CD Import

Comp.symphonies: Boult / Lpo, Lso

Brahms (1833-1897)

User Review :4.5

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
HR70541
Number of Discs
:
3
Label
:
Format
:
CD

Product Description

サイモン・ラトルも絶賛の名盤!
エードリアン・ボールトのブラームス交響曲全集(3CD)

1970〜72年ステレオ録音。ニキシュに私淑し、力強く端正な演奏様式で独墺系音楽にも素晴らしい演奏を聴かせた英国の名指揮者、サー・エードリアン・ボールトによるブラームスの交響曲全集。
 全曲高い完成度を誇る名演ぞろいで、類いまれな平衡感覚に恵まれた指揮者ならではの優れた造形能力に加え、常に強いエネルギー・レヴェルを維持し続けるオーケストラ統率の巧みさが、並の指揮者の到底及ばない深遠な境地を実感させてくれます。
 この指揮者特有の張り詰めたフレージングと、ヴァイオリンを両翼に配した立体的な楽器配置の相乗効果も聴きもので、《悲劇的序曲》はじめ集中力の強いサウンド・キャラクター醸成に大いに奏功しているのも魅力的なポイントです。


CD1
交響曲第1番ハ短調 op.68
ロンドン・フィルハーモニック

悲劇的序曲 op.81
ロンドン交響楽団

アルト・ラプソディ op.53
ジャネット・ベイカー(Ms)
ジョン・オールディス合唱団
ロンドン交響楽団

CD2
交響曲第2番ニ長調 op.73
ロンドン・フィルハーモニック

ハイドンの主題による変奏曲 op.56a
ロンドン・フィルハーモニック

CD3
交響曲第3番ヘ長調 op.90
ロンドン交響楽団

交響曲第4番ホ短調 op.98
ロンドン・フィルハーモニック

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
15
★
★
★
★
☆
 
5
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
いい演奏。昔の人には珍しく、第1楽章のリ...

投稿日:2023/07/04 (火)

いい演奏。昔の人には珍しく、第1楽章のリピートをちゃんとやっているのも良い。ここではっきり言っておきますが、ソナタ形式の楽章の提示部はリピート指定があれば絶対にリピートした方がよい。昔の大家がどうしていようがブラームス本人が何を言っておろうが絶対リピートしてほしい!!今の指揮者でリピートしてないとすごくがっかりする。話はそれたがいい全集だ。イギリス指揮者ではバルビローリよりいい。バルビローリはリピートしていないので。

顕 さん | 岐阜県 | 不明

0
★
★
★
★
★
ブラームスの全交響曲集はいくつか持ってい...

投稿日:2009/08/12 (水)

ブラームスの全交響曲集はいくつか持っているが、バルビ、セル、ザンデルに次ぐ全集か、と言ったら褒めすぎ?でもええ雰囲気ですわ。古き良き英国の香り漂う・・・なんてほんまもん知らへんのにえらそうなこと言えまへん。でもこの指揮者好きですわ。ワーグナーの序曲集もドイツの本場もんに負けてへん。シューマンの全集昔LPで(PYEやったと思うけどな)持っとったけどあれもCDになってへんのかいな。知ってる方みえたらすいませんけどこの欄で教えてくれまへんか。

mid-massa さん | 三重県 | 不明

1
★
★
★
★
★
私は第3番と第4番のカップリングCDを聴いて...

投稿日:2008/12/29 (月)

私は第3番と第4番のカップリングCDを聴いています。前者はLSO,後者はLPOとオーケストラは異なりますがボールトの統率力は見事・・・それも80才代での収録。彼は年齢を重ねた結実としてブラームスシンフォニーに取り組んでいたとの事ですがHMVレビューにもありますようにまさに熟成した年代ものワインよろしく滋味溢れる名演と思います、決して感傷的なところは一切なく時には武骨さというか微妙なアゴーギグが何とも言えない味わいがあります。なお第3番第1楽章は反復演奏しています。第4番終楽章の大股での迫りね印象的。他曲は未聴ですが最高盤。

一人のクラシックオールドファン さん | 芦屋 | 不明

1

Symphonies Items Information

Recommend Items