人物・団体(著者) > 人文・思想 > 「ア」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

東浩紀

東浩紀 ( アズマヒロキ )

1971年生まれ。批評家。東京大学大学院博士課程修了。株式会社ゲンロン創業者。『存在論的、郵便的』(98年)でサントリー学芸賞、『クォンタム・ファミリーズ』(2009年)で三島由紀夫賞、『弱いつながり』(14年)で紀伊國屋じんぶん大賞、『観光客の哲学』(17年)で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

浅野裕一

浅野裕一 ( アサノユウイチ )

1946年、仙台市生まれ。東北大学名誉教授。文学博士。東北大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科博士課程修了ののち、同大学大学院環境科学研究科教授をつとめた。専門は中国哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

アリストテレス

アリストテレス ( アリストテレス )

384‐322 B.C.。古代ギリシャを代表する哲学者。ギリシャ北部のスタゲイラに生まれ、17歳ころアテナイのプラトンの学園アカデメイアに入学、20年間研究生活を送る。プラトンの死後、小アジアなどでの遍歴時代を経て、50歳近くでアレクサンドロス王の庇護のもとでアテナイに学園リュケイオンを創設し、学頭として研究と教育に没頭した。かれの著作は講義ノートが大部分であり、内容別に整理され、学問方法論、理論 続きを読む

登録  

ジャック・アタリ

ジャック・アタリ ( アタリジャック )

1943年アルジェリア生まれ。フランス国立行政学院(ENA)卒業、81年フランソワ・ミッテラン大統領顧問、91年欧州復興開発銀行の初代総裁などの、要職を歴任。政治・経済・文化に精通することから、ソ連の崩壊、金融危機の勃発やテロの脅威などを予測し、2016年の米大統領選挙におけるトランプの勝利など的中させた 続きを読む

登録  

アルボムッレ・スマナサーラ

アルボムッレ・スマナサーラ ( スマナサーラアルボムッレ )

登録  

阿満利麿

阿満利麿 ( アマトシマロ )

1939年生まれ。京都大学教育学部卒業後、NHK入局。社会教養部チーフ・ディレクター、明治学院大学国際学部教授を経て、明治学院大学名誉教授。日本宗教思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

相川圭子

相川圭子 ( アイカワケイコ )

ヨグマタ。女性で史上はじめて「究極のサマディ(悟り)」に達した、現在世界で会えるたった二人のヒマラヤ大聖者の一人。5000年の伝統を持つヒマラヤ秘教の正統な継承者。1991年から2007年にかけて、計18回、インド各地で世界平和と真理の証明のための公開サマディを行う。2019年8月にはヨグマタ財団(インド)がインド政府の全面協力のもと、ワールドピース・キャンペーン・アワードを開催。真の幸せと悟りの 続きを読む

登録  

アンドレ・コント・スポンヴィル

アンドレ・コント・スポンヴィル ( コントスポンヴィルアンドレ )

1952年生まれ。ソルボンヌ大学で教鞭をとる哲学者。明晰な論理と魅力的な文章で、日常生活に役立つ哲学を提唱し、哲学ブームを巻き起こした。テレビや新聞雑誌でも活躍し、「ささやかながら、徳について」は、フランスで30万部を突破、世界20カ国に翻訳されるベストセラーとなった 続きを読む

登録  

ジェームズ・アレン

ジェームズ・アレン ( アレンジェームズ )

登録  

アラン

アラン ( アラン )

1868‐1951。アランはペンネーム、本名エミール・シャルティエ(´Emile‐Auguste Chartier)。エコール・ノルマル・シュペリュール(高等師範学校)を卒業後、リセ(高等中学校)の教師となり、哲学教師として40年間、フランス各地で教鞭をとった。A.モーロワ、S.ヴェイユ、S.ペトルマンなど多くの哲学者を育てた 続きを読む

登録  

アルフレート・アードラー

アルフレート・アードラー ( アルフレッド・アドラー )

登録  

荒了寛

荒了寛 ( アラリョウカン )

1928年福島県生まれ。大正大学大学院で天台学専攻。現在天台宗米国ハワイ開教総長としてハワイに在住。ハワイ及びアメリカ本土で布教活動に従事。その傍ら、ハワイ美術院、ハワイ学院日本語学校などを設立、日本文化の紹介、普及に努め、2011年8月外務大臣賞、2018年5月旭日双光章、同年9月天台特別功労賞を受賞。独自の画法による仏画も描き、ニューヨークをはじめ日本各地でも毎年個展を開き、「仏画伝道」を続け 続きを読む

登録  

アルノ・グリューン

アルノ・グリューン ( グリューンアルノ )

1923年、ベルリンでユダヤ人の両親のもとに誕生。1936年、米国に移住。心理学を専攻し、1954年よりニューヨークのハーレムにある子ども病院の心理療法師として活動。1961年、テオドール・ライクのもとで精神分析医として学位を取得。その後、ラトガース大学で神経学ならびに心理学の教授として勤務するとともに精神分析医として活動。1979年、スイスのチューリヒに移住し精神療法の診療所を開設した。2015 続きを読む

登録  

アウレリウス・アウグスティヌス

アウレリウス・アウグスティヌス ( アウグスティヌスアウレリウス )

登録  

足立大進

足立大進 ( アダチダイシン )

昭和7年、大阪市に歯科医の次男として生まれる。昭和20年3月、大阪大空襲にて罹災。昭和21年秋、兵庫県朝来郡の臨済宗妙心寺派の寺で得度。昭和30年、京都花園大学卒業、円覚寺専門道場に掛搭。昭和44年、円覚寺の専門道場の専門道場の師家代行。昭和55年、臨済宗円覚寺派管長に就任。平成22年、管長を退任、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%