CD

"Brahms: Symphony No.1, Mozart: Symphony No.39: Karajan / Bpo (1988 Tokyo)"

Brahms (1833-1897)

User Review :4.5

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
UCCG1400
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

HERBERT VON KARAJAN
Tokyo Last Concert 1988

UMUSIC JAPAN are very proud to celebrate the 100th anniversary of the birth of Herbert von Karajan in 2008 with special releases including, for the very first time ever, Tokyo Last Concert 1988.

The tape is the one live recorded in Suntory Hall on May 5, 1988. It is a concert of the final day of the last Japanese tour that Karajan did.

As for this tape, Umusic Japan is mastering in a good sound in the Hanover technology(DGG).

The excellent performance that people memorize gives us big impression again through 20 years.


Mozart: Symphony No. 39, K. 543
Brahms: Symphony No. 1, op. 68

BERLINER PHILHARMONIKER
HERBERT VON KARAJAN, conductor

Live Recording: 05/05/1988, Suntory Hall, Tokyo, Japan

Track List   

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
62
★
★
★
★
☆
 
10
★
★
★
☆
☆
 
2
★
★
☆
☆
☆
 
7
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
★
★
★
☆
ブラームスはセッションの1年後のせいか、...

投稿日:2021/07/12 (月)

ブラームスはセッションの1年後のせいか、演奏自体はそれほど変わりはないと思える。録音が若干悪いので、セッションの方が聴きやすいかと思える。

海尾水 さん | 神奈川県 | 不明

0
★
★
★
★
★
カラヤンのライブは、セッション盤とは異な...

投稿日:2020/01/18 (土)

カラヤンのライブは、セッション盤とは異なる姿があり大変面白いですよ。カラヤンはセッション録音とライブとを明らかに使い分けていて、それぞれを独立した全く異なる芸術として位置付けをしていたのだと確信している。ですから決して優劣を比べてはなりません。さてこの盤、ブラームスでは全盛期を彷彿とさせる演奏で、また現代の演奏家では絶対にできない音楽と気付かされます。そう考えますといまだにトップセールスを続けているカラヤンでありましょうが、いよいよ20世紀過去の偉大な演奏家になりつつある現在であることを感じた。またモーツァルトとブラームスとで全く音色が異なるという点も大変面白い。日本公演ということで手抜きはなかろうかと心配したが、まったく杞憂に終わった。

せごびあ さん | 愛知県 | 不明

1
★
★
★
★
★
本盤には、カラヤンの最後の来日公演(19...

投稿日:2012/09/30 (日)

本盤には、カラヤンの最後の来日公演(1988年)のうち、最終日(5月5日)に演奏されたモーツァルトの交響曲第39番及びブラームスの交響曲第1番がおさめられている。当時のカラヤンは、ベルリン・フィルとの関係に修復不可能な溝が生じていたこと、そして、死を1年後に控えたこともあって健康状態も芳しいとは言えなかったことなどから、心身ともに万全とは言い難い状況にあったと言える。1986年に予定された来日公演を、自らの病気のためにキャンセルしたカラヤンであったが、我が国を深く愛するとともに、サントリーホールの建設に当たっても様々な助言を行ったこともあり、心身ともに万全とは言えない中でも、気力を振り絞って来日を果たしたところであり、私は、こうしたカラヤンの音楽家としての献身的な行為に、心から敬意を表するものである。もっとも、カラヤンのそうした心身ともに万全とは言えない状態、そしてカラヤンとベルリン・フィルとの間の抜き差しならない関係も本演奏に影を落としていると言えるところであり、本演奏は、随所にアンサンブルの乱れやミスが聴かれるなど、カラヤン&ベルリン・フィルによるベストフォームにある演奏とは必ずしも言い難いものがある。モーツァルトの交響曲第39番及びブラームスの交響曲第1番ともに、本演奏の1年前にベルリン・フィルとともに行ったスタジオ録音(1987年DG)、加えてブラームスの交響曲第1番で言えば、本演奏の5か月後にロンドンで行われたライヴ録音(1988年テスタメント)の方がより優れた名演であり、これらの名演と比較して本演奏を貶めることは容易ではあると言えるだろう。現に、レコード芸術誌において、とある高名な音楽評論家が本演奏について厳しい評価を下していたのは記憶に新しいところだ。しかしながら、本演奏については、演奏上の瑕疵や精神的な深みの欠如などを指摘すべき性格の演奏ではない。そのような指摘をすること自体が、自らの命をかけて来日して指揮を行ったカラヤンに対して礼を失するとも考えられる。カラヤンも、おそらくは本演奏が愛する日本での最後の演奏になることを認識していたと思われるが、こうしたカラヤンの渾身の命がけの指揮が我々聴き手の心を激しく揺さぶるのであり、それだけで十分ではないだろうか。そして、カラヤンの入魂の指揮の下、カラヤンとの抜き差しならない関係であったにもかかわらず、真のプロフェッショナルとして大熱演を繰り広げたベルリン・フィルや、演奏終了後にブラヴォーの歓呼で熱狂した当日の聴衆も、本演奏の立役者であると言える。正に、本演奏は、指揮者、オーケストラ、そして聴衆が作り上げた魂の音楽と言っても過言ではあるまい。このような魂の音楽に対しては、そもそも演奏内容の細部に渡っての批評を行うこと自体がナンセンスであり、我々聴き手も虚心になってこの感動的な音楽を味わうのみである。いずれにしても、私としては、本演奏は、カラヤン&ベルリン・フィル、そして当日会場に居合わせた聴衆のすべてが作り上げた圧倒的な超名演と高く評価したいと考える。音質は、1988年のライヴ録音であるが、従来CD盤でも十分に満足できる良好なものであると評価したい。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

25

Symphonies Items Information

Recommend Items

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト