コンドン・コレクション/ピアノ・ロール・マスターズ


世紀の名ピアニストたち〜コンドン・コレクション/ピアノ・ロール・マスターズ

【コンドン・コレクション】
20世紀初頭の大作曲家やピアニストのキャリアの最初期に、自動再演ピアノによって吹き込まれた歴史的録音物を、デニス・コンドンが40年の歳月を費やして集めたライブラリー。ペーパー・ロール(ピアノ・ロール)によって保管されている貴重な音源を『ピアノ・クラシックス』シリーズとしてリリース。幻の演奏が現代によみがえる!(販売元情報)(写真 販売元提供)
5件中 1-5件を表示
50件 100件 200件
※表示のポイント倍率は、ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。

チェックした商品をまとめて

  • 1.クロード・ドビュッシー/月の光・子供の領分

    ドビュッシーのピアノ奏法はきわめて感性溢れるもの。1913年に収録されたこの音盤は彼のソロ演奏を聴くことのできる唯一のもの。(販売元情報)

    【収録情報】
    ドビュッシー:
    1. 子供の領分/第1曲:グラドゥス・アド・パルナッスム博士
    2. 子供の領分/第2曲:ジャンボ(象)の子守歌
    3. 子供の領分/第3曲:人形のセレナード
    4. 子供の領分/第4曲:雪は踊る
    5. 子供の領分/第5曲:小さな羊飼い
    6. 子供の領分/第6曲:ゴリウォッグのケークウォーク
    7. デルフォイの舞姫〜前奏曲集 第1巻、第1曲
    8. 沈める寺〜前奏曲集 第1巻、第10曲
    9. パックの踊り〜前奏曲集 第1巻、第11曲
    10. スケッチ帳より
    11. レントよりもおそく
    12. グラナダの夕べ〜『版画』第2曲
    13. 雨の庭〜『版画』第3曲
    14. 亜麻色の髪の乙女〜前奏曲集 第1巻、第8曲
    15. ビーニョの門〜前奏曲集 第2巻、第3曲
    16. アラベスク第1番ホ長調
    17. アラベスク第2番ト長調
    18. 帆〜前奏曲集 第1巻、第2曲
    19. 月の光〜『ベルガマスク組曲』第3曲
    20. 夢想
    21. 金色の魚〜『影像』第2集、第3曲
    22. 水に映る影〜『影像』第1集、第1曲

     クロード・ドビュッシー
    (ピアノ・ロール)

     最新リマスター、日本語解説書き下ろし
     監修・解説:黒田晃章

  • 2.イグナツィ・ヤン・パデレフスキ/ピアノ・ソナタ「月光」

    ポーランドが生んだ大ピアニスト。映画『月光の曲』は、出演したパデレフスキのピアノ独奏から始まる。実に20分もの演奏シーンは圧巻。(販売元情報)

    【収録情報】
    1. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2『月光』〜第1楽章:アダージョ・ソステヌート
    2. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2『月光』〜第2楽章:アレグレット
    3. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2『月光』〜第3楽章:プレスト・アジタート
    4. シューベルト/リスト編:ウィーンの夜会 第6番イ長調
    5. メンデルスゾーン:セレナード(聴け、聴け、ひばり)〜『12の歌』第9曲
    6. シューマン:予言の鳥〜森の情景 Op.82-7
    7. メンデルスゾーン:紡ぎ歌 ハ長調〜無言歌集 第6巻 Op.67-4
    8. ショパン:ワルツ第5番変イ長調 Op.42
    9. ショパン:バラード第3番変イ長調 Op.47
    10. ショパン:スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39
    11. ショパン:ワルツ第2番変イ長調 Op.34-1『華麗なるワルツ』
    12. ショパン/リスト編:乙女の願い〜6のポーランドの歌 Op.74〜第1曲
    13. パデレフスキ:スカルラッティ風奇想曲 ト長調 Op.14-3
    14. パデレフスキ:古風なメヌエット ト長調 Op.14の1
    15. パデレフスキ:メロディ ロ長調 Op.8の3
    16. ドビュッシー:水に映る影〜『影像』第1集、第1曲
    17. リスト:ハンガリー狂詩曲第10番ホ長調

     イグナツィ・ヤン・パデレフスキ
    (ピアノ・ロール)

     最新リマスター、日本語解説書き下ろし
     監修・解説:黒田晃章

  • 3. ワンダ・ランドフスカ&マイラ・ヘス

    ランドフスカは時代を先取りした想像を絶する音の美しさ。ヘスは非の打ちどころのないテクニックを披露する。(販売元情報)

    【収録情報】
    1. モーツァルト:ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 K.576〜第1楽章:アレグロ
    2. モーツァルト:ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 K.576〜第2楽章:アダージョ
    3. モーツァルト:ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 K.576〜第3楽章:アレグレット
    4. ベートーヴェン:アンダンテ・ファヴォリ へ長調 WoO.57
    5. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26〜第1楽章:アンダンテ・コン・ヴァリアツィオーニ
    6. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26〜第2楽章:スケルツォ;アレグロ・モルト
    7. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26〜第3楽章:マエストーソ・アンダンテ(葬送行進曲)
    8. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26〜第4楽章:アレグロ

     ワンダ・ランドフスカ
    (ピアノ・ロール)

    9. D.スカルラッティ:ソナタ ト長調(デュカス編)
    10. J.S.バッハ:トッカータ ト長調 BWV.916
    11. J.S.バッハ/ブゾーニ編:聖霊降臨のためのコラール前奏曲
    12. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第25番ト長調 Op.79『かっこう』〜第1楽章:プレスト・アッラ・テデスカ
    13. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第25番ト長調 Op.79『かっこう』〜第2楽章:アンダンテ
    14. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第25番ト長調 Op.79『かっこう』〜第3楽章:ヴィヴァーチェ
    15. ブルクマイン:ピエロとピエレットの話
    16. ドビュッシー:沈める寺〜前奏曲集 第1巻、第10曲
    17. ブラームス:間奏曲 ハ長調〜4つの小品 Op.119-3
    18. ブラームス:狂詩曲 変ホ長調〜4つの小品 Op.119-4

     マイラ・ヘス
    (ピアノ・ロール)

     最新リマスター、日本語解説書き下ろし
     監修・解説:黒田晃章

  • 4.カミーユ・サン=サーンス/サムソンとデリラ

    歌劇『サムソンとデリラ』の「即興曲」はサン=サーンスの大のお気に入り。80歳の作曲家はピアニストとして健在であった。(販売元情報)

    【収録情報】
    サン=サーンス:
    1. 歌劇『サムソンとデリラ』の主題による即興曲
    2. あなたの声に心は開く〜歌劇『サムソンとデリラ』
    3. アレグロ・アパッショナート 嬰ハ短調 Op.70
    4. 前奏曲〜オラトリオ『ノアの洪水』 Op.45
    5. 白鳥〜『動物の謝肉祭』
    6. ワルツ形式の練習曲〜6つの練習曲 Op.52-6
    7. 交響詩『死の舞踏』 Op.40(骸骨の踊り)
    8. 第5協奏曲のフィナーレによるトッカータ〜6つの練習曲 Op.111-6

    ショパン:
    9. 即興曲 第2番嬰ヘ長調 Op.36

    サン=サーンス:
    10. かわいいワルツ Op.104
    11. マズルカ第1番ト短調 Op.21
    12. のんきなワルツ Op.110
    13. マズルカ第3番ロ短調 Op.66
    14. オーヴェルニュ狂詩曲 Op.73

     カミーユ・サン=サーンス
    (ピアノ・ロール)

     最新リマスター、日本語解説書き下ろし
     監修・解説:黒田晃章

  • 5. パーシー・グレインジャー/くるみ割り人形

    抒情的で自発性に富む演奏は抜群。『くるみ割り人形』は四手のためのヴァージョンだが、両パートともグレインジャーが演奏。(販売元情報)

    【収録情報】
    1. グリーグ:『ペール・ギュント』第1組曲 Op.46〜第1曲:朝
    2. グリーグ:『ペール・ギュント』第1組曲 Op.46〜第2曲:オーゼの死
    3. グリーグ:『ペール・ギュント』第1組曲 Op.46〜第3曲:アニトラの踊り
    4. グリーグ:『ペール・ギュント』第1組曲 Op.46〜第4曲:山の魔王の宮殿にて
    5. グリーグ:愛の歌〜抒情小品集 第3集 Op.43-5
    6. グリーグ:伝承によるノルウェー民謡のピアノ編曲 Op.66〜第1曲:牛を呼ぶ声
    7. グリーグ:伝承によるノルウェー民謡のピアノ編曲 Op.66〜第2曲:それはとんでもない愚かさ
    8. グリーグ:伝承によるノルウェー民謡のピアノ編曲 Op.66〜第10曲:明日は君の婚礼の日
    9. グリーグ:伝承によるノルウェー民謡のピアノ編曲 Op.66〜第14曲:オーラの谷で、オーラの湖で
    10. グリーグ:伝承によるノルウェー民謡のピアノ編曲 Op.66〜第16曲:小さなアストリー
    11. グリーグ:伝承によるノルウェー民謡のピアノ編曲 Op.66〜第18曲:私は深く思い巡らす
    12. スコット:はすの花の国〜2つの小品 Op.47-1
    13. ドビュッシー:トッカータ〜『ピアノのために』第3曲
    14. フォーレ:ネル〜3つの歌 Op.18-1(グレインジャー編)
    15. スコット:悲しいピエロ(レント)〜2つのピエロの小品 Op.35-1
    16. チャイコフスキー:バレエ組曲『くるみ割り人形』 Op.71a〜第2曲:行進曲
    17. チャイコフスキー:バレエ組曲『くるみ割り人形』 Op.71a〜第3曲:こんぺい糖の踊り
    18. チャイコフスキー:バレエ組曲『くるみ割り人形』 Op.71a〜第4曲:ロシア舞曲(トレパーク)
    19. チャイコフスキー:バレエ組曲『くるみ割り人形』 Op.71a〜第5曲:アラビアの踊り
    20. チャイコフスキー:バレエ組曲『くるみ割り人形』 Op.71a〜第6曲:中国の踊り
    21. チャイコフスキー:バレエ組曲『くるみ割り人形』 Op.71a〜第7曲:あし笛の踊り
    22. チャイコフスキー:バレエ組曲『くるみ割り人形』 Op.71a〜第8曲:花のワルツ
    23. シューマン:交響的練習曲 Op.13

     パーシー・グレインジャー
    (ピアノ・ロール)

     最新リマスター、日本語解説書き下ろし
     監修・解説:黒田晃章

チェックした商品をまとめて