CD Import

Piano Concerto No, 2, : Larrocha, Jochum / Berlin Deutsches Symphony Orchestra (1981)

Brahms (1833-1897)

User Review :4.5

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
SSS0097
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

Johannes Brahms:
Piano Concerto No. 2 in B-flat major, Op. 83

Alicia de Larrocha, piano
Deutsches Symphonie-Orchester Berlin
Eugen Jochum, conductor

Live Recording: 07-08/06/1981, Philharmonie Berlin (Stereo)

liner notes: English, Japanese, Deutsch

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
8
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
このディスクの興味の中心は、ヨッフムのラ...

投稿日:2012/03/19 (月)

このディスクの興味の中心は、ヨッフムのライブということと、ソリストがラローチャという点でした。 ヨッフムは既にギレリスと素晴らしいセッションを残しており、ブルックナーで時おり見せてくれたライブでの大化けが、ブラームスの合わせ物でも現れるのか?そこが焦点でした。 先ず驚いたのが第一楽章冒頭でのピアノ。ここ一ヶ月40種ほどの同曲を聞き比べてきましたが、ラローチャのように2拍目にタメを入れて弾いているのは彼女だけで、ナイ、ヘス、バッカウアー(2種)、ブリュショルリ、シュミットなど他の女流はすべて表情はつけていないので、エキセントリックに感じました。 全曲通しての印象は、他の女流と同じで、打鍵が強く、ピアノ独奏付き交響曲などという渾名を払拭するかのように、ズシンと響く重厚な表現を目指しているように受け取れました。また、ライブというシチュエーションが、感興によって一層の力強さ、いざとなればトゥッティに張り合えるだけのチカラ技を持ってるのよと言いたげなほど堂々と渡り合ってる演奏で、優秀な録音がピアノとオケのセパレーションと融合を見事に再現させています。 第二楽章のアパショナートもメリハリのついた素晴らしい演奏でしたが、ここで使ったスタミナは第三楽章では回復せず、終楽章後半の早いパッセージでは息切れで指の回らない箇所が幾つか出てしまったのは、ライブ故にスタミナ配分を忘れての熱演、ご愛嬌と云うところか。 ヨッフムの指揮は、ギレリスとのセッションでは男性的な第1番に比べて、2番は穏健で大人の余裕を感じさせるものでしたが、当ディスクはライブだけにラローチャの挑発的とも云えるピアノに対して、熱い血のたぎり(特に第1、第2楽章)すら感じさせる迫力あるサポートで、こうした演奏に出会えるのが、正に聞き比べの醍醐味と云えるでしょう。 プライスと内容で考えると、アンゲリッシュやハフ盤、ワンコインに近いトムシック、ナヌート盤、スグロス、タバコフ盤に比べて、積極的にお奨めできるディスクではありません。

和愚練庵 さん | 東京都 | 不明

3
★
★
★
★
★
モーツァルトのソナタはラローチャで楽しん...

投稿日:2011/07/22 (金)

モーツァルトのソナタはラローチャで楽しんでいたが、2番のコンチェルトを女性ピアニストで?といまひとつ手が伸びなかったが、価格が下がったこともあり、購入。 ほんわかとしたブラームスだった。 のびやかで、京都風の「はんなり」とした雰囲気があって、こういうスタイルでもこの局の魅力を十全に伝えられことに驚き、感激した。日頃、リヒテルが若きマゼールと組んだ火の出るような演奏を聴く。これは挑戦的で戦闘的。食うか食われるかのようなスリリングで緊張感に富む演奏で、ラローチャとはまるで180度違った演奏だ。 ヨッフムはどっしりと構え、風格さえ漂う。 ラローチャのピアノはたおやかで幸福感に満ちている。終楽章は微笑みで満ち溢れている。 がつがつと男らしいブラームスを聴くのもいいが、ほんわかとリラックスして聴けるブラームス、っていうのも悪くない。

shef さん | 栃木県 | 不明

3
★
★
★
★
★
モーツァルトのソナタはラローチャで楽しん...

投稿日:2011/07/22 (金)

モーツァルトのソナタはラローチャで楽しんでいたが、2番のコンチェルトを女性ピアニストで?といまひとつ手が伸びなかったが、価格が下がったこともあり、購入。 ほんわかとしたブラームスだった。 のびやかで、京都風の「はんなり」とした雰囲気があって、こういうスタイルでもこの局の魅力を十全に伝えられことに驚き、感激した。日頃、リヒテルが若きマゼールと組んだ火の出るような演奏を聴く。これは挑戦的で戦闘的。食うか食われるかのようなスリリングで緊張感に富む演奏で、ラローチャとはまるで180度違った演奏だ。 ヨッフムはどっしりと構え、風格さえ漂う。 ラローチャのピアノはたおやかで幸福感に満ちている。終楽章は微笑みで満ち溢れている。 がつがつと男らしいブラームスを聴くのもいいが、ほんわかとリラックスして聴けるブラームス、っていうのも悪くない。

shef さん | 栃木県 | 不明

2

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend