コンビニファミレス回転寿司 文春新書

中村靖彦

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784166600175
ISBN 10 : 4166600176
フォーマット
出版社
発行年月
1998年12月
日本
追加情報
:
18cm,230p

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • James Hayashi さん

    98年初版、NHK解説委員。確かに味は良くても、食事が提供されるまで待たされたり、飲み物のリフィルがなかったり、レジで並ばさりすると味の満足度が急激に落ちる。日本人の食への強い欲望は世界有数のものであるが、食糧の自給率となると話は異なる。 他の作物に比べコメは手がかからないとは知らなかった。故に本業がサラリーマンで副業としての農家が多数あることを知る。(機械化、農薬により稲作は露地野菜の4割ほどの労働時間ですみ、食管法の影響も大きい。ゆえにコメだけ自給率が高い)。自給率の向上を考えると 続く→

  • ビイーン さん

    1998年発行なので各データの数値や情報は古いが、食品を取り巻く問題は当時から大きく変化していないように見える。回転寿司の原型がビール工場でビール瓶がコンベアに運ばれて回る様子からヒントを得た話は有名。

  • かつばやし さん

    10年以上前の本なのでデータは古かったが、食に関する問題をいろいろな視点から考えていて面白い。唯一時給率が100%を越えている米に関しても、作るのが簡単という理由だけで片手間で米だけを作っている兼業農家があるというのは興味深かった。家庭の食卓事情が子供の成育に影響を与えるという話も、自分にも思い当たる節があり他人事とは思えない。家族だんらんで豊かな食卓をもつ家庭には憧れる。

  • koishikawa85 さん

    1998年の出版。新刊の頃に一度読んだ本だが、本棚から取り出して手に取ったらもう一度読んでしまった。当時の外食、コンビニ、中食、オーガニック、食料輸入、米生産、冷凍技術、遺伝子組み換え、リサイクル、子どもの食事情、食料安保といった幅広い分野に関するルポ。筆者はNHKの人。20年以上経っているので事情が変わっているところも多いとは思うが、それでも読みやすく面白い。

  • 風見じじい さん

    98年に書かれた本なので、外食産業のランキング等は大きく違っています。この業界の栄枯盛衰がわかります。農業に係る行政の問題は、当時の問題点はそのまま残されており、政治の無策ぶりがわかちます。農家の集票マシンの役割のためか、改革は行われず、ただ高齢者の退出を待っているだけのように思えます。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

中村靖彦

昭和10年、宮城県仙台市生まれ。昭和34年、東北大学文学部卒業。同年4月、NHKに入局。番組のディレクターとして仙台、鶴岡の支局勤務等を経て、昭和49年7月解説委員室解説委員。平成13年、解説委員を退任。明治大学農学部客員教授を経て、現在、東京農業大学客員教授、女子栄養大学客員教授。平成19年5月、

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品