TOP > Music CD・DVD > Classical > Tchaikovsky (1840-1893) > Nutcracker, Swan Lake, Sleepingbeauty: Slatkin / St.louis.so

Tchaikovsky (1840-1893)

CD Nutcracker, Swan Lake, Sleepingbeauty: Slatkin / St.louis.so

Nutcracker, Swan Lake, Sleepingbeauty: Slatkin / St.louis.so

Customer Reviews

Showing 3 star reviews > Read all customer reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 2 of 2 items

  • ★★★☆☆ 

    あまでうす  |  神奈川県  |  不明  |  28/November/2012

    年の瀬が近づくと聴きたくなるのはベートーヴェンのまたか「第9」などではさらさらなくてレオンタイン・プライスのクリスマス歌曲とバッハと「くるみ割り人形」です。 この超格安6枚組CDにはさらに「白鳥の湖」と「眠れる森の美女」の全曲も収められており、しかもストラトキン&セントルイス響はかつて全米のトップ3にランクされたこともある名コンビなので胸を膨らませたのですが聴いてがっかり、面白くもおかしくもありません。 肝心のテンポに知恵が無く強弱のメリハリも無い。どのバレエのどのシーンも無神経な音量でどんどんジャカスカ進行していく。これでは小澤征爾のやたら交響楽的な演奏と同様バレリーナは踊れないでしょうね。 アンドルー・デイビスの跡を継いだBBC響ではプロムスなどで見事な演奏を披露していたというのにこの体たらくはないだろう。やはりチャイコフスキー3大バレエは若き日のプレヴィン&ロンドン響で決まりですね。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    クラシックなおじさん  |  埼玉県  |  不明  |  09/January/2012

    私が持っているCDは82876-55707-2で以前に発売されたものです。「くるみ割り人形」は演奏時間がトータルで84分19秒です。ゲルギエフの80分58秒からエルムレルの93分26秒まで指揮者によってこれだけの差があります。(ゲルギエフはちょっと異常?、アンセルメで83分54秒)「眠りの森の美女」は156分09秒。カット無の演奏ですと、ドラティが160分27秒、プレトニョフが159分01秒、ボニングが173分、A.モグレリアが172分10秒、エルムレルが171分08秒、スヴェトラーノフが169分13秒です。一様全曲は演奏しています。(あとは想像にお任せいたします)「白鳥の湖」は139分46秒。全曲の定義の仕方によりますが、カットがあります。第2幕 第10曲情景、第2幕 第13曲の3テンポ・ディ・ヴァルス、第3幕 第19曲a補足曲4曲。ちなみに、55曲全曲演奏しているのはザヴァリッシュ158分47秒、プレヴィン155分、ボニング165分02秒。この3つです。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 2 of 2 items