DVD

『ベルリンの殿堂クロール・オペラ』

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
AHBC10002
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
DVD
その他
:
ドキュメンタリー

商品説明

ユーロアーツ クラシックDVDシリーズ第2弾
『ベルリンの殿堂クロール・オペラ』

1979年の設立以来、クラシックやジャズなどの音楽や、芸術のプログラムを製作し、国際的にも評価の高いユーロアーツのシリーズを続々リリース。
 第2弾は『ベルリンの殿堂クロール・オペラ』。エンリコ・カルーソ、オットー・クレンペラーなどの、貴重な映像が満載! ドイツの中心、東ドイツ側のベルリンに存在したクロール・オペラ。かつて、そこではカルーソが歌い、オットー・クレンペラーが指揮をするなど、芸術が花開きましたが、ドイツの歴史の中で数奇な運命をたどることとなりました。クロール・オペラがベルリンの音楽、文化、そして政治の歴史の中でどのような役割を果たしたのかを貴重な映像とともに迫るドキュメンタリー。
 ドイツの中心、東ドイツ側のベルリンに存在したクロール・オペラという建物の歴史をひもとくドキュメンタリー。その多彩な歴史は建造された1844年に始まり、1957年に解体されるまで続きました。元々は「クロール協会」という名前でダンスと演芸のホールとして作られましたが、世紀の変わり目とともにオペラハウスとなり、カルーソーがそこで歌い、バウハウスのアーティストたちが活動し、オットー・クレンペラーが音楽監督として招かれてヨーロッパのアバンギャルド音楽の中心地となりました。その芸術の歴史はナチスドイツの台頭により突然終止符を打つこととなり、その建物は連邦議会議事堂が焼失した後、ナチス本部として使われることになります。(アーティストハウス)

収録時間:60分
画面:カラー、4:3
音声:ステレオ
字幕:日本語、英語
NTSC
Region 2

(ユーロアーツ クラシックDVDシリーズ 今後のリリース予定)
オペラ
・ヴェルディ「仮面舞踏会」
・シュレーカー「Die Gezeichneten(烙印を押された人々)」
オーケストラ
・バーンスタイン「セレナーデ」
・チャイコフスキー生誕150周年記念コンサートピアノ協奏曲第1番&交響曲第6番悲愴・ブラームス:交響曲第2番ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番
ピアノ
・J.Sバッハ「平均律クラヴィーア曲集第1巻&第2巻」
ドキュメンタリー
・「ブルックナーの決断」
・「様々な顔を持つ男ダニエル・バレンボイム(仮題)」
・「バッハ・アラウンド・ザ・ワールド」
・「チューリヒ・オペラの裏側(仮題)」
・「モーツァルト癒しの秘密(仮題)」
・「パブロ・カザルス」
・「ザルツブルク時代のモーツァルト」
 発売・販売 アーティストハウスエンタテインメント

内容詳細

1844年から1957年まで東ドイツ側のベルリンにあったクロール・オペラは、クレンペラーが音楽監督を務めた音楽の中心地だったが、ナチスの占領によりその歴史に突如終止符が打たれた。そのクロール・オペラが果たした役割を追ったドキュメンタリー。(CDジャーナル データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
91年制作のドキュメンタリー”Die Deutsche...

投稿日:2008/02/02 (土)

91年制作のドキュメンタリー”Die Deutsche Mitte: Kroll und der Platz der Republik”の日本盤。内容はクロール劇場、つまり建物の歴史に焦点が当てられている。政治に翻弄されたクロール劇場の歴史はそのまま近代ドイツの歴史と重なる。映像資料も多く扱われており、ドキュメンタリーとしては良作(ややノスタルジックな雰囲気があるが)。ただ肝心の『動くクレンペラー』は46年のニュースフィルムの映像のみ(他で既出)。

T.T さん | 埼玉 | 不明

0
★
★
★
★
☆
内容を観ていないから何とも言えないが、と...

投稿日:2007/04/02 (月)

内容を観ていないから何とも言えないが、とりあえず情報を見る限りでは、「ユーロ・アーツ」の初国内盤ということでちょっと期待している。日本語字幕、小冊子が付くのでそのあたりのクオリティーにも期待!!

みったま さん | 東京 | 不明

0

おすすめの商品