人物・団体(著者) > 文芸 (小説など) > 「ト」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

外山滋比古

外山滋比古 ( トヤマシゲヒコ )

1923‐2020年。愛知県生まれ。英文学者、文学博士、評論家、エッセイスト。東京文理科大学卒業。「英語青年」編集長を経て、東京教育大学助教授、お茶の水女子大学教授、昭和女子大学教授などを歴任。専門の英文学をはじめ、日本語、教育、意味論などに関する評論やエッセイを執筆した。40年以上にわたり学生、ビジネスパーソンなどを中心に圧倒的な支持を得た287万部突破のベストセラー『思考の整理学』をはじめ、著 続きを読む

登録  

富樫倫太郎

富樫倫太郎 ( トガシリンタロウ )

1961年、北海道生まれ。98年に第四回歴史群像大賞を受賞した『修羅の跫』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

トーベ・ヤンソン

トーベ・ヤンソン ( トーベヤンソン )

1914年‐2001年。フィンランドのヘルシンキ生まれ。作家、画家。1945年に執筆された『小さなトロールと大きな洪水』を皮切りに「ムーミン」シリーズを発表し、世界的に高い評価を獲得。国際アンデルセン大賞をはじめ、数多くの賞を受賞した 続きを読む

登録  

とよたかずひこ

とよたかずひこ ( トヨタカズヒコ )

豊田一彦。1947年宮城県に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業。絵本に『どんどこ ももんちゃん』(第7回日本絵本賞)などの「ももんちゃん あそぼう」シリーズ、紙芝居に『ぞうさんきかんしゃ ぽっぽっぽっ』(第56回高橋五山賞)(童心社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

トルーマン・カポーティ

トルーマン・カポーティ ( トルーマンカポーティ )

登録  

徳間書店

徳間書店 ( トクマショテン )

登録  

トルストイ

トルストイ ( トルストイ )

1828〜1910。ロシアの小説家・思想家。19世紀を代表する文学者のひとり。クリミア戦争に従軍した経験から平和主義を貫き、人間の良心や愛を原点に道徳的人道主義を説く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

戸板康二

戸板康二 ( トイタヤスジ )

1915(大正4)年、東京に生まれる。慶應義塾大学国文科卒業後、『日本演劇』編集長時代から歌舞伎評論を発表し、その方面の業績により戸川秋骨賞、芸能選奨文部大臣賞などを受賞。江戸川乱歩のすすめでミステリーの執筆を開始する。1958年に発表した「車引殺人事件」の好評を受け、中村雅楽シリーズを数多く執筆。1959年「團十郎切腹事件」で直木賞、1976年「グリーン車の子供」で日本推理作家協会賞を受賞。19 続きを読む

登録  

豊田美加

豊田美加 ( トヨダミカ )

大分県生まれ。成蹊大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

トーマス・マン

トーマス・マン ( マントーマス )

1875年ドイツのリューベックに生まれる。1894年“Gefallen”でデビユー。1929年ノーベル文学賞を受賞。ナチスの台頭によりアメリカに亡命し戦後はスイスに移住。ヒューマニズムの立場で民主主義を支持。作品に「ヴェニスに死す」「魔の山」などがある。1955年没 続きを読む

登録  

冨田恭彦

冨田恭彦 ( トミダヤスヒコ )

登録  

時海結以

時海結以 ( トキウミユイ )

小説家。長野県生まれ。ノベライズ作品や、児童書の著書多数。小説家になる前は遺跡発掘の仕事をしていた。現在は、パズル作家も兼業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ

レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ ( トルストイレフ・ニコラエヴィチ )

1828‐1910。ロシアの小説家。19世紀を代表する作家の一人。無政府主義的な社会活動家の側面をもち、徹底した反権力的な思索と行動、反ヨーロッパ的な非暴力主義は、インドのガンジー、日本の白樺派などにも影響を及ぼしている。活動は文学・政治を超えた宗教の世界にも及び、1901年に受けたロシア正教会破門の措置は、今に至るまで取り消されていない 続きを読む

登録  

マーク・トウェイン

マーク・トウェイン ( トウェーンマーク )

1835年、アメリカ・ミズーリ州の小村フロリダで生まれる。植字工、水先案内、鉱山探鉱、新聞記者などの職を転々とし、65年「ジム・スマイリーと彼の跳ね蛙」を発表、ユーモア作家として一躍脚光を浴びる。その後『トム・ソーヤーの冒険』など数々の名作を残す。1910年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ピーター・トレメイン

ピーター・トレメイン ( トレメインピーター )

1943年英国生まれ。本名はピーター・ベレスフォード・エリス。ケルト関係の学術書を数多く著し、学会の会長や理事もつとめる著名なケルト学者である。小説家としても精力的に活動しており、ピーター・トレメイン名義の代表作“修道女フィデルマ・シリーズ”をはじめ、ホラーやファンタジー、ピーター・マッカラン名義のスリラーなどを刊行している 続きを読む

登録  

東京大学

東京大学 ( トウキョウダイガク )

登録  

東京国立博物館

東京国立博物館 ( トウキョウコクリツハクブツカン )

登録  

遠野春日

遠野春日 ( トウノハルヒ )

2月5日生まれ。1998年「夏のカノン」にてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

富安陽子

富安陽子 ( トミヤスヨウコ )

1959年、東京生まれ。高校在学中より童話を書きはじめた。絵本の文の仕事に『さくらの谷』(松成真理子 絵/偕成社/第52回講談社絵本賞受賞)など 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%