CD Import

Symphony No, 5, Moscow Cantata : Rozhdestvensky / USSR Ministry of Culture So, Cherkasov / Moscow Rso

Tchaikovsky (1840-1893)

User Review :4.5
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
ALC1105
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

Tchaikovsky:
Symphony No. 5 in E minor, Op. 64 (recorded 1988)
Large Symphony Orchestra of the Ministry of Culture, Russian Federation
Gennadi Rozhdestvensky, conductor

Moscow Cantata (recorded Live 1988)
N.Derbina & A.Polyakov
Choir & Large Symphony Orchestra & Moscow Radio / Gennadi Cherkasov, conductor

Track List   

  • 01. Symphony No. 5 in E Minor, Op. 64: Andante - Allegro Con Anima
  • 02. Symphony No. 5 in E Minor, Op. 64: Andante Cantabile
  • 03. Symphony No. 5 in E Minor, Op. 64: Valse - Allegro Moderato
  • 04. Symphony No. 5 in E Minor, Op. 64: Andante - Maestoso Allegro Vivace
  • 05. Cantata for the Opening of the Polytechnic Exhibition in Moscow, for Tenor, Chorus & Orchestra: Part 1. from the Small Source Spring
  • 06. Cantata for the Opening of the Polytechnic Exhibition in Moscow, for Tenor, Chorus & Orchestra: Part 2. Arioso. Oh What a Beautiful S
  • 07. Cantata for the Opening of the Polytechnic Exhibition in Moscow, for Tenor, Chorus & Orchestra: Part 3. the Time Is Coming
  • 08. Cantata for the Opening of the Polytechnic Exhibition in Moscow, for Tenor, Chorus & Orchestra: Part 4. from the Large Forest
  • 09. Cantata for the Opening of the Polytechnic Exhibition in Moscow, for Tenor, Chorus & Orchestra: Part 5. Am I a Warrior
  • 10. Cantata for the Opening of the Polytechnic Exhibition in Moscow, for Tenor, Chorus & Orchestra: 6. the Thunder and Crash Is All Over

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
ロジェストヴェンスキーの交響曲は、ま、手...

投稿日:2012/01/13 (金)

ロジェストヴェンスキーの交響曲は、ま、手の内に入った期待通りのもの。でも、もう少し突き抜けてもいいなあ。ルーティンワークとまでは言わないけれど、少し意欲が欠ける気もします。とはいえ、一種の迷いのなさと恰幅の良さは、この曲にはよく合っているでしょう。録音がやっぱりいいと言えず、最初に弦楽器が聞こえた際に、いかにも鮮度と潤いのない音にがっかり。困ったなあ。一方、カンタータは別の演奏者によるもの。曲もよく知らないけど、なんだか大変面白く聴けました。開放的な雰囲気の強い、なかなかに魅力的な曲のように思いました。演奏がいいのか否かはわかりませんが、これもイメージ的にいかにもロシアっぽい(というよりソ連っぽい)感じなのが、個人的にはよいと思うところです。

ほんず内閣総理大臣 さん | 北海道 | 不明

0
★
★
★
★
★
ロジェストヴェンスキーがソヴィエト国立文...

投稿日:2011/10/15 (土)

ロジェストヴェンスキーがソヴィエト国立文化省交響楽団と録音したチャイコフスキー後期交響曲集の1枚です。 いかにもロシア(ソヴィエト)と言った金管がバリバリ鳴った重厚な演奏で、この指揮者らしい演奏です。 カンタータ『モスクワ』は珍しい作品であまり録音もないはずです。 私も初めて聴いたのですが、チャイコフスキーらしい繊細な曲です。 チェルカソフの指揮もなかなかの物です。 音質は年代、ロシア録音と言う事を考えればまあまあと言った所です。

レインボー さん | 不明 | 不明

0

Symphonies Items Information

Recommend Items