Paul Kossoff

CD Back Street Crawler

Back Street Crawler

商品ユーザレビュー

星4つのユーザレビュー > すべてのユーザーレビューを見る

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:5件中1件から5件まで表示

  • ★★★★☆ 

    酔っ払いのオヤジ  |  とーほぐ  |  不明  |  2005年01月01日

    Blues pandaさん、文章ムチャクチャですよ。気持は判る。でもコズは泣くだけじゃないんです。間違いなく名盤ですが、余計な思いこみはやめましょう。コズ亡き後のクローラーのギターはジェフ・ホワイトホーンです。 若い人はこれを聴いて泣け。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    toto2243  |  Tokyo  |  不明  |  2004年05月01日

    「泣きの」というイメージとは違って、意外と元気のいい曲が多いです。本人はもっと色々な可能性に朝チャレンジしたかったのだと思うけど、残された時間は短かった・・・。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    ラビット  |  杉並区  |  不明  |  2003年08月24日

    ジャケットがとてもGOOD!個人的にはMolten Goldがお気に入り。この後、Crawler名での2ndが最後でしたっけ。本当に最近見かけなくなりました。御早く!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    AOI661  |  相模原市  |  不明  |  2000年11月22日

    これは名盤です。Paul Kossoffはテクニシャンではないが、その泣きのフィーリングはSANATANAやBUCHANAN、BECK、NEIL YOUNG以上です。 このアルバムでは、インストルメンタルの1.3.5が聴きものです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    AOI661  |  相模原市  |  不明  |  2000年11月22日

    これは名盤です。Paul Kossoffはテクニシャンではないが、その泣きのフィーリングはSANATANAやBUCHANAN、BECK、NEIL YOUNG以上です。 このアルバムでは、インストルメンタルの1.3.5が聴きものです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:5件中1件から5件まで表示