野口英世 (料理研究家)

人物・団体ページへ

使いやすい台所道具には理由がある 数多くの道具を試してきたプロがすすめる逸品!

野口英世 (料理研究家)

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784416516850
ISBN 10 : 4416516851
フォーマット
出版社
発行年月
2016年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
157p;22

内容詳細

数多くの台所道具を試してきたスペシャリストが、使いやすくて手になじむ逸品を厳選紹介。なぜ使いやすいのかをわかりやすく伝える。

【著者紹介】
野口英世 : フードスタイリスト、フードコーディネーター、料理研究家。台所道具やテーブルウェアのスペシャリストとして、展示会から小売店までくまなくリサーチし、メディアでの商品紹介やランキング選考、百貨店やメーカーのアドバイザーも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • assam2005 さん

    商品カタログを見るかのようにながめてしまいました。中でも気になったのがタッパーウェア社のスチームイット。耐熱プラスチックの蒸籠。これだとメンテナンスしやすそう。しかも、赤色がとってもキュート。他は手持ちの道具で代用できるものを持っているのでいいかなーと。でも、手持ちのものよりこちらに掲載されているものの方がかっこよかった…。

  • アズル さん

    図書館本。お鍋や包丁はメンテナンスをすれば、長く使えるとのこと。グローバルの包丁は、欲しいと思っているので、今度見てこようと思います。残念なのは、著者の方の愛用の品の中に販売中止のアイテムや、製造会社自体がなくなってしまい、入手できないものがあること。ボディが紫のバーミックスというのも、発売されていたんですね。

  • にゃおこ さん

    二つ目の圧力鍋購入を考えてて、参考にしようと借りてみた。複数比較でなく、長年いろいろ試して来てこれ!と選んであるのが良い。どれも欲しくなるものばかりで、東急ハン◯で見かけたグローバルナイフを、「ポイント10倍だし〜」とつい買ってしまいました。 著者名もインパクトあり。

  • ヨハネス さん

    まず、著者のお名前が非常にインパクトがありますが、それには一切触れていません。あたしが実際気に入っている道具もいくつかありうれしくなります。ビクトリノックスのトマトスライス用ナイフは賛否両論あり迷っていましたが、なんとパン用として紹介されていました。うちのターナーは薄くて使いやすいのですがもう50年選手。お玉はもスプーンも、みんなシリコン製の時代なんだなあ。プラスチック製品を増やしたくないのはこっちの頭が古いのでしょうけど。日本では買えないとか廃盤商品が多いのが残念です。

  • きりぱい さん

    マイクロプレインのハンドルなしのグレーター、表面を指でなでても怪我しないとか、食材が突起にこびりつかないとか、ふちの巻き込みがゆるくて食材がたまりにくいとか、そして取っ手がないから容器に渡して使えるし、ステンレスのペタッとした30センチ定規のようなシンプルさも好み。チーズやレモン皮用だと思っていたけれど、生姜やニンニクもさっとこすれるんだ。買うしかない!amazonで見たら、足のかかとが思い通りけずれるアイテムだと衝撃の絶賛レビューまであった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品