SACD Import

Sym, 2, 10(Adagio), : Gergiev / Lso & Cho Mosuc(S)Bulycheva(Ms)

Mahler (1860-1911)

User Review :4.5
(8)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
LSO0666
Number of Discs
:
2
Label
:
Format
:
SACD
Other
:
Live Recording, Hybrid Disc,Import

Product Description

Gustav Mahler:
Symphony No. 2 "Resurrection"
Adagio from Symphony No. 10

Elena Mosuc, soprano
Zlata Bulycheva, mezzo-soprano
London Symphony Chorus
London Symphony Orchestra
Valery Gergiev, conductor

Live Recordings: 04/2008 (No. 2), 06/2008 (Adagio), Barbican, London
A high density DSD (Direct Stream Digital) recording
SACD Hybrid
CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND (5.0ch.)

James Mallinson, producer
Neil Hutchinson and Jonathan Stokes for Classic Sound Ltd balance engineers
Notes in English/en francais/auf Deutsch
SACD - compatible with all CD players

Track List   

Disc   1

  • 01. マーラー:交響曲第2番『復活』〜第1楽章

Disc   2

  • 01. 第2楽章
  • 02. 第3楽章
  • 03. 第4楽章
  • 04. 第5楽章
  • 05. 交響曲第10番〜第1楽章

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
5
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
10年近く前、ゲルギエフの「復活」を来日公...

投稿日:2009/11/11 (水)

10年近く前、ゲルギエフの「復活」を来日公演で聴いたが、この演奏よりテンポを遅めにとったバーンスタインばりの巨大なスケール感ある呪縛的な名演だった。ラヴァンナ音楽祭のエアチェックの海賊盤=第4楽章に欠落あり=も出ていたが、同様だった。このLSOライヴは、終盤で、冒頭からためていたエネルギーを一気に放つ劇的な壮絶さはいかにもゲルギエフらしいが、来日公演に比べると、テンポは幾分速めで筋肉質な演奏だ。巨大さよりも躍動感に満ちているが、絶好調のライヴでのクナッパーツブッシュを思わせる、あの呪縛的な感覚はここにはないのが惜しまれる。

eroicka さん | 不明 | 不明

2
★
★
★
★
★
超絶的名演。演奏・録音ともシリーズ最高。...

投稿日:2009/05/16 (土)

超絶的名演。演奏・録音ともシリーズ最高。スケールが大きく特にティンパニの音色及び打ちっぷりが最高で花を添えている。今までは、レニー、ギーレン、ハイティンクなど愛聴盤だったがこれがトップに躍り出てしまった。欠点と言えば、4楽章のアルトの声質がいまいちなところ。その他は最高。超お薦めの一枚。

KANA07 さん | 石川県 | 不明

1
★
★
★
★
☆
演歌の様な復活で〜す(^-^)流石、pp強調のエ...

投稿日:2009/03/04 (水)

演歌の様な復活で〜す(^-^)流石、pp強調のエッシェンバッハとは違うな。

たま さん | 不明

0

Symphonies Items Information

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト