人物・団体(著者) > 「カ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

笠井芳夫

笠井芳夫 ( カサイヨシオ )

1928年山梨県に生まれる。1956年日本大学大学院修了、1969年工学博士、1974年日本大学生産工学部教授、1988年日本大学退職・名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

化学工学教育研究会

化学工学教育研究会 ( カガクコウガクキョウイクケンキュウカイ )

登録  

関西PC研究会

関西PC研究会 ( カンサイピーシーケンキュウカイ )

登録  

樫原健一

樫原健一 ( カタギハラケンイチ )

1973年3月神戸大学大学院工学研究科修士課程建築学専攻修了。同年、(株)鴻池組入社。大阪本店設計部構造設計課長、本社建築本部設計技術部長、エンジニアリング部長を歴任。2006年、(株)鴻池組を退職して同本社技術顧問に就任するとともに、一級建築士事務所・技術士事務所(株)SERBを設立。また、2007年には、有限責任事業組合j.Podエンジニアリングを設立。京都大学知的財産部フェロー、(社)日本建 続きを読む

登録  

亀山充隆

亀山充隆 ( カメヤマミチタカ )

1978年東北大学大学院工学研究科博士課程修了。現在、東北大学大学院情報科学研究科教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

影井清一郎

影井清一郎 ( カゲイセイイチロウ )

登録  

鹿取祐二

鹿取祐二 ( カトリユウジ )

登録  

春日健

春日健 ( カスガタケシ )

1969年福島県立会津高等学校卒業。現在、福島工業高等専門学校名誉教授。テクノアカデミー郡山および東日本国際大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

河村正行

河村正行 ( カワムラマサユキ )

1951年生まれ。明治大学商学部卒。在学中はジャズのクラブで音楽を楽しみながら、オーディオや録音に興味を持つ。卒業後はレコードのミキサーやプロデュースからオーディオ評論を始め、その後はビデオ、ビデオカメラ、その他と活動範囲を広げる。ユーザーの視点からの鋭く、分かりやすい解説や評価で定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

金子峰雄

金子峰雄 ( カネコミネオ )

1981年東京工業大学工学部電気電子工学科卒業。1986年東京工業大学大学院電気電子工学専攻修了(工学博士)。東京工業大学工学部助手。1992年東京工業大学工学部助教授。1996年北陸先端科学技術大学院大学助教授。2001年北陸先端科学技術大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

川崎堅二

川崎堅二 ( カワサキケンジ )

登録  

川瀬義矩

川瀬義矩 ( カワセヨシノリ )

登録  

川瀬宏海

川瀬宏海 ( カワセヒロミ )

登録  

河川環境管理財団

河川環境管理財団 ( カセンカンキョウカンリザイダン )

登録  

笠原敬

笠原敬 ( カサハラタカシ )

登録  

笠原信一

笠原信一 ( カサハラシンイチ )

登録  

川口衛

川口衛 ( カワグチマモル )

1932福井市生まれ。1955年福井大学建築学科卒業。1966年工学博士(東京大学)。現在法政大学教授、川口衛構造設計事務所主宰。科学技術庁長官賞(1970)、日本建築学会賞(1970,1983,1997)、土木学会賞(1995)、松井源吾賞(1991)、IABSE賞(1995)、IASS坪井賞(1993)、英国サリー大学パイオニア賞(1993)、シュツットガルト大学名誉工学博士(1997)、IA 続きを読む

登録  

片岡雅憲

片岡雅憲 ( カタオカマサノリ )

東京大学電子工学(修士)卒業、(株)日立製作所にて各種ソフトウェアの開発に従事、また、ソフトウェア生産技術を担当し、各種技法およびツールを開発。日立製作所システム開発研究所所長、日立ネットビジネス(株)取締役社長、日立INSソフトウェア(株)取締役社長を務めた。日立を定年退職後は、個人コンサルタント/コーチ、特にアジャイル開発方式およびそのための自動化ツール群の普及に力を入れている 続きを読む

登録  

片桐孝洋

片桐孝洋 ( カタギリタカヒロ )

名古屋大学情報基盤センター教授。1994年豊田工業高等専門学校情報工学科卒業。1996年京都大学工学部情報工学科卒業。2001年東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻博士課程修了。博士(理学)。2001年4月日本学術振興会特別研究員PD、12月科学技術振興機構研究者、2002年6月電気通信大学大学院情報システム学研究科助手、2005年3月から2006年1月米国カリフォルニア大学バークレー校コンピュ 続きを読む

登録  

柏木濶

柏木濶 ( カシワギヒロシ )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%