人物・団体(著者) > 文学 > 「ニ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

西尾幹二

西尾幹二 ( ニシオカンジ )

1935年、東京生まれ。東京大学大学院修士課程修了。文学博士。電気通信大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

仁木悦子

仁木悦子 ( ニキエツコ )

1928年、東京生まれ。4歳で胸椎カリエスと診断され、歩行不能の車イス生活をおくる。20代半ばから執筆を始め、1957年、『猫は知っていた』が、江戸川乱歩に絶賛され、第3回江戸川乱歩賞受賞。1981年、『赤い猫』で第34回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。さわやかな読後感の作風で人気を博し、「日本のクリスティー」と呼ばれ、女性推理小説作家の先駆けとなる。1986年逝去(本データはこの書籍が刊行され 続きを読む

登録  

日本文藝家協会

日本文藝家協会 ( ニホンブンゲイカキョウカイ )

登録  

西本鶏介

西本鶏介 ( ニシモトケイスケ )

1934年、奈良県に生まれる。児童文学の評論・創作・民話研究など幅広く活躍。各種の児童文学賞の選考委員をつとめる。昭和女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

日本児童文芸家協会

日本児童文芸家協会 ( ニホンジドウブンゲイカキ )

登録  

西脇順三郎

西脇順三郎 ( ニシワキジュンザブロウ )

1894・1・20〜1982・6・5。詩人。英文学者。新潟県生まれ。慶応義塾大学卒。画家を志し上京するも断念。1922年、渡英。英文詩集を出版後、帰国し、慶大教授に就任。「詩と詩論」に拠り、新詩運動の中心となるも、軍国主義の時代は詩筆を断つ。戦後、47年に14年間の沈黙を破り『旅人かへらず』を発表。以後、詩、詩論、英文学研究に旺盛なる活動をなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたも 続きを読む

登録  

日本児童文学者協会

日本児童文学者協会 ( ニホンジドウブンガクシャキョウカイ )

登録  

日本近代文学館

日本近代文学館 ( ニホンキンダイブンガクカン )

登録  

西山宗因

西山宗因 ( ニシヤマソウイン )

登録  

20世紀文学研究会

20世紀文学研究会 ( ニジッセイキブンガクケンキュウカイ )

登録  

日本近代文学会

日本近代文学会 ( ニホンキンダイブンガクカイ )

登録  

西沢正史

西沢正史 ( ニシザワマサシ )

東京大学大学院修士課程修了。昭和女子大学教授、駒沢女子大学教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%