CD Import

Sym.5: P.jarvi / Cincinnati So +lieutenant Kije

Prokofiev (1891-1953)

User Review :5.0
(4)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
CD80683
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

PAAVO JÄRVI AND THE CINCINNATI SYMPHONY ORCHESTRA RELEASE ALL-PROKOFIEV DISC

Lieutenant Kijé Suite and Symphony No. 5 in B-flat Major, Mark 13th Telarc/Järvi Recording

The 13th Cincinnati Symphony Orchestra Telarc recording with Music Director Paavo Järvi is an all-Prokofiev disc, to be released January 22, 2008, in CD and SACD formats. The repertoire includes Prokofiev’s Symphony No. 5 in B-flat Major and Lieutenant Kijé Suite. The disc showcases the two sides of Prokofiev: Symphony No. 5 shows a dramatic and serious side, while the Lieutenant Kijé Suite represents a more playful approach.

“I have always wanted to record Prokofiev’s Symphony No. 5,” says Järvi. “I consider it one of the best symphonies of the 20th century. Symphony No. 5 is brilliant in its newness, language and construction. On the other hand, Lieutenant Kijé Suite shows the much lighter side of Prokofiev as he brings the character to life in a unique and almost comical way.”

Both pieces read like an homage to Prokofiev’s Mother Russia. While it has no program, Symphony No. 5 coincidentally became an expression of Russian pride, because at the time of its premiere, Russia’s army was victorious over Germany. One of Prokofiev’s most accessible pieces, Symphony No. 5 expresses optimism and a depth of direct emotion.

Lieutenant Kijé Suite, a cinema piece, was written for Alexander Feinzimmer’s film based on a satirical story by Yuri Tinyanov and mirrors the mischievousness of the script about a make-believe military character.

Telarc’s twelve discs with Paavo Järvi and the Cincinnati Symphony Orchestra have garnered critical acclaim. Their January 2007 release of Rachmaninoff’s Second Symphony was praised by The Philadelphia Inquirer as “one of the best available outings with this great symphony.” In May 2006, the CSO’s Bartók and Lutoslawski Concertos for Orchestra debuted on the Billboard classical chart at number 9, and The New York Times said, “Mr. Järvi’s interpretations are everywhere persuasive, and the performances almost uniformly virtuosic. Telarc’s typically expansive sound is especially gratifying…”

The September 2005 release, Dvorák: Symphony No. 9/Martinu: Symphony No. 2, was named an “Editor’s Choice” by Gramophone Magazine. Music of Ravel also was named a Gramophone “Editor’s Choice” and was awarded a Diapason d’or.

Symphony No. 5, Op. 100 in B-flat Major
1. I. Andante
2. II. Allegro marcato
3. III. Adagio
4. IV. Allegro giocoso

Lieutenant Kije Suite, Op. 60
5. I. Birth of Kije
6. II. Romance
7. III. Kije's Wedding
8. IV. Troika
9. V. The Burial of Kije

Cincinnati Symphony Orchestra
Paavo Jarvi

Track List   

Prokofiev: Symphony No.5 op.100

  • 01. Andante 12:58
  • 02. Allegro Marcato 08:42
  • 03. Adagio 12:28
  • 04. Allegro Giocoso 09:14

Lieutenant Kije

  • 05. Birth Of Kije 04:18
  • 06. Romance 04:19
  • 07. Kije's Wedding 02:46
  • 08. Troika 02:41
  • 09. The Burial Of Kije 06:21

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
親父さんのネーメは、どことでも何でも録音...

投稿日:2012/09/25 (火)

親父さんのネーメは、どことでも何でも録音する人でしたが、長男パーヴォは、曲にって、作曲家によって、マーケティングする様に、オケを変えます。その為、多くのポストに就きます。古典、小編成物は、カンマーフィル、ドイツ大曲は、フランクフルト、フランスものは、もちろんパリ管、その他、ロシア、現代物は、シンシナティ、と、言う、風に。さすれば、日本のN響は、シンシナティに、近い位置になるのでしょうか。技量が無いと、出来る事では、ありませんが、東洋のオケをどう料理して聴かせてくれるでしょうか。録音と演奏会は、当然違いますから、焼き直し、ここで腕試ししておいて、と言う事も出来るでしょうし。でも、N響も、ブランド好きだなあ。

sunny さん | 兵庫県 | 不明

1
★
★
★
★
★
プロコフィエフの音楽は実演でも名演に遭遇...

投稿日:2011/11/21 (月)

プロコフィエフの音楽は実演でも名演に遭遇することはまれで、 ある意味非常に難しい作曲家だと思う。果たしてシンシナティ 交響楽団が何処まで演奏出来るのか?と興味を持って聴いたの ですが、素晴らしい出来です。もちろんアシュケナージ& ACOの名演に比べると、やはりオケの能力に差があるのは 致し方ない部分もありますが、このレベルに達した演奏はそう 多くないでしょう。

フルシチョフ さん | 東京都 | 不明

2
★
★
★
★
★
本盤は、プロコフィエフの交響曲第5番と組...

投稿日:2011/04/24 (日)

本盤は、プロコフィエフの交響曲第5番と組曲「キージェ中尉」の人気作をおさめているが、いずれもそれぞれの楽曲の魅力を満喫させてくれる素晴らしい名演だ。我々聴き手に、何と素晴らしい曲なのだろう、と思わせてくれるのが何よりも本名演の優れたところであり、このことは指揮者にとっても最高の栄誉であるとも言える。正に、パーヴォ・ヤルヴィの音楽性豊かな自然体のアプローチが功を奏していると言えるだろう。これら両曲の演奏において、パーヴォ・ヤルヴィは、曲想を精緻に丁寧に描き出していく。プロコフィエフの管弦楽法には独特のものがあり、これら両曲においても不協和音を駆使したいわゆる音の濁りというものが散見されるのだが、パーヴォ・ヤルヴィは、そうした不協和音についても、オブラートに包んだりはせずに、明瞭に音を響かせている。したがって、プロコフィエフがスコアに記した音楽の全てを完全に鳴らし切ることにつとめていると言えよう。では、単にスコアに記した音符を音化しただけの内容の薄い浅薄な演奏になっているのかというと、決してそのようなことにはなっていない。演奏のどこをとってもコクがあり、豊かな情感に満ち溢れていると言える。ここに、パーヴォ・ヤルヴィの豊かな音楽性が感じられるところであり、聴き手は、深い呼吸の下にゆったりとした気持ちでプロコフィエフの魅力的な音楽を味わうことができるのだ。確かに、この演奏には、ロシア風の民族色を全面に打ち出したあくの強さであるとか、聴き手を驚かせるような特別な個性があるわけではない。しかしながら、楽曲の魅力をダイレクトに聴き手に伝えてくれるという意味においては、過去のいかなる名演と比較しても遜色のない名演と高く評価したい。シンシナティ交響楽団も、パーヴォ・ヤルヴィの統率の下、最高のパフォーマンスを示しており、金管楽器や木管楽器なども色彩感溢れる素晴らしい音色を出しているのが素晴らしい。これは、パーヴォ・ヤルヴィの薫陶の賜物と言っても過言ではあるまい。マルチチャンネル付きのSACDによる極上の高音質録音も、本名演の価値をより一層高めていることも忘れてはならない。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

3

Symphonies Items Information

Recommend Items