闇を裂く道 上

吉村昭

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163097206
ISBN 10 : 4163097201
フォーマット
出版社
発行年月
1987年06月
日本
追加情報
:
253p;19X14

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • detu さん

    それまで東海道本線はかつての宿場城下町の小田原の手前、国府津から御殿場を経由し沼津へと出る難所越えルートだった。大正7年、熱海三島間を貫く旦那山トンネルが起工された。完成すれば東京大阪間の移動時間は大幅短縮の大悲願。しかし艱難辛苦の連続、遅々と進まぬ掘削に、大崩落事故、関東大震災、再びの大崩落。新聞世論は大バッシング。当時の世情背景を語りながら世紀の大工事の詳細を綴る。未だ貫通を見ぬ丹那隧道の試練。下巻へ。

  • クラムボン さん

    大正7年の着工から完成まで16年を要した丹那トンネルの工事を記した超硬派な記録文学。鉄道省の管轄工事を請負う2社が熱海口と三島口から掘る。トンネルは断層を貫くため、脆い地盤の破砕帯や大量の湧水に悩まされる。大正10年熱海口、13年三島口の崩落事故で共に16名が犠牲となる。その間に関東大震災もあり正に満身創痍の状態だ。世の激しい非難を浴び工事中止も考えられたが、丹那盆地の地質を把握するために地中深くのボーリング調査で活路を見出す。まだ上巻だが、作者の細部まで徹底的に調べ上げ妥協を許さない姿勢には圧倒される。

  • もこちゃん さん

    熱海口での大事故が上巻の見どころだろう。絶望感がとんでもないが、あきらめずに少しずつでも前進しようとする仕事人の執念というか誇りというか、すさまじいものがある。

  • tai65 さん

    星5つ

  • getaya さん

    ☆☆☆☆

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

吉村昭

1927(昭和2)年、東京・日暮里生まれ。学習院大学中退。58年、短篇集『青い骨』を自費出版。66年、『星への旅』で太宰治賞を受賞、本格的な作家活動に入る。73年『戦艦武蔵』『関東大震災』で菊池寛賞、79年『ふぉん・しいほるとの娘』で吉川英治文学賞、84年『破獄』で読売文学賞を受賞。2006(平成1

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品