人物・団体(著者) > 「ハ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

早川義晴

早川義晴 ( ハヤカワヨシハル )

東京電機大学電子工学科卒業。日本電子専門学校電気工学科教員、講師を経て、現在多方面で技術指導を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

早川厚志

早川厚志 ( ハヤカワアツシ )

MacやiPhoneなどアップル製品を中心に執筆するフリーライター。「ゲッティイメージズ」などのストックフォトに写真を提供しているフォトグラファーとしても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

早川晃示

早川晃示 ( ハヤカワコウジ )

登録  

原啓介

原啓介 ( ハラケイスケ )

1991年、東京大学教養学部基礎科学科第一卒業。1996年、東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。博士(数理科学)。立命館大学理工学部数理科学科准教授、同教授、株式会社ACCESS勤務などを経て、Mynd株式会社の設立に参画。同社の代表取締役、取締役を経て、現在、数理ファイナンス研究所フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

橋本昭洋

橋本昭洋 ( ハシモトアキヒロ )

登録  

橋本進

橋本進 ( ハシモトススム )

1927年東京生まれ。小・中学校は神戸市。1948年中央公論社入社。『中央公論』編集次長などをへる。1972年現代史出版会編集長。1984年よりフリー・ジャーナリスト。日本ジャーナリスト専門学校講師、都留文科大学講師、日本ジャーナリスト会議代表委員、日本ペンクラブ会員として活躍。1986年には「横浜事件・再審裁判を支援する会」を創設し事務局をになう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されてい 続きを読む

登録  

橋本大也

橋本大也 ( ハシモトダイヤ )

デジタルハリウッド大学教授兼メディアライブラリー館長。多摩大学大学院客員教授。早稲田情報技術研究所取締役。ブンシン合同会社CEO。翻訳者。IT戦略コンサルタント。ビッグデータと人工知能の技術ベンチャー企業データセクション株式会社の創業者。同社を上場させた後、顧問に就任し、教育とITの領域でイノベーションを追求している。デジタルハリウッド大学大学院では「テクノロジー特論 Bデータ」、多摩大学経営大学 続きを読む

登録  

畠中伸敏

畠中伸敏 ( ハタナカノブトシ )

1947年に生まれる。慶應義塾大学大学院工学研究科修士課程修了。工学博士。キオノン(株)研究室長を経て、東京情報大学大学院総合情報学研究科教授、東海大学政治経済学部経営学科非常勤講師。日本品質管理学会品質技術賞(2000年、2002年)、言語処理学会優秀発表賞(2002年) 続きを読む

登録  

早川信一

早川信一 ( ハヤカワシンイチ )

1960年横浜生まれ。横浜国立大学大学院工学研究科修了。上越教育大学大学院学校教育研究科修了(東京都派遣)。現在、東京都立科学技術高等学校教諭 続きを読む

登録  

早川聖司

早川聖司 ( ハヤカワセイジ )

株式会社QRA Networks代表取締役。一橋大学社会学部、英国シェフィールド大学大学院修士課程卒。東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。1980年代にZ80搭載機でBASICプログラミングを始めたことからコンピュータの道に入る。現在は主に、Webアプリケーション開発とAndroidアプリ開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

スチュアート・ハロウェイ

スチュアート・ハロウェイ ( ハロウェイスチュアート )

登録  

八丹正義

八丹正義 ( ハッタンマサヨシ )

登録  

八田吉典

八田吉典 ( ハッタヨシノリ )

登録  

花岡良一

花岡良一 ( ハナオカリョウイチ )

1980(昭和55)年金沢大学大学院工学研究科(電気工学専攻修士課程)修了。1988(昭和63)年金沢工業大学電気系講師、その後助教授を経て、1996(平成8)同大学教授となり、現在に至る。その間、1993(平成5)年6月から1994(平成6)年8月まで、米国マサチューセッツ工科大学(MIT)高電圧研究所の客員研究員、2002(平成14)年から、金沢工業大学光電磁場科学応用研究所の所長を兼務。工学 続きを読む

登録  

原邦彦

原邦彦 ( ハラクニヒコ )

登録  

原和彦

原和彦 ( ハラカズヒコ )

登録  

波多江茂樹

波多江茂樹 ( ハタエシゲキ )

東京農工大学大学院工学研究科博士後期課程。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

林義正

林義正 ( ハヤシヨシマサ )

工学博士。1939年3月東京都生まれ。九州大学工学部航空工学科卒業。1962年日産自動車(株)入社。中央研究所(当時)で高性能エンジンの研究、排気清浄化技術の開発、騒音振動低減技術の開発などを経て、スポーツエンジン開発室長、スポーツ車両開発センター長を歴任。日産のレース活動を率い、全日本スポーツプロトカー耐久レース3年連続選手権獲得。米国IMSA‐GTPレース4連続選手権獲得、第30回デイトナ24 続きを読む

登録  

原島文雄

原島文雄 ( ハラシマフミオ )

1962年東京大学工学部電気工学科卒業。1967年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(電気工学専攻)、工学博士。東京大学助教授。1980〜1998年東京大学教授(1992〜1995年東京大学生産技術研究所所長)。1998〜2002年東京都立科学技術大学学長。2000年東京大学名誉教授。2002年東京電機大学教授。2002〜2004年韓国科学技術大学(KAIST)外国人教授。2004年東京電機大 続きを読む

登録  

林岳彦

林岳彦 ( ハヤシタケヒコ )

1974年長野県生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士)。テネシー大学、産業技術総合研究所、国立環境研究所でのポスドクを経て、現在、国立環境研究所社会システム領域(経済・政策研究室)主幹研究員。専門は環境リスク学、環境統計学、進化生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%