CD

遥かなる影-Remaster

Carpenters (カーペンターズ)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UICY3011
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

ヒットを記録し、カーペンターズの名声を決定付けた、バート・バカラック=ハル・デイヴィッド作”遥かなる影”をフィーチャーしたセカンド・アルバム(1970年の発表)。当時はカレンがドラムを叩いていたと誰もが思っていたが、ここでのリズム・セクションは実はハル・ブレイン=ジョー・オズボーンという黄金コンビによるもの(因みにデビュー作はカレンのタイコ)。安定したプレイを供給。当時19歳のカレンの素晴らしい歌声とリチャード・カーペンターによる大胆かつ巧妙なアレンジも冴えを見せる。

内容詳細

カーペンターズの名前を世界に広めることになる「遥かなる影」「愛のプレリュード」を収めた70年のセカンド。永遠の青春の輝きをたたえたポップ・サウンドがファンにはたまらない1枚。(CDジャーナル データベースより)

その他のバージョン

CLOSE TO YOU のバージョン一覧へ

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
カーペンターズの(オリジナル)アルバムは...

投稿日:2005/12/21 (水)

カーペンターズの(オリジナル)アルバムはどれもアレンジが凝っていますね。コーラスなんてカレンの魅力を引き出す感じで、ゴリ押し付け感がありませんね。上品で綺麗です。もちろんこのアルバム収録曲でも充分素晴らしい曲たち!今ではベスト盤が連発していますが、オリジナル作品に耳を傾けるのもイイでしょう〜やっぱりカーペンターズ・メロディーは不滅だなぁ〜〜

seiichi さん | 横浜市 | 不明

0
★
★
★
★
☆
あまりにも有名なタイトル曲を含む、初期の...

投稿日:2002/02/21 (木)

あまりにも有名なタイトル曲を含む、初期の名盤。カレンの歌も初々しく、なんだかほほえましい。アレンジもシンプルなものが多くて、どこかやさしく、儚い感じがするな。7,9は隠れた名曲やね。

情熱屋さん さん | 京都 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

Carpenters

カーペンターズの音楽は1970年代を代表する陽性なポップスの象徴であり、また白い歯と当時の中産階級向けの保守的で安全なポップスといったものを連想をさせもする。そうしたイメージからか特に本国アメリカではノスタルジー以上の楽曲単位での再評価が受けられにくいといった事情があるように思われる。

プロフィール詳細へ

Carpentersに関連するトピックス

おすすめの商品