7日間でマスターするレイアウト基礎講座 Design Beginner Series

視覚デザイン研究所

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784881081433
ISBN 10 : 4881081438
フォーマット
発行年月
1998年10月
日本
追加情報
:
26cm,142p

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 鱒子 さん

    図書リサイクル本。オール白黒なのはちょっぴり残念。しかし、その分色に惑わされないのかも。とても分かりやすいレイアウトの本でした。左右に同じデザインで、かつレイアウトの違うものを載せてくれているので、差がよく分かります。写真をおく場所、字の大きさや高さ、余白など、注意点が明確です。店頭用の大きなポップを作る時に、ものすっごく参考になります!手放せない本になりました(^^)

  • reduce さん

    枯山水みたいな本。

  • tt さん

    レイアウトに関する本を何冊か読んだ上で改めて再読すると、この本は本当に基礎がキチンとおさえられている本だと感じました。本書を読んだ上で他書を合わせて読むとより理解度が増すかもしれません。ただ、作例や図版が古いため若い方は少し抵抗感があるかも…が、内容はしっかりしていますので…笑

  • ぴーたん さん

    1998年に出版されたもの。どんな風にレイアウトすると読ませたい対象に対して効果的にみせることができるかを例を豊富に出してくれています。高級感なら余白を多めに、親しみやすさやイメージをわかせるためにはイラストを効果的に使うなど。この頃はまさか普通の人がPCを使ってレイアウトするようになるなんて思わなかったかもねー。私も教員なのにパンフレット類のレイアウトの勉強のためにこれ読んでるし。。。

  • もい さん

    今まで何気なく見ていた広告や新聞のレイアウトの基礎が分かりやすく説明してある。 ちょっと移動したり大きさを変えるだけでかなり印象が変わることが分かった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品