人物・団体(著者) > 海外小説 > 「コ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

このミステリーがすごい!編集部

このミステリーがすごい!編集部 ( コノミステリーガスゴイ! ヘンシュウブ )

登録  

コーマック・マッカーシー

コーマック・マッカーシー ( マッカーシー コーマック )

登録  

コーマック マッカーシー

コーマック マッカーシー 

1933年、ロードアイランド州生まれ。大学を中退すると、1953年に空軍に入隊し四年間の従軍を経験。その後作家に転じ、“国境三部作”の第一作となる『すべての美しい馬』(1992)で全米図書賞、全米批評家協会賞をダブル受賞した。第十長篇である『ザ・ロード』(2006)はピュリッツァー賞を受賞し、世界的なベストセラーを記録。2022年には、実に16年ぶりの新作となった二部作『通り過ぎゆく者』『ステラ・ 続きを読む

登録  

コルソン・ホワイトヘッド

コルソン・ホワイトヘッド 

1969年ニューヨーク市生まれ。現代アメリカを代表する作家のひとり。2016年に発表した長篇小説『地下鉄道』(ハヤカワ文庫刊)は、ピュリッツァー賞、全米図書賞、アーサー・C・クラーク賞など7つの文学賞を受賞した。2019年発表の『ニッケル・ボーイズ』(早川書房刊)で再びピュリッツァー賞を受賞し、同賞を2度受賞した史上4人目の作家となった 続きを読む

登録  

コードウェイナー・スミス

コードウェイナー・スミス ( コードウェイナースミス )

1913年アメリカ生まれ、1966年没。本名ポール・マイロン・アンソニー・ラインバーガー博士。著名な政治学者で(ジョンズ・ホプキンス大学教授。中国を中心とする極東の政治が専門)、軍人(陸軍情報部大佐)。少年時代を中国で過ごし、かの孫文につけられた中国名は林白楽。第二次大戦と戦後の米国の対日政策でも重要な役割を果たし、ケネディ大統領の顧問も務めた。1950年、ファンタジイ・ブック誌に「スキャナーに生 続きを読む

登録  

アルベール・コーエン

アルベール・コーエン ( コーエンアルベール )

1895‐1981。1895年ギリシアのコルフ島に生まれる。5歳で両親と共にマルセイユに移住。ジュネーヴ大学法学部で学ぶ。1919年スイス国籍取得、弁護士として活動し始める。詩人、ジャーナリストのアンドレ・スピール、イスラエルの初代大統領となるハイム・ヴァイツマンとの出会いがシオニスト・コーエンを生む。1939年ユダヤ機関の政治顧問となり、第二次大戦時には各国亡命政府とナチスから逃れたユダヤ人との 続きを読む

登録  

ハーラン・コーベン

ハーラン・コーベン ( コーベンハーラン )

1962年、ニュージャージー州生まれ。95年から続く“マイロン・ボライター”シリーズでエドガー賞、シェイマス賞、アンソニー賞の三賞を受賞。01年の『唇を閉ざせ』を始めほとんどの作品が、“ニューヨーク・タイムズ”紙のベストセラー・リストで初登場一位を記録 続きを読む

登録  

クレオ・コイル

クレオ・コイル ( コイルクレオ )

登録  

キャサリン・コールター

キャサリン・コールター ( コールターキャサリン )

1978年に作家としてデビュー。以来本格的な長編ヒストリカル・ロマンスを次々に発表し、人気作家となる。『旅路』(二見文庫)から開始されたFBIシリーズは、新刊が出版されるたびにニューヨーク・タイムズのベストセラーリスト上位にランキングされている。現在はカリフォルニアに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

コニ・ウィリス

コニ・ウィリス ( ウィリスコニ )

登録  

コニー・アーチャー

コニー・アーチャー 

ニュー・イングランドで生まれ育ち、幼いころからアイススケートやスキーに親しむ。ノースイースタン大学で英文学の学位を取得。研究機関の技術者、ウェイトレス、医療機関の事務職、ディナーシアターの女優などさまざまな職を経た後、本シリーズで作家デビュー。ロサンゼルスで暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

フランシス・フォード・コッポラ

フランシス・フォード・コッポラ ( コッポラフランシス・フォード )

1939年ミシガン州デトロイト生まれ。サンフランシスコ在住。アカデミー賞受賞作『ゴッドファーザー』(’72)や、『アメリカン・グラフィティ』(’73)、『地獄の黙示録』(’79)などで知られる映画監督。1997年に文芸誌『ゾエトロープ・オールストーリー』を創刊し、米国の文学界に新風を吹き込んだ 続きを読む

登録  

J・J・コニントン

J・J・コニントン ( コニントンJJ )

1880‐1947。本名アルフレッド・ウォルター・スチュアート。スコットランド、グラスゴー生まれ。グラスゴー大学で化学を専攻し将学金を得てロンドンの大学へ入学、同校で研究を続ける。1908年に刊行されたRecent Advances in Organic Chemistryは教科書として広く使用された。教授としてベルファーストのクイーンズ大学に勤務し、物理化学と放射線の講義を受け持つ。推理作家とし 続きを読む

登録  

フリオ・コルタサル

フリオ・コルタサル ( コルタサルフリオ )

1914‐1984。アルゼンチンの作家。ベルギーのブリュッセル生まれ。1918年、家族揃ってアルゼンチンに帰国。大学退学後は首都ブエノスアイレスを離れて地方都市で教員生活を送るが、’45年にブエノスアイレスに戻り、教職を放棄して文学作品の翻訳や短篇、文学論の執筆、通訳資格の取得などに意欲的に取り組む。’46年、ボルヘスに認められ短篇「奪われた家」を雑誌に発表。’51年に留学したパリにとどまり執筆活 続きを読む

登録  

ニコラ・コーニック

ニコラ・コーニック ( コーニックニコラ )

イギリスのヨークシャー生まれ。詩人である祖父の影響を受け、幼いころから歴史小説を読みふけり、ロンドン大学でも史学を専攻した。その知識を執筆に存分に生かし、英国摂政期の華麗な物語で人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%