職人たちの西洋建築 ちくま学芸文庫

初田亨

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784480087287
ISBN 10 : 4480087281
フォーマット
出版社
発行年月
2002年11月
日本
追加情報
:
364p;15

内容詳細

幕末から明治初期、初めて日本が西洋建築に触れたとき、ガラス・レンガ・蝶番など新素材を取り入れて和洋折衷建築をつくりあげたのは、頑固で保守的というイメージのある、現場の職人たちだった。近世的な考え方のなかで技術を培ってきた職人が西洋でつくられた近代をどのように受け入れ、新たな創造に結び付けたのか。地方への技術伝播、昭和期にいたる職人をとりまく環境変化まで、貴重な資料をもとに明らかにしていく。伝統的な技術を継承しつつも、積極的に日本の近代化に携わり、機械化・効率化のなかでも高い技術を保ちつづけた建築職人たちの闊達な世界を描き出す。

目次 : 第1章 近代を開拓した職人/ 第2章 西洋建築への対応/ 第3章 情報を運んだ職人/ 第4章 職人世界の変化/ 第5章 請負業と建築家の出現/ 第6章 近代化をのりこえる職人たち

【著者紹介】
初田亨 : 1947年、東京・葛飾生まれ。工学院大学建築学科卒業。現在、工学院大学教授。工学博士。専攻、都市史・建築史。2000年に日本建築学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • いちはじめ さん

    「大坂城をつくったのは誰? 答、大工さん」という謎々をちょっと思い出した。建築士ではなく、実際に西洋建築を作った職人にスポットを当てた好著。煉瓦やガラスなどの見知らぬ建材とどう向き合い、ノウハウを身に付けていったのか、考えてみれば大変な苦労があったはず。そのあたりの事情を教えてくれる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

初田亨

1947年、東京・葛飾生まれ。工学院大学建築学科卒業。現在、工学院大学教授。工学博士。専攻、都市史・建築史。2000年に日本建築学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

建築・理工 に関連する商品情報

おすすめの商品