人物・団体(著者) > 「ム」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

村上謙吉

村上謙吉 ( ムラカミケンキチ )

登録  

村山克之

村山克之 ( ムラヤマカツユキ )

名古屋工業大学建築学科城戸久・内藤昌歴史研究室卒業。一級建築士。(株)現代設計外山公設計事務所、(株)松田平田坂本設計事務所にて建築家の訓練を受ける。その後、(有)スペースデザイン村山を設立、現在に至る 続きを読む

登録  

武藤健志

武藤健志 ( ムトウケンシ )

登録  

村上功

村上功 ( ムラカミイサオ )

東京リノベーション株式会社CEO。リフォームは「修繕」「手直し」という意味と捉えられていた時代の中、デザイン性の高いリフォームを提供できるマンションリフォーム専門会社、「株式会社 遊」を創業。独学でリフォームを学び、独自の実践理論を確立する中、リフォームプロデューサーとして多くの女性プランナーを育てた。それまでまったく対極の世界のものと考えられていた、デザインとファンクションを融合させ、新しい時代 続きを読む

登録  

武藤滋夫

武藤滋夫 ( ムトウシゲオ )

登録  

連健夫

連健夫 ( ムラジタケオ )

建築家、(有)連健夫建築研究室代表。1956年京都市生まれ、多摩美術大学卒、東京都立大学大学院修了。ゼネコン10年勤務を経て、1991年に渡英、AAスクール留学、AA大学院優等学位取得の後、同校助手、東ロンドン大学非常勤講師、在英日本大使館嘱託を務め、1996年に帰国。自らの設計事務所を設立し設計活動を行うかたわら、ルーテル学院大学や川崎市民アカデミーの講師として教育にも関わる。白鴎大学おもちゃラ 続きを読む

登録  

村上心

村上心 ( ムラカミシン )

1960年大阪生まれ。1992年東京大学大学院博士課程満了。椙山女学園大学講師、同助教授・准教授を経て2007年同教授。2011年から遼寧工程技術大学客員教授。1997年TU Delft OBOM研究所客員研究員。ハイパースペースクリエータ。写真家。博士(工学)。「みんなのファッションショー」エグゼクティブ・オーガナイザー、「デザイン女子No.1決定戦」実行委員長、「中川運河Canalart」副理 続きを読む

登録  

村上澄男

村上澄男 ( ムラカミスミオ )

1959年名古屋大学工学部機械学科卒業。1964年名古屋大学大学院工学研究科博士課程応用物理学専攻修了。工学博士。1965年名古屋大学工学部助教授。1980年豊橋技術科学大学工学部教授。1984年名古屋大学工学部教授。2000年名古屋大学名誉教授。愛知工科大学工学部教授。2007年愛知工科大学名誉教授。この他、ポーランド科学アカデミー基礎工学研究所客員研究員(1969‐70年)、パリ第6大学招聘教 続きを読む

登録  

村田健一

村田健一 ( ムラタケンイチ )

文化庁文化財部参事官(建造物担当)付主任文化財調査官。1955年福井県生まれ。福井大学工学部建築学科卒業、東京工業大学大学院修士課程修了。(財)文化財建造物保存技術協会、文化庁、奈良国立文化財研究所を経て、2002年より現職。専門は日本建築士、文化財保存(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

村田光司

村田光司 ( ムラタコウジ )

東京農工大学農学部卒。独立行政法人森林総合研究所加工技術研究領域木材機械加工研究室室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

村田厚生

村田厚生 ( ムラタアツオ )

1958年広島県に生まれる。1987年3月大阪府立大学大学院工学研究科博士課程経営工学専攻修了(工学博士)。産業医科大学産業生態科学研究所助手、福岡工業大学情報工学科助教授、広島市立大学情報科学部教授を経て、2006年4月より岡山大学大学院自然科学研究科産業創成工学専攻教授。人間工学、生体情報処理の分野において、ヒューマン・エラー学、安全人間工学、自動車人間工学、ユニバーサル・デザインなどの研究に 続きを読む

登録  

牟田口大介

牟田口大介 ( ムタグチダイスケ )

兵庫県芦屋市生まれ。大阪大学大学院工学研究科卒。現在フリーランスで技術記事・書籍の執筆等をおこなっている。WSHやPowerShellに関する執筆、コミュニティ講演などの活動が評価され、2004年から9年連続でMicrosoft MVP受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

室津義定

室津義定 ( ムロツヨシサダ )

登録  

室町幸雄

室町幸雄 ( ムロマチユキオ )

1962年埼玉県に生まれる。1991年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。2005年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。現在、首都大学東京大学院社会科学研究科教授、理学博士、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

向殿政男

向殿政男 ( ムカイドノマサオ )

明治大学名誉教授、顧問、工学博士。(公財)鉄道総合技術研究所会長、(一社)セーフティグローバル推進機構会長。明治大学大学院工学研究科電気工学専攻博士課程修了、明治大学工学部教授、同理工学部教授、情報科学センター所長、理工学部長等を経て現職。経済産業省製品安全部会長、国土交通省昇降機等事故調査部会長、消費者庁参与を歴任 続きを読む

登録  

向井喜彦

向井喜彦 ( ムカイヨシヒコ )

登録  

村野藤吾研究会

村野藤吾研究会 ( ムラノトウゴケンキュウカイ )

登録  

村松伸

村松伸 ( ムラマツシン )

東京大学生産技術研究所教授・総合地球環境学研究所客員教授 続きを読む

登録  

村井祐一

村井祐一 ( ムライユウイチ )

登録  

村井了

村井了 ( ムライサトル )

1927年(昭和2年)京都生まれ。44年、高等商船学校に入学、翌年、終戦により中退。46年、東京商科大学予科入学。在学中からユネスコ民間活動に従事し、52年の日本のユネスコ加盟に奔走する。53年、東京商科大学(一橋大学)を卒業し、同年、電源開発(株)に新卒第1期生として入社。水力、火力、原子力の各部門に勤務した後、73年、第一次オイルショック直前に、海外からの輸入炭による火力発電という、当時では常 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%