Harem Scarem (ハーレム・スキャーレム)
お気に入り登録して最新情報を手に入れよう!
Harem Scarem | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!
ハーレム・スキャーレム (Harem Scarem) は、カナダ オンタリオ州トロントを拠点に活動するハードロックバンド。2008年に解散したが、2012年の12月に再結成がアナウンスされ、2013年「MOOD SWINGS」発表から20周年となる節目に再録アルバム「Mood Swings II」を発売し、期間限定ではあるが、日本を含めワールドツアーを行っている。...
投稿日:2020/05/20
タイトルのchengeという言葉にいろんな思いを買う前からはせてきた。彼らはラバー、3rd含めていい変化をしてきたし、彼らのアンセムchenge comes aroundを描く意味も感じた。たいとるの通り壮大な作品。またいい変化を感じ2ndの要素はいい意味で感じないがまさしくハーレムスキャーレムだ。 2ndは彼らの作品、歴史の一部であって2nd=ハーレムスキャーレムではない。何百のバンドの作品を聴いて、アイデアの枯渇を安易に成長という言葉をつかって適当な作品を作ってきたベテランバンドとは遥かにレベルがちがう。捨て曲はないとはいえないが、時折くちずさんしまうような曲を量産してきたバンドは彼ら含めて指を折るぐらいしかない。 PS右耳が全く聞こえなくなってしまい、将来的彼らの音楽が聴けなくなってしまうかもしれない。たとえ聾唖になっても彼らの作品を買い、ライブに足を運ぶ。耳のある奴は聴け。
5150 さん
投稿日:2018/02/03
これまでのハーレムスキャーレムらしさをまもってはいるが、また新しいスタイルに進化させた新作ではないでしょうか。 ダレンのバックボーカルの参加、ダークブラウンのジャケット等、セカンドを意識しているかもしれませんが、サウンドはややソフトでミッドテンポの曲が多く、むしろヴォイスオブリーズンをポジティブにした感じです。ムードスウィングに固執しないわたしにとってはうれしい進化。 彼らの魅力はハードなアンサンブル(そんなものはどのミュージシャンも作れる)ではなく美しくシリアスなメロディ。 私は彼らを見捨てない、真のファン。
5150 さん
投稿日:2014/12/27
これまでの作品と比べメロディーという点では、評価が高かった割には期待外れ(期待しすぎたのかもしれませんが)と批判したくなりますが、充分です! 話が変わりますが、私のレビューに批判があるみたいなので子供じみたまねは承知で反論を。 作品が気に入らなく批判は当然でするべきです。CDも2500円強と馬鹿にならないので過大評価も過小評価もあってはなりません。このアルバムの解説でハリー自身「僕らの音楽がいろいろ変わっても最後までついてきてくれた。それこそが本物のファンだと思う。」といっておりますが、これ最後、緊張感が足らんという見捨てる言葉遣いは熱心といえるでしょうか。当然、厳しい評価によってBelieveという名作が生まれたのも事実で、私もバンドだけで気に入らなくてもアルバムを買うのは正しいやり方ではないのは承知です。それなりの批判はしてます。辛口と言葉遣いが悪いは、意味が違います。 彼ら自身、ルール無用といったように今後はムードスウィングはあまり期待できないでしょう。(私は期待してませんしメロディアスなハードロックは期待し、まさかありえませんがラップ等に走ったら変えませんが)このアルバムも本来、作成は未定でした。過去に縛られるファンでも同じ音楽を愛した仲間が失われこのような場で口論になるのは非常にむなしいです。あのとき同じ歌を聴いて感動した我らのすばらしい愛をもう一度。
5150 さん
既に投票済みです
ありがとうございました
%%message%%