CD

Sibelius: Symphony No.2 / Karelia Suite

Sibelius (1865-1957)

User Review :5.0
(8)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
UCCG5084
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

オッコ・カム/シベリウス:交響曲第2番
シベリウス:1.交響曲第2番ニ長調作品52、2.《カレリア》組曲作品11

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1)、ヘルシンキ放送交響楽団(2)、指揮:オッコ・カム
録音:1970年ベルリン、1972年ヘルシンキ

フィンランドが生んだ大作曲家シベリウスの交響曲第2番は、北欧的な色彩感や雰囲気がロマンティックな詩情と美しく結びついた名作です。シベリウスと同郷のフィンランドの指揮者であるカムがベルリン・フィルハーモニーを率いた演奏は、透明な抒情と深い憂愁や北欧の雄大な自然を巧みに描き出しており、この傑作の魅力を明らかにしたと評されました。シベリウスの出世作として知られている《カレリア》組曲をフィルアップしています。

Track List   

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
8
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
将来を嘱望されていた、新進気鋭の指揮者だ...

投稿日:2011/07/20 (水)

将来を嘱望されていた、新進気鋭の指揮者だったオッコ・カムの、表現意欲が溢れ出た名演。最も充実していた時期のベルリン・フィルと、シベリウスの代表的な交響曲を録音できたカムは幸せだ。北欧の指揮者が録音した、ほかのどの同曲録音よりも説得力に富み、オーケストラが恰もひとつの楽器になったかのように眼前に迫ってくる。とくに第1楽章ではフルートの音がかなり耳に残るが、これは間違いなくゴールウェイだ。カラヤンとの録音では意図的に抑えられてしまったゴールウェイの音が、ここでは全開になっている。アッバードとのブラームス第2交響曲でもゴールウェイの音はすさまじい存在感だったが、なかなかどうして、このカムとのシベリウスでも強烈だ。ゴールウェイ・ファンにとっても、そういった意味では垂涎の録音。シベリウスはフルートの低音に重要な音符をたくさん書いたけれども、それらが、血の通った音としてズイズイ響いてくる。

Venus Creek さん | 兵庫県 | 不明

1
★
★
★
★
★
オッコ・カムというと現在メジャーオケでは...

投稿日:2011/06/01 (水)

オッコ・カムというと現在メジャーオケではまず名を見ないし、2011年秋よりフィンランド・ラハティ交響楽団監督と地域に根ざした活躍をしているようだが、世評高いこの録音は彼のキャリア最初期青春の一ページともいえよう。 あまたの忘れ難い名匠のシベ2とは違い、ことさら大げさに騒ぎたてたりテンポを揺らしたりして聞き手の感情を揺さぶる方法ではなく、BPO各セクションの機能美を生かしながら一、二楽章での素朴な美しさ、終楽章での雄大さをすっきりと表現していてこれは新鮮で素敵な演奏でした。

martin さん | 神奈川県 | 不明

2
★
★
★
★
★
シベリウスと指揮者カムとの相性はすごくよ...

投稿日:2011/03/05 (土)

シベリウスと指揮者カムとの相性はすごくよいのだと思います。 耐えて抑えてを繰り返しながらも徐々に盛り上がりを見せる表現が随所にみられ、堪りません。それが最後まで瑞々しさを失うことなく続くのです。 それでいてどこか冷静な感じもあり、そこに丁寧さも感じるのです。 他の名盤に隠れてしまっていますが、これは実に傑作なのです。

響多郎 さん | 東京都 | 不明

3

Symphonies Items Information

Recommend Items