桃源

黒川博行

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784087716764
ISBN 10 : 4087716767
フォーマット
出版社
発行年月
2019年11月
日本
追加情報
:
556p;20

内容詳細

沖縄の互助組織、模合。
グループで毎月集まって金を出し合い、欲しい人間から順に落札するこの制度で集めた、仲間の金六百万円を持ち逃げした比嘉の行方を追うこととなった大阪府警泉尾署の刑事、新垣と上坂。
どうやら比嘉は沖縄に向かったらしいという情報をつかんだ二人が辿り着いたのは、沖縄近海に沈む中国船から美術品を引き上げるという大掛かりなトレジャーハントへの出資詐欺だった――。
遺骨収集、景徳鎮、クルーザーチャーター。様々な情報と思惑が錯綜するなか、真実はどこに向かうのか。著者過去作の『落英』に登場した上坂が新たに組んだ相方は沖縄出身の色男・新垣。新結成の警察コンビが事件の謎に迫る!
「黒豆コンビ」、「ブンと総長」など初期警察小説から三十余年、黒川博行の新たな正統警察捜査小説シリーズ、ここに誕生。刑事・新垣遼太郎×上坂勤が南西諸島を舞台とするトレジャーハンター事件に挑む。

【著者略歴】
黒川博行(くろかわ・ひろゆき)
1949年愛媛県今治市生まれ。1983年『二度のお別れ』が第1回サントリーミステリー大賞佳作に選ばれ、翌年同作で小説家デビュー。1986年『キャッツアイころがった』で第4回サントリーミステリー大賞、1996年「カウント・プラン」で第49回日本推理作家協会賞を受賞。2004年、大阪府警シリーズ「刑事吉永誠一 涙の事件簿」が、テレビ東京系『水曜ミステリー9』でスタート。2014年『破門』で第151回直木賞を受賞。

【著者紹介】
黒川博行 : 1949年愛媛県今治市生まれ。1983年「二度のお別れ」が第一回サントリーミステリー大賞佳作に選ばれ、翌年同作で小説家デビュー。86年「キャッツアイころがった」で第四回サントリーミステリー大賞、96年「カウント・プラン」で第四九回日本推理作家協会賞を受賞。2014年『破門』で第一五一回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • starbro さん

    黒川 博行は、新作中心に読んでいる作家です。新シリーズということで期待して読んだのですが、既存のシリーズとほとんど同じで新鮮味がありませんでした。関西とは言え、今時の警察はこんなに悠長にやってられない気がしますが・・・ http://seidoku.shueisha.co.jp/1912/read08.html

  • 修一朗 さん

    時代を反映した犯罪はみんな黒川作品で学んでいると言っても過言ではない。オレ詐欺も後妻業も宗教詐欺も廃棄物処理詐欺も、もちろん今回の沈潜詐欺もそう。日本での宝探し詐欺は陶器なのね。上坂/新垣コンビいいですねぇ。会話は最高,捜査キッチリ,ヒラメ係長に手柄横取りされるところも含めてリアリティはバッチリだ。映画オタク上坂お勧めの「LAコンフィデンシャル」は早速観ましたよ。二宮桑原/黒豆コンビに続いてまたお気に入りコンビ誕生だ。ああ面白かった。上坂にバツがついた経緯は「落英」に詳しいらしい。これから読みます。

  • utinopoti27 さん

    互助組織の積立金を横領した男を追って沖縄に飛ぶ、大阪府警の凸凹コンビ・新垣と上坂。捜査を進めるうちに、事件はヤクザを巻き込んだ詐欺事件、さらには殺人事件にも発展して・・。本作は、著者久々の正統派捜査小説ということで、いつもの強烈なアクを持つキャラは封印されているようだ。とはいえ、ボケとツッコミが冴えわたる刑事コンビの会話センスや、ストーリーとは直接関係ないウンチクの披露をはじめ、黒川テイストがふんだんに盛り込まれており、ファン感涙の作品に仕上がっている。556ページ、十分堪能させていただきました。

  • ナイスネイチャ さん

    図書館本。疫病神シリーズを彷彿させる。大阪と沖縄が舞台でノンストップで展開していきました。

  • タイ子 さん

    大阪府警泉尾署の刑事、きんちゃんと遼さん。沖縄出身者たたちで作る相互扶助システムのお金を持ち逃げした男がいるという仲間からの告訴状を受け警察が動く。沖縄出張となった2人の刑事。観光気取りで行くつもりが案外真面目な2人は仕事優先、逃亡者を追いながらも沖縄の名物は食べる、食べる。おかげで持病の痛風が悪化するきんちゃん。事件は思いがけない様相を呈し、トレジャーハンター詐欺へと。きんちゃんの映画ネタともに色男遼さんと2人の刑事魂が熱く燃える。黒川さんが30年ぶりに書いたという正統派警察小説、さすが面白い!

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

黒川博行

1949年、愛媛県生まれ。京都市立芸術大学卒業後、高校で美術を教え、86年、『キャッツアイころがった』で第4回サントリーミステリー大賞を受賞し、作家活動に入る。96年、『カウント・プラン』で第49回日本推理作家協会賞、2014年、『破門』で第151回直木賞を受賞。大阪を主舞台にした軽妙な語り口の中に

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品