CD

Chicago Transit Authority (Remastered)

Chicago (シカゴ)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
WPCR11351
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
オリジナル盤発売年
:
1969
フォーマット
:
CD

内容詳細

アメリカを代表するブラス・ロック・バンドの最高峰、シカゴ。その初期作品群が一気にリマスター再発。本盤は、デビュー作にして2枚組という異例の大作で、メッセージ色濃い内容(69年作)。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
13
★
★
★
★
☆
 
3
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
BS&Tのセカンド・アルバムが発売された...

投稿日:2009/02/18 (水)

BS&Tのセカンド・アルバムが発売された後に発表されたのだが、同じガルシオのプロデュースでも、アダルトBS&T,ヤングシカゴ。方向性や、サウンドが全然異なる。音楽性や、アレンジに凝った味わいのあるBS&T,政治色は強いが、パワーとアンサンブルで迫ってくるシカゴ。若者のハートをシカゴが射止めたのはよくわかります。「イントロダクション」には度肝を抜かれたでしょう。BS&T,シカゴ、チェイスとブラス・ロックは推移していきますが、ジャズ色の強いバンドが生き残れなかったのは、ロック色の強いシカゴの存在故でしょう。

k.k さん | 大阪府 | 不明

0
★
★
★
★
★
レコード発売当時、デビューアルバムで2枚...

投稿日:2007/11/17 (土)

レコード発売当時、デビューアルバムで2枚組しかもいきなり邦題が「シカゴの軌跡」というのが凄いと思った。しかし内容は確かにデビュー作にしてベストな内容で、オープニングの「イントロダクション」からスリリングな即興演奏で15分にも及ぶ最終曲「解放」まで息をのむ展開。唯一「フリーフォームギター」はノイジーだが・・。テリーのギターやダニエルのドラムをはじめホーンセクションに至るまで演奏技術も最高だ。惜しまれるは「ビギニングス」のエンディングが、オリジナルのレコードよりも2〜3分程?フェイドアウトが早くなっていること

wing さん | japan | 不明

0
★
★
★
★
★
正しいブラス・ロックとはこの作品を言う。...

投稿日:2007/08/05 (日)

正しいブラス・ロックとはこの作品を言う。イントロダクションはシカゴの最高傑作であろう。このジャンルマニアにとって永遠の聖典です。

ラッパ さん | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

Chicago

30年以上のキャリアを誇るものの、人気の並が激しく、過去何回もの危機を乗り越えて活動を展開してきたシカゴ。当初は硬派なブラス・ロックと呼ばれ、のちにミドル・オブ・ザ・ロードなバラードなどを得意とするポップ・バンドとしても成功を収めた彼らの軌跡は、ショウビズ界の荒波を潜り抜けて創作を続けることの困難さを、身を持って示してくれている。

プロフィール詳細へ

Chicagoに関連するトピックス

おすすめの商品