人物・団体(著者) > 「ウ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

上杉恵美

上杉恵美 ( ウエスギメグミ )

1960年千葉県生まれ。学習院大学人文科学科イギリス文学専攻博士前期課程修了。明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部教授。「客船のホスピタリティ」に関する資料収集のため訪れた博物館で飾り毛布に出会い、以来、飾り毛布に関する調査研究活動を始める。2009年7月から大学ゼミで「飾り毛布実習」を行い、飾り毛布を通して学生たちに日本独自のおもてなしを学ぶ場と船への関心を抱く機会を提供している 続きを読む

登録  

上杉孝実

上杉孝実 ( ウエスギタカミチ )

登録  

宇都宮博

宇都宮博 ( ウツノミヤヒロシ )

放送大学客員教授。1971年大分県に生まれる。1994年大分大学教育学部卒。1999年広島大学大学院教育学研究科博士課程後期単位取得満期退学。2000年博士(教育学)取得(広島大学)。九州女子大学家政学部講師、京都教育大学教育学部助教授、立命館大学文学部准教授を経て、立命館大学総合心理学部教授。専攻は発達臨床心理学、家族心理学 続きを読む

登録  

宇野みどり

宇野みどり ( ウノミドリ )

スワヒリ語通訳(同時通訳、法廷通訳)、翻訳家。1967〜69年、青年海外協力隊として、タンザニア連合共和国で洋裁・手芸を教え、ダルエスサラーム大学スワヒリ語外国人コースで学ぶ。帰国後、97年までNHK国際放送「ラジオジャパン」スワヒリ語放送の翻訳とアナウンスに従事。その間、外務省研修所、JICA、旧国立教育会館(虎の門)などでスワヒリ語を教え、青年海外協力隊月刊誌にスワヒリ語講座を連載。創価大学、 続きを読む

登録  

上野陽子

上野陽子 ( ウエノヨウコ )

コミュニケーション・アナリスト、翻訳家。カナダ、オーストラリア留学後、ボストン大学コミュニケーション学部修士課程でジャーナリズム専攻、東北大学博士前期課程で人間社会情報科学専攻修了。通信社の国際金融情報部、出版社、海外通販会社の執行役員などを経て、書籍執筆、雑誌やネットでコラム連載、諸媒体のプロデュースなどを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

カズコ・ウォーカー

カズコ・ウォーカー ( ウォーカーカズコ )

登録  

植田光子

植田光子 ( ウエダミツコ )

国立音楽大学音楽学部音楽教育学科卒業。米国ホーリー・ネームズ大学音楽教育学科大学院修士課程修了(M.M.取得)。現在、大阪国際大学短期大学部幼児保育学科教授。保育者養成に長年取り組みつつ、保育講演活動や老人保健施設でボランティア活動を行なっている 続きを読む

登録  

内池久貴

内池久貴 ( ウチイケヒサタカ )

昭和42年(1967)福井県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。出版社勤務などを経て、作家、ライターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

内木場努

内木場努 ( ウチキバツトム )

1954年、宮崎県小林市生まれ。1977年、神戸市外国語大学英米学科卒業。1980年、同大学・大学院修士課程(英語学専攻)修了。大阪樟蔭女子大学助教授、立命館大学教授を経て、現在、富山大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

梅田星也

梅田星也 ( ウメダセイヤ )

登録  

梅谷美子著

梅谷美子著 ( ウメタニヨシコ )

1948年高知県生まれ。69〜99年尼崎市立保育所に勤務。99年4月〜2017年6月子育て支援センターきりんはうす事務局長。1977年から尼崎保育問題研究会会長。笑福玉すだれ「ふろしき一座」座長(わらべ)。世界レインボウ・スティック協会関西支部長。全国わらべうたの会会員、日本まりつきの会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

内田詔夫

内田詔夫 ( ウチダノリオ )

1942年福島県に生まれる。1968年東北大学大学院文学研究科博士課程(哲学専攻)中途退学。2008年福島大学定年退職、同名誉教授(1997年〜2000年福島大学教育学部附属中学校長併任)。現在、福島大学および看護学校などで非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

上野恭裕

上野恭裕 ( ウエノヤスヒロ )

関西大学社会学部教授。大阪府立大学名誉教授。博士(経営学)。神戸大学経営学部卒。神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程中退。大阪府立大学経済学部助手、同専任講師、同助教授、英国Cranfield大学客員研究員、大阪府立大学経済学部教授を経て、関西大学社会学部教授 続きを読む

登録  

宇野美恵子

宇野美恵子 ( ウノミエコ )

登録  

上野一孝

上野一孝 ( ウエノイッコウ )

1958年兵庫県姫路市に生まれる。1975年森澄雄に師事して、「杉」に投句を開始する。1976年第一詩集『葬』を「あくと」発行所より上梓する。1993年「杉」編集長に任ぜられる。また、「杉」同人に推される。1997年第一句集『萬里』を花神社より上梓する。また、同句集により杉賞を受賞する。2005年「杉」編集長を退任する。2010年師・森澄雄逝去にともなひ、「杉」同人を辞す。2011年高橋博夫ととも 続きを読む

登録  

上野善道

上野善道 ( ウワノゼンドウ )

登録  

上野理絵

上野理絵 ( ウエノリエ )

早稲田大学第一文学部社会学専修卒業。同校卒業後、渡英。ビジネス英語等を学ぶかたわら、イギリス国内の各種英語資格取得。帰国後は国内法律事務所において国際弁護士の秘書を務める。その後、企業内文書制作会社勤務を経て、現在、フリーで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ウド・フリース

ウド・フリース ( フリースウド )

登録  

ウトモスリトニワティ

ウトモスリトニワティ ( ウトモスリトニワティ )

登録  

ウノカマキリ

ウノカマキリ ( ウノカマキリ )

愛知県知立市出身。1946年1月1日生まれ。受賞歴、第8回日本漫画家協会優秀賞。第20回日本漫画家協会大賞。オランダ・カーツンフェスティバル2位。マケドニア・ワールド・カーツン・ギャラリー大賞。愛知県知立文化賞。第40回日本漫画家協会賞大賞。所属、公益社団法人日本漫画家協会常務理事。JAPUNCH。「私の八月十五日」の会。日本落画家協会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%