HMV&BOOKS online - ジャパニーズポップス|2021年11月02日 (火) 18:00
インタビュー THA BLUE HERB 『2020』
2020年07月06日 (月) 18:00
|HMV&BOOKS online - ジャパニーズポップス

--- この作品は、COVID-19の感染拡大の影響で、予定されていたライブのキャンセルを経て、制作に至った作品になると思います。この短期間で、BOSSさんの中では、どのようなプロセスを経て、「作品を創ろう」という心境に至ったのでしょうか?
元々、夏あたりには作品を発表しようとは思っていて、昨年暮れくらいから構想を練っていました。ただ、年が明けて、春先から世の中がコロナウイルスで慌ただしくなっていって、仰る通りライブも全てキャンセルになりました。全てが誰も予想だにしてなかった状況になっていくという流れの中から様々なインスピレーションを受けて本作に帰結しましたね。
--- これまでのアルバムとは、その制作に至るまでの過程が違い、実際超短期間での制作だったと思います。その通常とは違う背景の中での制作は、BOSSさんに何か変化をもたらしましたか?
アルバムは数年に1度の制作なので、自ずと思索もその期間のものになりますが、今回に関しては、流動的な時間に身を任せる事によって生まれた作品とも言えます。結論を出せる状況にないのは俺だけじゃなくて世界中がそうであって、どこに向かっているのか誰にも解らない。こうしてる今もそれは動いている。なので起こった事をまずはルポルタージュしていくという感じで書いていきましたね。それと同時に、遠ざかってしまったかつての日常を思い起こすというのもまた、今ならではの視点でした。それはライブの日々であり、そこで出会う人々であり、行きたい所に行けた自由そのものです。何も起きなければ当たり前のものとして過ごしていたけれど、今となってはかけがえのないものだったと改めてその価値に気付きました。
--- 全体を通して「共に生きる」ことが一つのテーマのように感じました。どのような状況下でもサヴァイブするために必要な手段としての共生。BOSSさんがこれまでの経験の中で培ってきた学びが、この非常時を経てまた作品として結実したような印象も受けますがいかがでしょう?
やはりウイルスによって人からも仕事からも、遊びや旅からも遠ざけられている状況が「共に」へと向かわせているのかもしれないですね。失ってから気付くといういつもの悪しきパターンに陥る前に、自分にとって大切なものをここで見極めたいと思ってもいます。今はイデオロギーによる分断も然り、自分の立場、志向する場所や未来、それについて誰もが試行錯誤しながら行動している時で、俺自身もそこを追求する事で他者との違いをより意識せざるを得ない場面もあります。それでも一方では、そこを超えて人と人とを結びつけるものとしての音楽を求めていたり、自分もそういう音を鳴らしたいという気持ちが強くなっているのかもしれません。
--- またもう一つ、ライブに対する思い、そしてその各地での出会いに対する思いというのも、この作品には強く表れていると思います。ライブが思うように出来ない状況は、THA BLUE HERB にとってどれほどの事でしょう?
生活、収入という面から見ると大打撃ですね。各街、そこの箱や仲間の苦境も伝わってきますし、先が見通せない状況はストレスでしかありません。ただ、自分等に関しては幸運にもライブと同じだけ、制作という打ち込むものがあったので、今は連日そこに全てを注いでいる状況です。
--- そんな中、6月6日(土)には、札幌から配信ライブ「CAN YOU SEE THE FUTURE?」を敢行しました。実際配信ライブをやってみてどのような発見がありましたか?
出来る事をやるしかない状況なので、何でもチャレンジしてみようという感じでやってみたんですが、大いに楽しめました。目の前にお客がいないので、直接のリアクションはない。そこは確かに違和感があったけど、カメラの向こうに大勢が居る事、観てる事、そこは確実なので、繋がれている感覚は終始ありました。それはテレパシーみたいなもので、不思議な一体感があった。やってみて良かった事しかありません。今後、どうやっていくか、またやるか、次はどうやるかとか、今もワクワクはあって、逆境ではありますが、新しい世界もまたそこにはあるな、と実感してます。ただ、札幌から遠く体を運んで、時間をかけてその街にたどり着き、俺等を迎えてくれる側にとってそこは他のどこでもない唯一の地元で、ずっと続いている歴史があって、変わっていく街並みや変わらない雰囲気や匂いがあって、そこに含まれる誇りと、札幌からやって来た俺等の誇りの邂逅、再会、衝突、融合みたいな事はやはり起きない。それがいつもマジックを生む大きな要素なんで。やはり配信は非常時の形態かなと思ってもいますね。
--- 「STRONGER THAN PRIDE」では、SEEDAとの共演曲「WISDOM」のフックを再び起用しています。この曲を今、採用しようと思った事にどのような理由がありますか?
その曲をレコーディングしてた時からそのリリックに勇気付けられていたんで、いつかこうして使わせてもらいたいとずっと思ってました。
--- この非常事態の中で、再び意味を持って響いた楽曲というのも多く存在すると思います。BOSSさんが、この状況下の中で聴いていた楽曲をいくつか例を挙げて教えて頂けますでしょうか?
カーティス・メイフィールドをよく聴いてましたね。彼等の時代の閉塞感、そしてそこを音楽で突破していこうとする意志、込められたメッセージ、何より時空を超えてここまで届いている楽曲の力を今の時代に重ねて感じていました。
--- MONTHLY REPORTでは、この混乱をも楽しんで行こうというBOSSさんのポジティブさも印象的でした。いくつもの困難を乗り越えてきたTHA BLUE HERBならではの姿勢で、励まされた方も多いと思います。大切な事ですよね。
ですね。それしかないと思うほどに今は厳しい時代なので。ましてやこれからもっと悪くなるかもしれないという見方も出来てしまうほどに厄介事が続く世界だし。だからこそ、前を向いてますね。
--- まだまだ混乱の続く中ですが、またライブでTHA BLUE HERBを観られる日を楽しみにしています。引き続きよろしくお願い致します。
ありがとうございました。皆さんもどうかご無事で。ここを生き残って再び会える事を信じております。
THA BLUE HERB 『2020』 商品情報
Label : THA BLUE HERB RECORDINGS Release Date : 2020年7月02日(木) Format: CD Only (歌詞カード付属) Cat No. : TBHR-CD-034
収録曲
- 1. IF
- 2. STRONGER THAN PRIDE
- 3. PRISONER
- 4. 2020
- 5. バラッドを俺等に
THA BLUE HERB これまでの作品
昨年10月発売『ING / それから』
THA BLUE HERB 最新アルバム
台風直撃の日比谷野音 結成20周年記念ライブDVD
最新EP
20年を繋ぐ初の公式MIX CD
近作
アルバム
シングル(※アルバム未収録の重要楽曲だらけ)
DVD
関連作品
THA BLUE HERB(ザ・ブルーハーブ)
ラッパー: ILL-BOSSTINO、トラックメイカー: O.N.O、ライブDJ: DJ DYEの3人からなる一個小隊。1997年札幌で結成。以後も札幌を拠点に自ら運営するレーベルからリリースを重ねてきた。'98年に1st ALBUM「STILLING, STILL DREAMING」、2002年に2nd ALBUM「SELL OUR SOUL」、'07年に3rd ALBUM「LIFE STORY」、'12年に4th ALBUM「TOTAL」を発表。'04年には映画「HEAT」のサウンドトラックを手がけた他、シングル、メンバーそれぞれの客演及びソロ作品も多数。映像作品としては、地元北海道以外での最初のライブを収めた「演武」、結成以来8年間の道のりを凝縮した「THAT'S THE WAY HOPE GOES」、'08年秋に敢行されたツアーの模様を収録した「STRAIGHT DAYS」、そして活動第3期('07年〜'10年)におけるライブの最終完成形を求める日々を収めた「PHASE 3.9」、'13年に東北の宮古、大船渡、石巻でのライブツアーを追った「PRAYERS」を発表してきた。'15年にILL-BOSSTINOがtha BOSS名義でソロアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP」を、'16年には前年末の東京リキッドルームでのライブを収めたDVD「ラッパーの一分」を発表した。
HIPHOPの精神性を堅持しながらも多種多様な音楽の要素を取り入れ、同時にあらゆるジャンルのアーティストと交流を持つ。巨大フェスから真夜中のクラブまで、47都道府県津々浦々に渡り繰り広げているライブでは、1MC1DJの極限に挑む音と言葉のぶつかり合いから発する情熱が、各地の音楽好きを解放している。
'17年、結成20周年を機にこれまでの足跡を辿った初のオフィシャルMIX CD「THA GREAT ADVENTURE」、シングル「愛別EP」を発表。10月には日比谷野外大音楽堂で20周年記念ライブを台風直撃の豪雨の中で敢行、集まった3,000人のオーディエンスと新たな伝説を刻み、そしてその模様をノーカットで収録した「20YEARS, PASSION & RAIN」を発表した。
2019年、2枚組30曲収録の5枚目のアルバム、「THA BLUE HERB」を発表、以降1MC1DJの1個小隊で全国のステージ最前線を疾走中。
%%message%%
THA BLUE HERBに関連するトピックス
-
【MV公開】dj honda × ill-bosstino まさかのジョイント・フルアル...
-
【特集】フジロック'21 出演アーティスト 作品情報
HMV&BOOKS online - ジャパニーズポップス|2021年06月18日 (金) 11:34
-
【MV公開】THA BLUE HERB 最新CD 『2020』 7月2日発売!
HMV&BOOKS online - ジャパニーズポップス|2020年06月08日 (月) 23:51
-
【ティーザー公開】THA BLUE HERB 新曲『ING / それから』10月2日発...
HMV&BOOKS online - ジャパニーズポップス|2019年09月19日 (木) 18:00
-
THA BLUE HERB と ZORN による2マン「LIFE STORY」恵比寿LIQUIDROOM...
HMV&BOOKS online - ジャパニーズポップス|2019年09月10日 (火) 22:00
-
THA BLUE HERB 終戦記念日に「REQUIEM」MVを公開!
HMV&BOOKS online - ジャパニーズポップス|2019年08月15日 (木) 17:00
HMV&BOOKS online最新トピックス
-
小林由依(櫻坂46)2nd写真集 10月4日発売|限定カバー版あり
HMV&BOOKS online - アート・エンタメ|2時間前
-
アニメ『エロマンガ先生』ブルーレイBOX発売決定【特典つき】
HMV&BOOKS online - アニメ|8時間前
-
ドラマ『正直不動産』Blu-ray&DVD BOX 2022年10月21日発売【HMVオリ...
HMV&BOOKS online - 国内TV|8時間前
-
足立梨花 15thメモリアル写真集 10月14日発売|特典あり
HMV&BOOKS online - アート・エンタメ|13時間前