人物・団体(著者) > 「ノ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

ノーマン・ハリス

ノーマン・ハリス 

質の高い中古ギターの買取・販売のパイオニア。名高いノーマンズ・レア・ギターズというショップのオーナーとして世界のトップ・スターたちを顧客に抱える。ロサンゼルス在住 続きを読む

登録  

ノルベルト・シュナイダー

ノルベルト・シュナイダー ( シュナイダーノルベルト )

現在、ビーレフェルト大学史学哲学部で美術史の教授。研究分野は多岐にわたり、中世と近世初期および19世紀美術のほか、美学と芸術学の方法論について多くの論著を公刊している 続きを読む

登録  

野川美穂子

野川美穂子 ( ノガワミホコ )

登録  

ペール・ヘンリック・ノルドグレン

ペール・ヘンリック・ノルドグレン ( ノルドグレンペールヘンリック )

登録  

野崎泉

野崎泉 ( ノザキイズミ )

登録  

野本暉房

野本暉房 ( ノモトテルフサ )

1940年、大阪府生まれ。写真家。一般企業に勤務の傍ら趣味で写真を始め、1968年頃から各種コンテストに応募、アサヒカメラ年度賞(1970年・自由写真の部、1972年・課題写真の部、1973年・カラー写真の部)、シュピーゲル賞(1973年)はじめ、受賞・入選多数。2000年より写真家として奈良大和の風景、祭事の撮影に専念し、独特の視点と優れた取材力による魅力的な写真作品で注目を集め、書籍・雑誌・W 続きを読む

登録  

能勢理子

能勢理子 ( ノセリコ )

東京都在住。ライター、翻訳家 続きを読む

登録  

野田弘志

野田弘志 ( ノダヒロシ )

1936年6月11日、韓国・全羅南道光山郡に生まれ、一時帰国するが、4歳で再び中国・上海へ渡り、7歳までを同地で過ごす。1945年3月日本へ引き揚げる。1956年6月画家を目指し20歳で上京し、阿佐ヶ谷美術学園洋画研究所に入所する。また、洋画家森清治(1921‐2004)に師事して、デッサンや油絵を学ぶ。1961年3月東京芸術大学美術学部油画科(小磯良平教室)を卒業。7月東急エージェンシーにイラス 続きを読む

登録  

野村万蔵 (七世)

野村万蔵 (七世) ( ノムラマンゾウ )

登録  

野村佐紀子

野村佐紀子 ( ノムラサキコ )

1967年山口県下関市生まれ。1990年九州産業大学芸術学部写真学科卒業。1991年荒木経惟に師事。1993年より国内外写真展、写真集多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ノエルギャロン

ノエルギャロン ( ギャロンノエル )

登録  

野村仁

野村仁 ( ノムラヒトシ )

1954年、秋田県生まれ。森吉山山麓で少年時を過ごす。上京して大学時代に登山を始め、その後仲間と山岳会を創って、約50年間各ジャンルの登山を行なってきた。職業は書籍・雑誌の編集と原稿執筆で、登山技術、山岳遭難関係の執筆・編集が多い。日本山岳文化学会理事、遭難分科会会員、地理・地名分科会会員。編集室アルム主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

野村三郎

野村三郎 ( ノムラサブロウ )

登録  

野呂洋子

野呂洋子 ( ノロヨウコ )

1964年、東京都生まれ。慶應義塾大学理工学部を卒業し、日本IBMにシステムエンジニアとして入社。三〇歳で同社を退社して、野呂好彦氏と結婚し、銀座柳画廊を野呂好彦氏と共に創業する。現在、取締役副社長として画廊経営と共に、マーケティング活動やセミナー開催などを手がける。東京中央新ロータリークラブ所属(2016〜2017年度会長予定)。毎年二回、泰明小学校の生徒向けの銀座の画廊巡りを開催。毎月二回、銀 続きを読む

登録  

のはら里

のはら里 ( ノハラサト )

登録  

ノゾエ征爾

ノゾエ征爾 ( ノゾエセイジ )

脚本家、演出家、俳優。劇団はえぎわ主宰。八歳までアメリカで過ごし、日米七校の小学校を転々とする。大学からおもむろに演劇を始め、青山学院大学在学中の1999年に「はえぎわ」を始動。近年は、海外戯曲の演出や高齢者施設での巡回公演、地方での演劇創作のほか、映像など多分野にわたって活動の幅を広げている。「○○トアル風景」で第56回岸田國士戯曲賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもので 続きを読む

登録  

野中モモ

野中モモ ( ノナカモモ )

登録  

野口祐子

野口祐子 ( ノグチユウコ )

1996年東京大学法学部卒業。1998年4月弁護士登録(東京弁護士会所属)。アメリカ合衆国スタンフォード・ロー・スクール修士課程(J.S.M.)及び博士課程(J.S.D.)修了。現在、森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士、NPO法人クリエイティブ・コモンズ・ジャパン常務理事、国立情報学研究所客員准教授。専門は著作権、特許などの知的財産法、国際紛争解決、国際取引など(本データはこの書籍が刊行された 続きを読む

登録  

野呂芳文

野呂芳文 ( ノロヨシフミ )

作・編曲家。昭和31年生まれ。埼玉県川口市出身。ピアノを専攻する傍ら、オルガン、作編曲、打楽器、弦・管楽器を学ぶ。ピアノ、オルガン、アンサンブル、オーケストラなどの作編曲を数多く手掛ける。また「おしゃれなピアノ・アレンジ」「大人のピアノ」(ドレミ楽譜出版社刊)などのピアノ教本、ヴァイオリン、チェロ、フルート、サックス、トランペット等の教本、曲集の著書も数多い。現在、ハモンドオルガン音教本部指導講師 続きを読む

登録  

野村道子

野村道子 ( ノムラミチコ )

神奈川県横浜市生まれ。東京アナウンスアカデミー卒業後、劇団山王、東京都俳優生活協同組合、ティー・エー・ピー(TAP)、青二プロダクションなどを経て、1984年に夫である声優・内海賢二の賢プロダクション設立と同時に所属となる。2005年に勇退した『サザエさん』の磯野ワカメを最後に、声優としての一線を退く。現在は賢プロダクションのマネジメント業務を担当するかたわら、声優養成所スクールデュオでは校長を務 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%