人物・団体(著者) > 歴史・地理 > 「マ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

マックス・フォン・シュラー

マックス・フォン・シュラー 

本名、マックス・フォン・シュラー小林。元海兵隊・歴史研究家。ドイツ系アメリカ人。1974年岩国基地に米軍海兵隊として来日、その後日本、韓国で活動。退役後、国際基督教大学、警備会社を経て、役者として「釣りバカ日誌8」等、ナレーターとして「足立美術館音声ガイド」等、日本で活動。YouTube公式チャンネル「軍事歴史がMAXわかる!」でも情報発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの 続きを読む

登録  

的場昭弘

的場昭弘 ( マトバアキヒロ )

日本を代表するマルクス研究者、哲学者。マルクス学、社会思想史専攻。1952年、宮崎県生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。マルクス学、社会思想史専攻。元神奈川大学経済学部教授(2023年定年退職)。同大で副学長、国際センター所長、図書館長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

松木武彦

松木武彦 ( マツギタケヒコ )

1961年、愛媛県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。岡山大学文学部教授を経て、国立歴史民俗博物館教授。専攻は日本考古学。2008年、『全集 日本の歴史1 列島創世記』(小学館)でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

前田耕作

前田耕作 ( マエダコウサク )

アフガニスタン文化研究所所長。1957年名古屋大学文学部卒業。1975年より和光大学教授(アジア文化史・思想史)。2003年和光大学退職、名誉教授。東京藝術大学・帝京大学客員教授。1964年名古屋大学アフガニスタン学術調査団一員として初めてバーミヤンを訪れ、以来アフガニスタンほか、西アジア、中央アジア、南アジアの古代遺跡の実地調査を行う。現在は主にアフガニスタンに関する文化研究を進めると共に、20 続きを読む

登録  

牧原憲夫

牧原憲夫 ( マキハラノリオ )

1943年8月生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京都立大学、法政大学、早稲田大学等の非常勤講師を経て、1997年4月〜2007年3月東京経済大学経済学部教員。2016年7月永眠 続きを読む

登録  

松尾剛次

松尾剛次 ( マツオケンジ )

1954年長崎県生まれ。日本中世史、宗教社会学専攻。山形大学名誉教授。東京大学文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

マルク・ブロック

マルク・ブロック ( ブロックマルク )

1886‐1944年。フランスの歴史家。アナール派を代表する人物 続きを読む

登録  

松方冬子

松方冬子 ( マツカタフユコ )

東京大学史料編纂所・教授。博士(文学)(東京大学)。東京大学史料編纂所助手、同助教授、同准教授を経て現職。同海外史料室にて『日本関係海外史料 オランダ商館長日記』の編纂に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

マルコ・ポーロ

マルコ・ポーロ 

1254?‐1324。ヴェニスの商人で旅行家。宝石商であった父に従い1271年東方に向かって旅立ち、小アジア・中近東・パミール高原を経て1275年北京に到達した。元のフビライ・ハーンに重用され、官吏としておよそ16年にわたり元朝に仕えたが、1295年ヴェニスに帰還。日本の初紹介を含んだ彼の見聞録は当時の西洋人に極めて鮮烈な衝撃を与え、西洋人の東方に関する貴重な情報源となった 続きを読む

登録  

松藤和人

松藤和人 ( マツフジカズト )

1947年長崎県生まれ。1978年同志社大学大学院文学研究科文化史学専攻博士課程中退。現在、同志社大学文学部教授、大学院文学研究科博士後期課程任用教員、西北大学客員教授、中国科学院古脊椎動物与古人類研究所客員研究員、同人会旧石器文化談話会会長。博士(文化史学)同志社大学。第一回岩宿文化賞(1992年、笠懸町) 続きを読む

登録  

松浦章

松浦章 ( マツウラアキラ )

登録  

松浦玲

松浦玲 ( マツウラレイ )

1931年広島県生まれ。京都大学放学処分。立命館大学大学院修了。京都市史編纂所主幹、桃山学院大学教授などを経て、現在著述業。専門は日本近代の政治史、政治思想史。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

前田豊

前田豊 ( マエダユタカ )

登録  

ニック・マッカーティ

ニック・マッカーティ ( マッカーティニック )

作家。歴史関係をはじめとして著書多数。また、BBC放送の歴史教養番組の監修など、幅広いフィールドで活躍 続きを読む

登録  

松村高夫

松村高夫 ( マツムラタカオ )

登録  

松田毅一

松田毅一 ( マツダキイチ )

登録  

松田利彦

松田利彦 ( マツダトシヒコ )

国際日本文化研究センター教授・副所長、総合研究大学院大学教授。1964年生まれ。京都大学博士(文学。2008年3月)。専門は近現代日朝・日韓関係史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

前田晴人著

前田晴人著 ( マエダハルト )

1949年大阪市生まれ。1977年神戸大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、大阪経済法科大学教養部客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

松岡未紗

松岡未紗 ( マツオカミサ )

きもの研究家・収集家、エッセイスト。1980年〜87年まで、業界誌『きものと経営』に『衣風土記』のもととなった「きもの風土記」を連載。また、名古屋市教育委員会による調査をはじめ、国内外の民族調査に衣服担当として参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

松下志朗

松下志朗 ( マツシタシロウ )

1933年鹿児島県に生まれる。1967年九州大学大学院文学研究科中退。1986年九州大学経済学部教授。1996年福岡大学商学部教授、2003年退職。現在、九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%