人物・団体(著者) > ビジネス・経済・金融 > 「イ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

石森久雄

石森久雄 ( イシモリヒサオ )

1941年生まれ。証券会社で支店長、投資信託部長などを歴任。1998年退職。日本FP学会会員。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(CFP)。確定拠出年金教育・普及協会(DC協会)専門委員:DCアドバイザー。一般社団法人金融知識スタディ協会常務理事。2002年より14年間、エイプロシス(日本証券業協会)の証券カウンセラーとして、経済・金融知識の普及に専念。放送大学非常勤講師、長崎県立大学FP課 続きを読む

登録  

稲葉陽二

稲葉陽二 ( イナバヨウジ )

登録  

石山伝

石山伝 ( イシヤマツタエ )

昭和38年中央大学大学院商学研究科修士課程修了。現在、桜美林大学経営政策学部教授 続きを読む

登録  

石原正博

石原正博 ( イシハラマサヒロ )

株式会社センターボード・代表取締役。1969年東京都生まれ。1992年学習院大学法学部を卒業し、安田信託銀行入社。法人営業、企業年金制度コンサル、経営企画業務等を経験。2005年1月スコラ・コンサルトに入社。2011年独立し株式会社センターボードを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

伊藤正直

伊藤正直 ( イトウマサナオ )

1948年、愛知県に生まれる。1976年、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、経済学博士。現在、大妻女子大学学長、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

稲沢克祐

稲沢克祐 ( イナザワカツヒロ )

1959年群馬県生まれ。1984年東北大学大学院教育学研究科博士課程中退。群馬県財政課、自治体国際化協会ロンドン事務所等を経て、2006年より、関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科教授。博士(経済学)。日本地方財政学会、日本地方自治学会、日本公共政策学会、国際公会計学会等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

石井宏宗

石井宏宗 ( イシイヒロムネ )

博士(経営学)。サンシングループ代表。株式会社エスシーツーシステムコンサルタント。一般社団法人ICTマネジメント研究会理事長。日本経営実務研究学会理事。日本経営監査学会理事。日本地方公会計学会理事。東京福祉大学非常勤講師。信州大学特別講師。ビズアップ総研講座講師。1996年4月サンケン電気株式会社(1998年9月まで)。1998年10月サンシン電気株式会社(企業再生・国内外8社起業・等)。2004 続きを読む

登録  

岩崎剛幸

岩崎剛幸 ( イワサキタケユキ )

1969年静岡生まれ。1991年株式会社船井総合研究所入社。現在、同社上席コンサルタント兼ブランドプロデューサー。アパレル、流通小売業のコンサルティングのスペシャリストとして大手流通小売業のMD戦略、SPAブランド開発、中小小売業の企業ブランド戦略策定を始め、お客様に圧倒的に支持される日本一の店舗づくりを進めている。現在も現場支援と通算2,700回を超える講演活動により、流通小売業の企業ブランド化 続きを読む

登録  

猪木武徳

猪木武徳 ( イノキタケノリ )

1945年生まれ。経済学者。京都大学経済学部卒業。米国マサチューセッツ工科大学大学院修了。大阪大学経済学部長を経て、大阪大学名誉教授。2002年より国際日本文化研究センター教授。2008年、同所長。2007年から2008年まで日本経済学会会長。2012年4月から16年3月まで青山学院大学特任教授。主な著書に、『経済思想』(岩波書店、サントリー学芸賞・日経・経済図書文化賞)、『自由と秩序』(中公叢書 続きを読む

登録  

五十棲剛史著

五十棲剛史著 ( イソズミタケシ )

株式会社iOffice代表取締役。京都生まれ。大手百貨店、コンサルティング会社を経て、1994年船井総合研究所入社。入社以来クライアントの業績アップ技術に強みを持ち、「行列のできるコンサルタント」として、船井総研全コンサルタントの中で、11年連続・実績NO.1など不滅の記録を数々樹立。船井総研を代表する看板トップコンサルタントとして、500人を超えるコンサルティング部門の総責任者を務めた。その後、 続きを読む

登録  

井手正介

井手正介 ( イデマサスケ )

登録  

出井信夫

出井信夫 ( イデイノブオ )

1947年生まれ。1977年中央大学大学院経済学研究科修了、博士(経済学)。民間研究所等を経て、1995年新潟産業大学助教授、2002年同教授、2007年東北公益文科大学大学院公益学研究科博士課程設置の教員資格審査で“合”の判定により、教授、2015年同大学を退職。現在、明治大学大学院ガバナンス研究科兼任講師、新潟県立看護大学非常勤講師、モンゴル文化教育大学客員教授等を務める。専門:地方財政論、公 続きを読む

登録  

井原哲夫

井原哲夫 ( イハラテツオ )

1939年、茨城県に生まれる。1963年、慶應義塾大学経済学部卒業。慶應義塾大学商学部教授を経て、慶應義塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

井上修

井上修 ( イノウエオサム )

1967年愛媛県生まれ。横浜国立大学教育学部心理学専攻卒業。日能研に入社。中学受験雑誌『進学レーダー』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

井端和男

井端和男 ( イバタカズオ )

1957年一橋大学経済学部卒業。同年4月日綿実業(現双日)入社、条鋼鋼管部長、国内審査部長、子会社高愛株式会社常務取締役などを歴任。1991年7月公認会計士事務所を開設。資格:公認会計士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

石橋春男

石橋春男 ( イシバシハルオ )

現職:大東文化大学名誉教授、松蔭大学経営文化学部教授。学歴:早稲田大学第一政治経済学部経済学科卒、早稲田大学大学院商学研究科博士課程。職歴:中央学院大学商学部専任講師、大東文化大学経済学部・環境創造学部教授、日本大学商学部教授。著書・翻訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

石原敬子

石原敬子 ( イシハラタカコ )

証券会社での約13年の営業職を経て、2003年にファイナンシャル・プランナー(FP)として独立。平成のバブル崩壊からITバブルを証券営業職で経験し、FP開業後は、リーマン・ショックからアベノミクスという自己責任時代を通じて、資産形成のアドバイスを行っている。執筆やセミナー講師は、「初心者にも分かりやすく」がモットー。個人向けのライフプラン相談では、コーチングを取り入れ、「将来のために、いま、どうす 続きを読む

登録  

岩倉信弥

岩倉信弥 ( イワクラシンヤ )

1939年、和歌山県生まれ。多摩美術大学理事・名誉教授、経営学博士(立命館大学)、東京理科大MOT客員教授、本田技研工業株式会社・社友、立命館大学、北京中央美術学院客員教授、(財)日本産業デザイン振興会理事歴任。1964年、多摩美術大学卒業と同時に本田技研工業株式会社に入社。創業者・本田宗一郎の薫陶を受け、一担当デザイナーから経営的立場まで、幅広いデザイン活動や商品開発に携わる。(株)本田技術研究 続きを読む

登録  

岩出博

岩出博 ( イワデヒロシ )

登録  

五十嵐芳樹

五十嵐芳樹 ( イガラシヨシキ )

1959年、山形県生まれ。特定社会保険労務士、年金コンサルタント、神奈川県社会保険労務士会年金相談員。1988年、五十嵐社会保険労務士事務所を開設。多数の顧問先中小企業、医療機関、介護事業所、金融機関、団体などの社会労働保険と労務管理および人事・賃金コンサルティングを行うかたわら、金融機関等で講演および年金相談などや、社会・労働保険や人事労務関連の著書執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行され 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%

ビジネス・経済・金融の最新商品・チケット情報