緋弾のアリア 36 MF文庫J

赤松中学

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784046809995
ISBN 10 : 404680999X
フォーマット
出版社
発行年月
2021年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
328p;15

内容詳細

武装探偵、通称『武偵』。それは凶悪化する犯罪に対抗するため武装を許可された探偵である。トップレベルのSランク武偵・アリアの相棒に選ばれてしまった(普段は)ただの一般人・遠山キンジ。Nの重鎮ことルシフェリアを捕虜にしたキンジたちの前に、異世界レクテイアからの侵略者・南ヒノトが現れた。ヒノトは核兵器をも上回るルシフェリアの『神の力』を利用して、この世界にレクテイア人の国を作ろうと企む。愛するキンジのため侵略に力を貸さなかったルシフェリアは、死に至る呪いを掛けられ、掠われてしまった。アリア・ネモ・リサを巻き込んだ熾烈な奪還戦は、やがてNを分裂させる一大転機へ繋がっていき…!?

【著者紹介】
赤松中学 : 『アストロノト!』で第3回MF文庫Jライトノベル新人賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • なつきネコ さん

    もう、ネモとリサが可愛すぎる。もう、ネモはわりかしできる子だと思ってたけど車は無理か、まぁ、いきなりトレーラーを運転しろっていわれても無理だよな。かと思えば後半はシットリした雰囲気をなるネモカワイイ。そういう意味でも今回はネモ回でした。かと思えば前半のヒノト戦までのルシフェリアがヒロイン。ここでわかるキンジがのる航空機は4割以上は墜落している事実。よく生きてるな。ガバリンも千葉県で浮いてし、また、墜落率が増えたな。緋弾のアリアシリーズも世界中回ってるイメージあるけど、インドはまだだったな。意外。

  • 彼方 さん

    異世界レクテイアからの侵略者・ヒノトが求める核兵器をも上回るルシフェリアの力。そして穏健な『扉』派を決断したキンジは原子力潜水艦ノーチラスへ乗り込む…第36巻。鶴との不利な空中戦やキツい戦況にやきもきしながらも何とか決着、しかし今回の相手はだいぶ過激な手口だったな…と思いつつも後半、ノーチラスで異世界人との融和を図る難しさを感じたり、仕方ないか。ヒロインのマウント合戦やらムードの演出が上手すぎるネモに鉄板のリサ…ルシフェリアとの絡みも安定してキレていて面白く、あちらこちらで外堀埋められててどうするのこれ…

  • 寒っ!! さん

    他のラノベなら長々と描きそうな場面を少ないページ数でまとめて次々と新たな展開をさせる手腕はさすが。反面,キンジがアリアたちとの間で恋愛フラグを立てまくるのは収集が付けられるのか。

  • RoughMagician さん

    新章入ってから薄々思ってたことだけど、キンジってもうHSS状態じゃなくても十二分に強いだろ。

  • フラン さん

    1巻の中で歴代最多のHSS化したのではないかと感じる程キンジは大変でしたね。 日本でレクティア組合問題を片付け、そのままネモのノーチラスに乗り舞台はムンバイでイ・ウーと遭遇まで。 ジーサードに手紙を捨てろと言うところはオモシロポイントですね。 ネモがキングのオンナになろうとしてくるシーンは今回のイチオシ。 次点で、実はペーパードライバーだったカミングアウト。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

赤松中学

生年月日、年齢、出身地、現住所に至るまで全てが不明の覆面作家。『アストロノト!』で第3回MF文庫Jライトノベル新人賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

赤松中学に関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品