SACD

Symphonies Nos.29, 32, 33, 35, 36, 38, 39, 40, 41 : Herbert von Karajan / Berlin Philharmonic (1965, 1975-1977)(3SACD Single Layer)

Mozart (1756-1791)

User Review :5.0
(3)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
UCGG9125
Number of Discs
:
3
Label
:
Format
:
SACD
Other
:
Limited

Product Description

モーツァルト:後期交響曲集(1975-77年録音)、第29番、第33番
ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル


ピリオド・アプローチが主流となった21世紀のモーツァルト演奏とは対極にあるカラヤンのモーツァルト。ベルリン・フィルの精緻なアンサンブルをリードしながら壮麗かつ響き豊かな格調の高い演奏で聴き手を魅了します。
 ドイツ・グラモフォンのオリジナル・アナログマスターから独Emil Berliner Studiosにて2018年制作最新DSDマスターを使用。(メーカー資料より)

【収録情報】
Disc1
モーツァルト:
1. 交響曲第32番ト長調 K.318
2.交響曲第33番変ロ長調 K.319
3.交響曲第35番ニ長調 K.385『ハフナー』
4.交響曲第36番ハ長調 K.425『リンツ』

Disc2
5.交響曲第29番イ長調 K.201
6.交響曲第38番ニ長調 K.504『プラハ』
7.交響曲第39番変ホ長調 K.543

Disc3
8.交響曲第40番ト短調 K.550
9.交響曲第41番ハ長調 K.551『ジュピター』

 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)

 録音時期:1975-77年(1,3,4,6-9) 1965年(2,5)
 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー(1,3,4,6-9) サンモリッツ、ヴィクトリアザール(2,5)
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
 SACD Single Layer

 SACD対応プレイヤーで再生できます。

【初回生産限定/SA-CD〜SHM仕様】
音が見える!躍動する!世界が初めて耳にした別次元のクオリティ、SA-CD〜SHM仕様。透明性/流動性に優れるSHM素材をボディに使用。更にDSD本来の特性が生きるシングルレイヤー(2ch)方式を採り入れた究極のSuper Audio CDシリーズです。

※SA-CD対応プレーヤー専用ディスクです。通常のCDプレーヤーで再生することはできません。2ch音源のみのディスクです。Multi-ch(サラウンド)は収録しておりません。(メーカー資料より)

Track List   

Disc   1

  • 01. 9 Symphonien No.32 G-dur Kv318 Allegro Spiritoso - Andante - Tempo Primo
  • 02. 9 Symphonien No.33 B-dur Kv319 1: Allegro Assai
  • 03. 9 Symphonien No.33 B-dur Kv319 2: Andante Moderato
  • 04. 9 Symphonien No.33 B-dur Kv319 3: Menuetto
  • 05. 9 Symphonien No.33 B-dur Kv319 4: Finale.allegro Assai
  • 06. 9 Symphonien No.35 D-dur Kv385 >>haffner<< 1: Allegro Con Spirito
  • 07. 9 Symphonien No.35 D-dur Kv385 >>haffner<< 2: (Andante)
  • 08. 9 Symphonien No.35 D-dur Kv385 >>haffner<< 3: Menuetto - Trio - Menuetto
  • 09. 9 Symphonien No.35 D-dur Kv385 >>haffner<< 4: Finale.presto
  • 10. 9 Symphonien No.36 C-dur Kv425 >>linzer<< 1: Adagio - Allegro Spiritoso
  • 11. 9 Symphonien No.36 C-dur Kv425 >>linzer<< 2: Andante
  • 12. 9 Symphonien No.36 C-dur Kv425 >>linzer<< 3: Menuetto - Trio - Menuetto
  • 13. 9 Symphonien No.36 C-dur Kv425 >>linzer<< 4: Presto

Disc   2

  • 01. 9 Symphonien No.29 A-dur Kv201 (186a) 1: Allegro Moderato
  • 02. 9 Symphonien No.29 A-dur Kv201 (186a) 2: Andante
  • 03. 9 Symphonien No.29 A-dur Kv201 (186a) 3: Menuetto - Trio - Menuetto
  • 04. 9 Symphonien No.29 A-dur Kv201 (186a) 4: Allegro Con Spirito
  • 05. 9 Symphonien No.38 D-dur Kv504 >>prager<< 1: Adagio - Allegro
  • 06. 9 Symphonien No.38 D-dur Kv504 >>prager<< 2: Andante
  • 07. 9 Symphonien No.38 D-dur Kv504 >>prager<< 3: Finale.presto
  • 08. 9 Symphonien No.39 Es-dur Kv543 1: Adagio - Allegro
  • 09. 9 Symphonien No.39 Es-dur Kv543 2: Andante Con Moto
  • 10. 9 Symphonien No.39 Es-dur Kv543 3: Menuetto.allegretto - Trio - Menuetto
  • 11. 9 Symphonien No.39 Es-dur Kv543 4: Finale.allegro

SEE ALL TRACKS >

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
カラヤンを酷評する人は、彼の音楽が上っ面...

投稿日:2013/08/22 (木)

カラヤンを酷評する人は、彼の音楽が上っ面だけで中身がないことが許せないようだ。それもわからぬではない。だが私にとっては逆に、多くの意味を後付けされたような演奏は音楽そのものを歪めるだけで、恣意的な改変とすら感じる。もっと音楽を純粋に感じさせてほしいと思ってしまうのだ。カラヤンのモーツァルトを聴けば、その一見流麗に飾られただけの外観の奥から、モーツァルトが本来持つデモーニッシュな本質の深みがまざまざと立ち昇ってくる。後に残るのは、カラヤンの素晴らしさより、モーツァルトの凄さ。私にとっては、このほうが音楽を味わった実感がもてる。もっとも、他人の解釈という補助が必要な人であれば、選択肢は他にあるだろう。

chopianism さん | 北海道 | 不明

13
★
★
★
★
★
カラヤンのモーツァルト全てに両手を挙げて...

投稿日:2012/06/04 (月)

カラヤンのモーツァルト全てに両手を挙げて賛同するつもりはないが、「リンツ」については文句のつけようのない名演だと思う。後期の傑作群の中ではやや低く見られがちな(実際そうなのだが)この曲を、これほど流麗・壮麗かつダイナミックに演奏した例を他に知らない。「プラハ」以降の四曲ではあざとさが目立ってしまう演奏スタイルが、ここでは見事に曲想にマッチしている。

チタンシルバー さん | 千葉県 | 不明

2
★
★
★
★
★
モーツァルト後期交響曲をカラヤンはEMIに1...

投稿日:2009/11/30 (月)

モーツァルト後期交響曲をカラヤンはEMIに1970年、DGで1975〜1977年何れもBPOを振って収録しています・・・前者は豪華なと言う印象らしいのですが後者はより締まったサウンドが楽しめそれは一に演奏アプローチの違いというより録音場所の違い(前者は教会、後者はフィルハーモニーホール)から来るものらしいのです。勿論それ以前、以後でも録音が何回かされていますがこの1970年代の演奏はカラヤンのモーツァルトに全幅の信頼を置く私にとって頼もしい限りです。私はLP盤でDG収録の第38,39番を聴いていたのですが期待通りというかもう当然の如くはまってしまっているほどです。先ず第38番タイム的には@10’16A8’56B5’30とややゆったり目に進めており特に第1楽章の流麗さに比して第3楽章の小股の切れたような演奏、そして第39番(@8’09A8’10B4’05C4’01)では華やかな序奏が印象的だし弾むような第3楽章に続く抜け切ったように堂々たる終楽章・・・カラヤンの上手さが腹に染み渡ります。これ以降の演奏ではこの域には最早届かぬ状況になりつつあったのではないでしょうか。他の交響曲はまだ充分聴いておらず若干無責任になりますが先ず間違いないということで最高ランクに置きたいのです・・・。このDG盤にもいろんな版があり価格、仕様などチョイス出来るのもいいですね。

8

Symphonies Items Information

Recommend Items