感溢れる美しい音色も最高です。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    長野県  |  安曇野市  |  不明  |  2007年08月12日

    この曲は本当に、本当に大好きな曲で、モーツァルトの曲の中で1番好きなくらいです。彼の死の年に書かれたピアノ協奏曲ですが、今までの明るくて快活な曲想はどこかにいってしまい、ひたすら孤独と哀しみの音楽になっています。心の奥底でとてつもない哀しみ、苦しみがモーツァルトを襲っていたのに違いありません。そんな状態にあっても、ひたすら顔に作り笑いを浮かべている彼を想像すると、胸が痛くなります。 ギレリスはテクニックだけのピアニスト、とよく誤解されがちですが、この演奏を聴けば、彼が決してそんなピアニストでないことが分か

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ゆーさん  |  埼玉某所  |  不明  |  2007年07月24日

    「モーツァルトは長調で哀しい音楽を描けた」と、某評論家は指摘している。第27番でモーツァルトは、顔には天使の微笑みを浮かべつつも、見えない涙をうっすらと滲ませているのだ。若くして人生の辛酸を舐めたモーツァルトが、それでも明るく振る舞おうとするとき、言い様もなく胸が締め付けられる。モーツァルトの大家であるベームの好サポートを得た当録音こそ、筆頭に挙げるべきだ。特に第二楽章における孤独な瞑想の境地は、深遠の極みだ。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:7件中1件から7件まで表示