平沢進

平沢進 レビュー一覧 2ページ目

平沢進 | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

77件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 映画「パプリカ」のエンディング「白虎野の娘」を聴い...

    投稿日:2009/11/07

    映画「パプリカ」のエンディング「白虎野の娘」を聴いて、感動し、初めて平沢進というアーティストを知りました。 サントラも買いました。 そしてこのアルバムも買いました。最高です。 このアルバムには「白虎野の娘」ではなく、「白虎野」が収録されていて映画バージョンとは若干異なりますが、このCD買って損はないです。 今年のマイベストです!!

    からたち3号 さん |20代

    0
  • 「媒介野」が作品のオープニングで流れた瞬間から、平...

    投稿日:2007/09/23

    「媒介野」が作品のオープニングで流れた瞬間から、平沢氏の音と共に、作品世界に引き込まれていった程。そして、何よりエンディングの「白虎野の娘」の素晴らしいこと!エンドレスリピートです。。。

    美海 さん

    0
  • 低い評価?嘘だろう?ここ数年の平沢さんの理詰め解釈...

    投稿日:2007/08/01

    低い評価?嘘だろう?ここ数年の平沢さんの理詰め解釈ややマンネリ気味哲学硬直アルバムにくらべて全然豊富でイマジネイティブな幻想世界がバリバリにw拡がる最高傑作じゃん!もちろん今のヒラサワも当然聞くけど、ね

    JAPRAC さん

    0
  • いち早く、平沢進氏の世界観に浸りとうございます。 ...

    投稿日:2007/04/16

    いち早く、平沢進氏の世界観に浸りとうございます。 車の中で、平沢進氏の世界観にドップリと脳細胞が浸かりきっております。 平沢進氏以上の天才は他におりますまい。

    ARENA(アリーナ) さん

    1
  • '90年発表。ソロ2作目。タイトルからイメージされるように、マッド・サ...

    投稿日:2006/07/26

    '90年発表。ソロ2作目。タイトルからイメージされるように、マッド・サイエンティストになった平沢進がテクノな大発明(そもそも平沢進は発明に凝っていたことがある)をしたという趣の作品で、1曲目、クィーンの「バイシクル・レース」を高速コラージュしたような「世界タービン」からしてマッドな発明イメージを増幅させる。

    音楽殺人 さん

    0
  • 「私の作った音楽で、どうぞ 癒されて下さい。」など...

    投稿日:2006/05/26

    「私の作った音楽で、どうぞ 癒されて下さい。」などと、死んでも言わない人間が作った音楽だからこそ、信用できる。浄化される。〜機能美的栄華音楽〜

    ンバチュラート・スミヤバザル さん

    2
  • その世界 美しき残酷なインナースペースへ誘う あな...

    投稿日:2006/05/25

    その世界 美しき残酷なインナースペースへ誘う あなたの心の白虎野へ どうぞ探索のブロープを下ろしてみてください

    コンコン さん

    0
  • Pモでの作風と違い、オーガニックな香りのするソロ作を`Pモ的解...

    投稿日:2006/05/20

    Pモでの作風と違い、オーガニックな香りのするソロ作を`Pモ的解釈のアレンジ'によってリサイクルしたアルバム'。 '01年当時のベスト盤とも言えるアルバムで、独特の節回しのメロディ・ラインを盛り上げるPモ流テクノポップアレンジは流石♪

    チャーリー藤原 さん

    0
  • 非常にドラマラスな展開で我々聴き手をグイグイと引き...

    投稿日:2006/05/14

    非常にドラマラスな展開で我々聴き手をグイグイと引き込んでいく大作です。Tr.3では、かの地[イーハトーブ]に生を受けた古の偉人を思い出さずには居れません。かといってシリアス一辺倒には成らずソコカシコにユーモアを鏤めるバランス感覚こそが平沢流なのです。・・流石!!本作の記念インタラクティブ・ライブのオープニングでは観客が声(力?)を合わせて何枚もの鋼鉄の扉を開けると一番奥からスリーブ裏の写真そのままのコスチューム&ポーズの師が一瞬にして登場しました。

    ンバチュラート・スミヤバザル さん

    2
  • 本作は【パルケエスパーニャ】内での壮大なる炎と大洪...

    投稿日:2006/05/13

    本作は【パルケエスパーニャ】内での壮大なる炎と大洪水のスペクタクルショー[ロストレジェンド]のサントラで優美-悲壮-躍動-希望といったニュアンスを端的に音で 表現しています。とは言っても作者は匠:平沢ですから当然の如く精巧に練られた電子制御のオーケストレーションを作り上げていてTr.8などでは凄まじいシンベの連打シーケンスが唸りを上げます。また主旋律では神業的ベンダーコントロール&パラメーターアサインで見事にアラビックなフレーズを再現しており、恰も鍔迫り合いの剣の如き身を劈く衝撃音です。

    ンバチュラート・スミヤバザル さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%