菊地成孔 / 大谷能生

人物・団体ページへ

アフロ・ディズニー エイゼンシュテインから「オタク=黒人」まで

菊地成孔 / 大谷能生

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163716305
ISBN 10 : 4163716300
フォーマット
出版社
発行年月
2009年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
19cm,278p

商品説明

★『東京大学のアルバート・アイラー』よりも挑発的で大スケールに。音楽と映像の20世紀史を書き換えた慶應大学講義録。

かつて『東京大学のアルバート・アイラー』で、斬新なジャズ史を平明にポップに論じてみせた天才コンビが、今度は慶應大学を舞台に「20世紀史」を解体/再構築。サイレント映画とレコードの誕生で分断された視覚と聴覚。それはどう統合されたのか。ジャズ、ファッション・ショウ、ダンス、ヒップホップ、ディズニー、ゴダール、オタク――すべてを巻き込み突進する知の怒濤を体験ください。

※出版社都合により、発売日・価格・仕様等に関しましては、予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

内容詳細

『東京大学のアルバート・アイラー』で読書界を沸かせたコンビが慶應大学で展開した、挑発的/狂想的/壊乱的な「現代芸術」完全講義録、前半戦。

目次 : 第1回 「見ながら聴くことはどれくらい可能か?」の開始/ 第2回 「サイレント映画」の音/ 第3回 科学という幼児/ 第4回 ブラック・ミュージックの「ずれ」と「揺らぎ」について/ 第5回 ファッション・ショーにおける倒錯と抑圧/ 第6回 「オタク=黒人」説/ 第7回 二〇世紀とは何歳から何歳までか?/ 第8回 現代旋律概論/ 第9回 夢と輪郭線

【著者紹介】
菊地成孔 : 1963(昭和38)年、銚子市生まれ。音楽家、文筆家、音楽講師。85年にプロデビュー。デートコースペンタゴン・ロイヤルガーデン、SPANK HAPPYなどでジャズとダンス・ミュージックの境界を往還する活動を精力的に展開。現在は菊地成孔ダブ・セクステット、菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラールを主宰して活動中

大谷能生 : 1972(昭和47)年生まれ。批評家、音楽家。96年、音楽批評誌「Espresso」を立ち上げ、02年まで編集、執筆。日本のインディペンデントな音楽シーンに実践と批評の両面から深く関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • zirou1984 さん

    エイゼンシュテインのややトンデモ感ある論文から話を広げ、20世紀の表現における視聴覚のズレとファッションショー、大人的な文化の関連性について様々な精神分析的「見立て」を行いながら話を広げていく慶応大学の講義録。収束せずとっ散らかったままな視点の数々は読者を納得以上に思考の発見と逡巡へと導くものであり、理屈以上に楽しみ方の可能性を切り開く。レコード文化はサイレント映画の後にが産まれているという「ずれ」の話が個人的には興味深い。全編を通したトリックスター的、挑発的アプローチが読むことの快楽を増幅させている。

  • masmt さん

    「視聴覚の分断/再統合という現象と発達学を結びつけ、20世紀を俯瞰する。という構えで行われた、軽狂の人文(擬似)化学講義」(菊地成孔による前書より)。エイゼンシュタイン「映画における第四次元」、下方倍音列、幼児性、オタク=黒人、マリアージュ、旋律=輪郭、夢=作曲行為など興味深いトピックがいっぱい。

  • さえきかずひこ さん

    散漫で偽悪的でなんちゃって講義録している(ふりをしている)。アナロジーでやりたいほうだい(大人の含み笑いで)。むろん『憂鬱と官能』『東大アイラー』と読み比べるのも面白い。菊地大谷の本書におけるような手つきで現代文化の幼児性を批判や検討することじたいが、幼児性の発露であるというメタな視点からの批判すらもあらかじめニヤニヤ笑いで封じているかのような、謎めかしたふりをすることばと言霊についての一冊。

  • 霧 さん

    下方倍音列は疑似科学(少なくとも、その段階)であるし、シェーンベルクが、倍音列を無視して数列的にのみ作曲してたはずはない。彼はちゃんと聴きながら、数列的にも作曲するということをしていたはず。こんなにいろいろ知識が出てきてなんかもったいないなあと思う。まあ読んでしまうんだけど。

  • Yuichi Tomita さん

    我々は20世紀文化は全部が全部幼児的なのかと感じていたという考えから、映画とレコード、視覚と聴覚の違いなどを通じて20世紀を俯瞰して述べたもの。 著者も認めるように相当とっちらかっている。何かのためになるかと言うと多分ならない。好き嫌いも別れると思う。 が、面白いので、それで良いのではないか。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

菊地成孔 / 大谷能生に関連するトピックス

  • ジャズ本 No.1 【M / D】 菊地成孔/大谷能生の東京大学における伝説の講義、ついに文庫化。上巻は誕生からエレクトリック期前夜まで。文庫オリジナル... HMV&BOOKS online|2012年01月13日 (金) 17:30
    ジャズ本 No.1 【M / D】

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド