漱石先生お久しぶりです 文春文庫

半藤一利

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167483166
ISBN 10 : 4167483165
フォーマット
出版社
発行年月
2007年01月
日本
追加情報
:
16cm,303p

内容詳細

名著『漱石先生ぞな、もし』から十年、漱石を愛してやまない“歴史探偵”が、その作品のみならず、手紙、文明観、個人主義という覚悟、俳句や漢詩の世界など、漱石ワールドをくまなく歩きまわって楽しくつづった調査レポートが本書だ。人間・漱石の尽きない魅力が全篇に横溢して、読者を飽きさせないこと必定の好随筆である。

目次 : 第1話 “漱石横丁”そぞろ歩き/ 第2話 百年単位で考える/ 第3話 「筆は一本」の決意/ 第4話 漱石先生再読/ 第5話 十七文字と遊ぶ/ 第6話 白雲の境に憧れる/ 第7話 明治の青春

【著者紹介】
半藤一利 : 昭和5(1930)年、東京に生れる。作家。28年、東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役、同社顧問などを歴任。平成5(1993)年「漱石先生ぞな、もし」で第12回新田次郎文学賞、10年「ノモンハンの夏」で第7回山本七平賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • よしひろ さん

    漱石についてユーモラスに語り尽くす。

  • スエ さん

    シリーズ3作目。自由闊達軽妙洒脱でありながら、漱石先生への敬愛の念がびしびし伝わる。まだまだ書ききれなかったエピソードがたくさんあるんだろうな。

  • 彦一 さん

    漱石を愛してやまない半藤一利さんが、夏目漱石の人物像や漢詩、エピソードについて綴った「漱石先生ぞな、もし」シリーズ第三弾。 漱石は旧千円札の肖像であり「坊っちゃん」「三四郎」「こころ」といった作品も有名だが、いったいどんな人だったのかはあまり知られてないのではないかと感じる。  この作品を読むと、明治という時代を生きた夏目漱石という人物そのものの魅力を存分に楽しむことができる。

  • aoko さん

    妻が夏目漱石の孫娘という著者が、漱石の作品や手紙などを読み、作品に登場する人物や動物のモデルや、当時の漱石の心情などを解説する。軽い気持ちで手に取った本だけれど、読みごたえがあった。「吾輩は猫である」「草枕」「虞美人草」「坊ちゃん」あたりを読んでいるとより楽しめる一冊。漱石は英文学者であり、作家であり、漢詩の評価も高く(俳句よりも漢詩を好んだらしい)、マルチな才能にびっくり。

  • kemonoda さん

    宮崎駿さん、半藤一利さんの対談本を読んだときに、夏目漱石の話題がやけにでてきたこともあり、このごろ夏目漱石を読み出したのですが、本書のその流れで手に取りました。いろいろの逸話が面白く、漱石初心者にとっては読書の手引きになります。やっぱりちょっとした予備知識とか雑知識があらかじめあると、昔の小説は読み易くなりますよね。若い頃はまったく漱石なんて読んでなくて、30代後半からの遅れてきた漱石読者ですが、あの、漱石はとても面白いです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

半藤一利

1930年、東京都生まれ。作家。東京大学文学部卒業後、文藝春秋新社(現・文藝春秋)へ入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役を歴任。著書に『日本のいちばん長い日』、『漱石先生ぞな、もし』(新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞、以上文藝春秋)、『昭和史 1926‐1945』『昭和史

プロフィール詳細へ

半藤一利に関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品