DVD

Live At The Apollo

Roxy Music (ロキシー・ミュージック)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
WPBR90231
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
DVD

商品説明

2001年10月2日に再結成ライヴを行ったロンドンのハマースミス・アポロでの模様のライヴ&ドキュメンタリー。

約125分 / 片面2層 / 画面サイズ16:9 / 音声:@ドルビー・デジタル(5.0chサラウンド)Aドルビー・デジタル(ステレオ)BDTS(5.0chサラウンド) / 字幕:@英語




こちらは期間限定の特別価格商品となっており内容はオリジナルのものと同じとなっております。

内容詳細

18年ぶりに再結成したロキシー・ミュージックのワールド・ツアーから、2001年10月のロンドン公演を収録。記者会見やインタビューなど興味深い映像が満載のドキュメンタリーも必見。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

  • 01. リーメイク/リーモデル
  • 02. ストリート・ライフ
  • 03. レディトロン
  • 04. ホワイル・マイ・ハート・イズ・スティル・スピーキング
  • 05. アウト・オブ・ザ・ブルー
  • 06. ヨーロッパ哀歌
  • 07. マイ・オンリー・ラヴ
  • 08. イン・エヴリ・ドリーム・ホーム・ア・ハートエイク
  • 09. オー・イエー
  • 10. ボウス・エンズ・バーニング
  • 11. タラ
  • 12. マザー・オブ・パール
  • 13. アヴァロン
  • 14. ダンス・アウェイ
  • 15. ジェラス・ガイ
  • 16. エディションズ・オブ・ユー
  • 17. ヴァージニア・プレイン
  • 18. 恋はドラッグ
  • 19. ドゥ・ザ・ストランド
  • 20. フォー・ユア・プレジャー
  • 21. サウス・ダウンズ (インタビュー/ドキュメント)

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
3
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
音も良いし、映像十分綺麗。 この価格なら...

投稿日:2007/03/25 (日)

音も良いし、映像十分綺麗。 この価格なら買っても損はない。 ジェラス・ガイはいつ聴いてもいい。名曲である。

wooo さん | ギフ | 不明

0
★
★
★
★
☆
最初は懐疑的でしたがね、これは良いですよ...

投稿日:2006/05/21 (日)

最初は懐疑的でしたがね、これは良いですよ。そもそもボゥイが何故比較に出てくるのか判りませんな。音の厚みが無いのが残念ですが、アンディ・マッケイが素晴らしい。そしてクリス・スペディング。どこの商店街のオヤジかと思ったフィル・マンザネラも良いですねえ。 綺麗なお姐ちゃんも良いし(年寄りなので)。ただドラムがタイトで良いのですが、全体的な厚みが無いのがドラムのせいだと思う。買って損は無いね。

ZULU さん | トーホグ | 不明

0
★
★
☆
☆
☆
表現は音だけ取って上下よりも、そこに表現...

投稿日:2006/03/20 (月)

表現は音だけ取って上下よりも、そこに表現される全てで受け止める物、ボウイいいじゃないですかあ。私は、ロキシーは「音楽として」くらいのもので(『アヴァロン』好)、ボウイは遥かに「表現者として」高みに行った訳で、絶対的に上ですね…ロキシーというのは一時性だな「70年代の音楽の一部みたいな」…て、壊れた文章を真似するのも、感性の乏しい人に説明するのも大変な作業だな。再(々?)結成前のRoxyなら、「他を貶めて相対的に上げる」ような事をしなくても良かっただろうに。JAZZ中心の耳ではBowieは聴けていまい。ここにあるのは、老人の回顧と残骸が大半。

アナログゴリラ さん | | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

Roxy Music

初期ロキシー・ミュージックのアートっぽいモダンな佇まいは、同時代の多くのバンドに刺激を与えたといわれているほか、大雑把に言ってしまえば後の尖った感覚を聴かせるポスト・パンク勢や、アートスクール系の系譜に属するブラーなど、主に英国的と言われるバンド達に脈々と受け継がれている。

プロフィール詳細へ

Roxy Musicに関連するトピックス

おすすめの商品