人物・団体(著者) > 「オ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

大石智良

大石智良 ( オオイシチヨシ )

登録  

大石強

大石強 ( オオイシツヨシ )

1950年新潟県生まれ。新潟大学教育学部卒業。東北大学大学院文学研究科博士課程中退。文学修士。弘前大学人文学部助手、講師、助教授を経て、新潟大学人文学部教授、教授、2008年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大石天狗堂

大石天狗堂 ( オオイシテングドウ )

登録  

大石初太郎

大石初太郎 ( オオイシハツタロウ )

国立国語研究所名誉所員 続きを読む

登録  

大石晴美

大石晴美 ( オオイシハルミ )

愛知県瀬戸市生まれ。1992年サンフランシスコ州立大学大学院英語学研究科(TEFL/TESL)修士課程修了。2003年名古屋大学大学院国際開発研究科国際コミュニケーション専攻博士後期課程修了博士(学術)。岐阜聖徳学園大学経済情報学部助教授(英語教育学)。2005年度大学英語教育学会賞(新人賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大石坦

大石坦 ( オオイシヒロシ )

昭和8年静岡県榛原郡金谷町生まれ。平成3年からまつ俳句会・由利雪二主宰に師事。平成6年ホトトギス同人・野村久雄先生に師事。平成10年ホトトギス同人・河野美奇先生に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大石益男

大石益男 ( オオイシマスオ )

登録  

大石由紀

大石由紀 ( オオイシユキ )

登録  

大石良子

大石良子 ( オオイシリョウコ )

民間企業勤務をへて、1985年より公立小学校教諭となる。1999年、新人教師の指導をきっかけにコーチングと出会う。コーチ21でトレーニングを積み、2001年、共育コーチング研究会立ち上げに参加。以後、小学校現場へのコーチング導入の実践研究を積む。少人数の意見交換スタイルであるコミュニケーション・エクササイズを考案・実践し、子どもたちの能力がめきめきと高まるのを目の当たりにする。2006年に退職し、 続きを読む

登録  

大石稜子

大石稜子 ( オオイシリョウコ )

民間企業に勤めたあと、出産で退職。子育てしながら教員資格をとり、35歳で小学校教員となる。新任研修専任教諭となってコミュニケーション力育成の必要性に気づき、日本でいち早く学校現場へ、ルー・タイスの理念とコミュニケーション力育成プログラムを導入して評判となり、テレビで子どもへのかかわり方や授業風景が放映される。2006年退職。現在はコーチ、雑誌等での執筆、研修講師を行っている。TPIEプロジェクト・ 続きを読む

登録  

大泉昭夫

大泉昭夫 ( オオイズミアキオ )

1935年仙台市に生まれる。1958年東北学院大学文経学部卒業。1961年東北大学大学院文学研究科博士課程中退。専攻は英語史・歴史英語学および中世紀英語文献学。現在、同志社大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大泉溥

大泉溥 ( オオイズミヒロシ )

1940年、北海道遠軽町生まれ。東北大学教育学部特殊教育学科を経て、1968年東北大学大学院教育学研究科博士課程を中途退学して、日本福祉大学に赴任。現在、日本福祉大学社会福祉学部教授(「障害者福祉論」「障害者心理学」担当)、同大学障害学生支援センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大泉義一

大泉義一 ( オオイズミヨシイチ )

登録  

大井清吉

大井清吉 ( オオイセイキチ )

登録  

大井正博

大井正博 ( オオイマサヒロ )

パリ第一大学公法国家博士(Docteur d’Etat en droit public)。元フランス大使館アジア担当財務部財務事務官。現在、外務省研修所非常勤講師、慶應義塾大学商学部非常勤講師、獨協大学非常勤講師、アテネ・フランセ非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大井正之著

大井正之著 ( オオイマサユキ )

大阪生まれ。関西外国語大学英米語学科卒業。高校英語科教師として、アメリカ人、カナダ人、オーストラリア人、イギリス人のネイティブ英語教員と共に、英会話、コミュニケーション英語、英語表現(英作文)、英文法を指導している。英語研究においては、旺文社主催旧総理府・文部科学省後援の『全国学芸コンクール』社会人の部、研究論文部門で3度の受賞歴を持つ。講演・授業・各種英語関係書の執筆・吟味・監修から、大学受験用 続きを読む

登録  

大井龍

大井龍 ( オオイリュウ )

1958年兵庫県生まれ。岡山大学工学部大学院卒(Ph.D.)。映画英語学習の面白さを伝えることを目的に、ホームページ、ボランティア講演等で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大岩功

大岩功 ( オオイワイサオ )

1960年、東京・下谷生まれ。東洋大学文学部インド哲学科卒業。1991年。サラマンカ大学人文学部に留学。東京地方裁判所スペイン語法廷通訳人。駒沢大学・桜美林大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大岩昌子

大岩昌子 ( オオイワショウコ )

名古屋外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大岩信太郎

大岩信太郎 ( オオイワシンタロウ )

中央大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%