Blu-spec CD 2

Piano Concerto, 5, : Gould(P)Stokowski / American So

Beethoven (1770-1827)

User Review :4.5
(6)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
SICC30639
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
Blu-spec CD 2

Product Description


『GG90/40』 グレン・グールドの芸術(18)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番『皇帝』


ベートーヴェンのピアノ協奏曲全曲録音を進行中だったグールドでしたが、バーンスタインとの解釈の衝突から、第5番はストコフスーとの共演で録音しました。「諸君、エロイカのテンポで!」とストコフスキーに言わしめたように、ここではかなりゆっくりとしたテンポがとられています。(メーカー資料より)

【収録情報】
● ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 Op.73『皇帝』


 グレン・グールド(ピアノ)
 アメリカ交響楽団
 レオポルド・ストコフスキー(指揮)

 録音時期:1966年3月1,4日
 録音場所:ニューヨーク、マンハッタン・センター
 録音方式:ステレオ(セッション)
 Blu-specCD2/音匠レーベル仕様

Track List   

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
4番まで共演していたバーンスタインが,こ...

投稿日:2012/03/28 (水)

4番まで共演していたバーンスタインが,この録音を拒否したとか,グールドが「遅いのと速いのと二つ用意してあります。どちらにしましょうか?」と代役のストコフスキーにきいたとか,何かと伝説的に語られている演奏です。そのため,非常識なほどスローテンポな異形の演奏だと信じ込んでおり,長年購入をためらってきました。このたび安価で提供されていたので,怖いもの見たさに購入してみました。ところが世評に反して素晴らしい演奏でした。グールドは繊細な部分はきわめて繊細に,豪放な部分は豪放に,みごとに弾き分けています。ストコフスキーは奇をてらうことなく,堂々とした正攻法の指揮をしています。彼はあるパートを時々強調しますが,それにグールドが室内楽的にからむところも面白いです。これは珍盤ではなく,グールドが表現の限りを尽くして演奏した超絶名盤だと感じました。グールドのブラームス間奏曲集が好きな人にはたまらない演奏だと思います。

バリトン さん | 千葉県 | 不明

6
★
★
★
★
☆
グールドが演奏中にメロディーを歌っている...

投稿日:2010/12/25 (土)

グールドが演奏中にメロディーを歌っているのが不自然ではなく、かえって集中力を高めた演奏になっていて、好感が持てます。個性的ですが好きな演奏です。

テリーヌ さん | 兵庫県 | 不明

1
★
★
★
★
☆
出だしからどうもぜんまい仕掛けの車輪が止...

投稿日:2010/09/03 (金)

出だしからどうもぜんまい仕掛けの車輪が止まりそうで動き、また止まりそうで動く。??と思わすところは、解釈こそは違いますが、プレトニョフのベートーヴェンを聴いた時の感触が蘇ります。(もっともこの演奏の方がずっと古いのですが・・・)でもその後は部分部分面白いことをしつつ、枠からはみださない演奏。2楽章はグールドらしい詩的感情がすばらしいです。音質も申し分ありません。指揮者ストコフスキーもすばらしい。

アッキ さん | 茨城県 | 不明

3

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Recommend Items