人物・団体(著者) > 「ク」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

権在淑

権在淑 ( クォンチェスク )

登録  

久我利孝

久我利孝 ( クガトシタカ )

1959年長崎県に生まれる。1981年長崎大学教育学部卒業。その後、長崎県立佐世保養護学校など、県下の特別支援学校教諭を歴任。1999年長崎大学教育学部附属養護学校で県下初(盲・ろう学校を除く)の教育相談部を立ち上げる。以来、特別支援教育コーディネーターを兼務。2010年退職。退職後、スクール・カウンセラーなどとして小・中学校等の支援にあたっていたが、この2、3年は、アドバイザーとして、新たに保育 続きを読む

登録  

釘貫亨

釘貫亨 ( クギヌキトオル )

1954年、和歌山県生まれ。1982年、東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。1997年博士(文学)・名古屋大学。1982年、富山大学人文学部講師、1987年、同大学助教授、1993年名古屋大学文学部助教授、1997年同大学教授、2000年同大学大学院文学研究科教授。名古屋大学名誉教授。専攻、日本語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

久郷敏夫

久郷敏夫 ( クゴウトシオ )

登録  

日下恒夫

日下恒夫 ( クサカツネオ )

関西大学文学部教授(中国語中国文学)。1945年福山市生まれ大阪方言区育ち。神戸市外国語大学卒、東京都立大大学院博士課程中退。1974年関西大学専任講師。1984年以来現職。中国語教育学会、中国語検定協会理事、老舎研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

日下部達哉

日下部達哉 ( クサカベタツヤ )

広島大学教育開発国際協力研究センター副センター長/准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

草川昇

草川昇 ( クサカワノボル )

昭和7年4月14日、三重県亀山市生まれ。昭和30年、東京教育大学(現筑波大学)教育学部卒業。高校教諭・県教委指導主事を経て、鈴鹿工業高等専門学校助教授・名古屋女子大学教授。愛知大学・皇学館大学(学部・大学院)・岐阜聖徳学園大学各非常勤講師。現在、前名古屋女子大学教授。同大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

草谷桂子

草谷桂子 ( クサガヤケイコ )

静岡県生まれ、静岡市在住。家庭文庫を主宰して41年。日本児童文学者協会、童話創作グループ「かしの木」所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

草薙裕

草薙裕 ( クサナギユタカ )

筑波大学名誉教授 Ph.D.(言語学博士)。1936年台湾台北市生まれ。アメリカ・ジョージタウン大学大学院言語学研究科博士課程修了。同大学講師、ハワイ大学準教授、筑波大学教授、筑波女子大学(現筑波学院大学)学長、計量国語学会会長などを歴任。コンピュータ言語学、日本語学の分野で著書、論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

草野勝彦

草野勝彦 ( クサノカツヒコ )

登録  

草野宗子

草野宗子 ( クサノムネコ )

登録  

草原和博

草原和博 ( クサハラカズヒロ )

登録  

草原克豪

草原克豪 ( クサハラカツヒデ )

1941年北海道生まれ。東京大学教養学部卒。文部省に入省後、コーネル大学経営行政大学院留学、ユネスコ本部勤務を経て、文部省大臣官房審議官(高等教育局担当)、生涯学習局長等を歴任した後、拓殖大学副学長兼拓殖大学北海道短期大学学長を務め、現在は拓殖大学名誉教授。その間に日本ユネスコ国内委員会委員、日米文化教育交流会議委員、日米教育委員会(フルブライト委員会)委員などを歴任し、現在も(一財)英語教育協議 続きを読む

登録  

草柳大蔵

草柳大蔵 ( クサヤナギダイゾウ )

1924(大正13)年‐2002(平成14)年。横浜生れ。東京大学法学部卒業後、雑誌記者、新聞記者を経て、58年に独立。出版社系週刊誌の草創期にノンフィクション・ジャーナリズムに独自の方法論を編み出し活躍。66年、月刊「文藝春秋」に連載した「現代王国論」で文藝春秋読者賞を受賞。大宅壮一ノンフィクション賞選考委員(1回〜15回)。雑誌、ラジオ、テレビで旺盛な評論活動を行う。84年、NHK放送文化賞を 続きを読む

登録  

串田秀也

串田秀也 ( クシダシュウヤ )

大阪教育大学教育学部教授 続きを読む

登録  

久島茂

久島茂 ( クシマシゲル )

1949年、山梨県上野原市生まれ。早稲田大学大学院修了。静岡大学教授。専門は意味論・国語史。言葉の中で「物」と共に特別に扱われてきた「場所」の解明に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

鯨井佑士

鯨井佑士 ( クジライユウジ )

昭和17年東京生まれ。東京外国語大学フランス語科卒業。東京大学大学院修士課程(仏語仏文学)修了。パリ第4大学に留学。宇都宮大学名誉教授。放送大学栃木学習センター元所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

楠田惠子

楠田惠子 ( クスダケイコ )

登録  

楠凡之

楠凡之 ( クスノキヒロユキ )

1960年生まれ。京都大学教育学研究科後期博士課程満期退学。北九州市立大学教授。専門は臨床教育学。日本生活指導学会理事、全国生活指導研究協議会研究全国委員、日本学童保育学会理事。NPO法人学童保育協会理事長 続きを読む

登録  

楠瀬淳三

楠瀬淳三 ( クスノセジュンゾウ )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%