Velvet Underground
新商品あり

Velvet Underground (ヴェルヴェット・アンダーグラウンド) レビュー一覧 8ページ目

Velvet Underground | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

175件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 「頑張れ〇〇くん」「〇〇愛で乗り切ろう」という文字を最...

    投稿日:2005/03/21

    「頑張れ〇〇くん」「〇〇愛で乗り切ろう」という文字を最近続けて目撃、死にたくなった。それでも日曜の夜明け前の空気が綺麗なことだけでもなんとか生きていけるような、(知りたくない感覚に襲われたとしても)このCDは頽廃ではなく正確な描写だったと今また気づいたんだ。

    …モ さん

    0
  • 奈落の底まで引込むベース、黒板をつめでひきさくギター。...

    投稿日:2005/01/31

    奈落の底まで引込むベース、黒板をつめでひきさくギター。スヌーピーにでてきそうな少女は、脅迫されマレットを打ち込む!天使の声と涅槃のリズム

    てぃむ あーむすとろんぐ さん

    0
  • ビートルズが光を浴びていた時代、影でこれだけの音楽...

    投稿日:2005/01/10

    ビートルズが光を浴びていた時代、影でこれだけの音楽をつくりあげていたバンドがいた!それにしても、60年代とはなんと素晴らしい時代なのか!

    隼人 さん

    0
  • 3rdと4thの間じゃなくて2ndと3rdの間のでしょ!HMVの...

    投稿日:2005/01/09

    3rdと4thの間じゃなくて2ndと3rdの間のでしょ!HMVのレビュー間違ってるよ。Stephanie SaysとTemptation Inside Your Heartはジョンケイル在籍してるとき録音されたものだしね。

    Parker さん

    0
  • ロックでもガレージでもないアートです。これだけ異様な空気感...

    投稿日:2004/11/13

    ロックでもガレージでもないアートです。これだけ異様な空気感を持ったアルバムはそうないかも。なぜストロークスと比べてる?やってること全く違うのに・・・雑誌を鵜呑みか。

      さん

    0
  • Sweet Janeには犯られました。ポップな音なのに、詞の...

    投稿日:2004/10/22

    Sweet Janeには犯られました。ポップな音なのに、詞の後半の「人生なんてな、ただ...」のくだりには泣きました。他の楽曲も名曲ばかりですが、確かに全編ルー・リードに歌って欲しかったアルバムです。それでも名盤に変わりはありません。

    Kei Funk さん

    1
  • 1st、2ndもかっこいい。でも僕にとってはこれがベスト...

    投稿日:2004/10/03

    1st、2ndもかっこいい。でも僕にとってはこれがベスト。説明は難しいのでとりあえず聞くことをオススメします。買って損ナシ!

    Ayers さん

    0
  • 大好きです。私を音楽に引きずりこんだ一枚です。スィ...

    投稿日:2004/08/25

    大好きです。私を音楽に引きずりこんだ一枚です。スィートジェーン弾きたくてギター友達の借りパクしました。 季節の変わり目になぜか聴きたくなります。もちろんぜんっぶアルバムは好きですがローデッドだけは私の中で特別な存在です。音楽的な事とかはわかりませんが。

    hana さん

    0
  •  ストロークスとは比べものにならないよ。あまりガレ...

    投稿日:2004/07/08

     ストロークスとは比べものにならないよ。あまりガレージっぽくも聞こえないし。何というかホントにジャンルのつけがたい前衛音楽(ジョン・ケールの影響が強いのかな?)当時前衛の前衛を走っていたビートルズやジミヘンはどういう風に感じていたのか?

    davis さん

    0
  • 結局のところルーとケイルはこの作品で別れたのだが、...

    投稿日:2004/06/19

    結局のところルーとケイルはこの作品で別れたのだが、3rdのルーのソングライティングとこの盤でのシスターレイを聞けばわかるように、ケイルのメタリックな才能とルーのセンシティブな感性が、極限までたっしてお互い行き着くところまでいってしまったんだろう。この盤は、ロックファンパンクファン問わず、一度は体験すべき音だ

    レキシントン さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%