エーネス/バッハ:ヴァイオリン協奏曲集(2CD)
2025年02月13日 (木) 18:00 - HMV&BOOKS online - クラシック

誠実なるヴァイオリニスト、満を持してのバッハ協奏曲録音
現代カナダを代表するヴァイオリニストのひとりジェームズ・エーネス。近年では「CHANDOS」や「ONYX」など英国のレーベルでの活躍も目覚ましいところ、今回は久々にフランス語圏カナダの「ANALEKTA」からのリリースです。
同レーベルでは21世紀初頭に無伴奏曲やチェンバロ奏者リュック・ボーセジュールとのソナタ群などバッハ作品を録音し好評を博していますが、今回は満を持してのバッハの協奏曲録音。「志を同じくするパートナーがいなくては録音できないと思っていた、30年にわたる共演歴を通じ、その理想を満たす存在と思い当たり録音に臨んだ」とエーネス自身がライナーノートで語るオタワのナショナル・アーツ・センター管弦楽団とのアンサンブルはまさに一心同体、エーネスならではの端正かつ誠実なアプローチを受けてカナダの演奏陣も意欲充分にバッハの世界へと分け入ってゆきます。
18世紀当時の解釈スタイルを志す古楽器演奏やピリオド・アプローチが身近になって以降ならではの、作品の造形をよく捉えながら隅々まで生気が漲ったアンサンブルの妙は、何度でもかみ締めたくなる味わい深さ。失われたヴァイオリンのためのソロ・パートを鍵盤向けに移したと言われるチェンバロ協奏曲群からの原曲復元はエーネス自ら「可能な限り原作を崩さず、原作の様式内と思われる補筆に留め」行っており、一貫性ある解釈のこだわりあればこその比類ない音楽美を味わえます。(輸入元情報)
【収録情報】
Disc1
J.S.バッハ:
1. ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調 BWV.1042
2. フルート、ヴァイオリン、チェンバロ、弦楽と通奏低音のための協奏曲イ短調 BWV.1044
3. オーボエとヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲ハ短調 BWV.1060R(2台のチェンバロと弦楽のための協奏曲ハ短調 BWV.1060より復元)
4. ヴァイオリン協奏曲ニ短調 BWV.1052R(チェンバロ協奏曲ニ短調 BWV.1052より復元)
Disc2
5. ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調 BWV.1041
6. 2つのヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲ニ短調 BWV.1044
7. ヴァイオリン協奏曲ト短調 BWV.1056R(チェンバロ協奏曲ヘ短調 BWV.1056より復元)
8. 3つのヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲ニ長調 BWV.1064R(3台のチェンバロと弦楽のための協奏曲ハ長調 BWV.1064より復元)
ジェームズ・エーネス(ヴァイオリン)
ジョアンナ・ゴフエラー(フルート:2)
リュック・ボーセジュール(チェンバロ:2)
チャールズ・ヘイマン(オーボエ:3)
川崎洋介(ヴァイオリン:6,8)
ジェシカ・リネバッハ(ヴァイオリン:8)
カナダ・ナショナル・アーツ・センター管弦楽団
アレクサンダー・シェリー(指揮)
録音時期:2023年7月7日、2024年1月11,12日
録音場所:オタワ、カナダ・ナショナル・アーツ・センター、サウザム・ホール
録音方式:ステレオ(デジタル)
56件中1-20件を表示
表示順:
※表示のポイント倍率は、ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。