CD

Sym, 3, 4, : Harding / Deutsche Kammerphilharmonie

Brahms (1833-1897)

User Review :4.5

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
TOCE55349
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

精緻をきわめた凄い演奏! ハーディングのブラームス第3番&第4番 ベートーヴェン序曲集やドン・ジョヴァンニの鮮烈な演奏で、話題の若手指揮者、ダニエル・ハーディングによるブラームスの登場。ドイツ・カンマーフィルという話題の小編成オケ(3番が51名、4番が54名)によるくっきり克明なテクスチュアが、ユニークな快感を呼び覚ます個性的な演奏です。  まず驚かされるのはその情報量の多さ。多彩な表情の変化を伴ってあらゆるパートが完璧に統率されているため、どこをとっても複雑な色合いがあらわされていて、何度聴いても飽きることがありません。ブラームスの交響曲における中間2楽章の魅力を改めて実感させてくれるだけの説得力を備えた、実に雄弁な演奏です。  楽器配置はもちろんヴァイオリン両翼型で、小型の編成ということも合ってテクスチュアのオモシロさは無類ですし、また、レンジの広いダイナミクスが設定されていることもあって、両作品ともに両端楽章の迫力はかなりのもの。ティンパニの絶妙なコントロールもさすがです。

Track List   

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
6
★
★
★
★
☆
 
4
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
小編成のオケながら、各楽器のバランス・音...

投稿日:2011/09/02 (金)

小編成のオケながら、各楽器のバランス・音の出し方も良くわかり、すっきり爽やかブラームス。3番の終楽章、4番の終楽章などの小気味よい追い込みは小編成のオケの機動力がものを言いとても切れ味鋭いし若さの勝利か。このオケのティンパニの音がまたいい、適度の重厚感と音がしまっている。N響のようなボヨヨーンのしまりの悪い音じゃない。弦の厚みも十分あり緩急あざやか、、。1,2番も早く聴いてみたくなった。この演奏が通常の大編成のオケならおそらくブラボーの嵐だろう。正直、始めはとても懐疑的であったが買ってよかった。同じようなノリントンの演奏より、こちらのCDの方がロマンにあふれ歌うところは歌い決める所は決めるいい演奏だと思う。

hossy さん | 愛媛県 | 不明

2
★
★
★
★
☆
当時26才のハーディングの、枯淡になる訳が...

投稿日:2011/06/03 (金)

当時26才のハーディングの、枯淡になる訳がなく颯爽としたブラームス。今年、来日公演でやる予定ですが、36才になった生演奏では、大分解釈も変わっている事でしょう。はつらつとした若者のブラームス。好演。

sunny さん | 兵庫県 | 不明

1
★
★
★
★
★
どうでもいいが、早く1,2番も録音して欲...

投稿日:2011/04/08 (金)

どうでもいいが、早く1,2番も録音して欲しいとずっと思っている。それくらい3、4の出来がいい。チョットとりとめもないエキセントリックな響きと、歌わせ方の思い切りの良さが抜群で、聞くものの心を浮き立たせ、わくわくする。

やまC? さん | 京都府 | 不明

3

Symphonies Items Information

Recommend Items