オレンジいろのペンギン

葉祥明

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784333020270
ISBN 10 : 4333020271
フォーマット
出版社
発行年月
2003年10月
日本
追加情報
:
23×25cm,1冊

内容詳細

真っ白な雪と氷の世界に、たくさんのペンギンたちが暮らしていた。ある日、たくさんの卵の中から次々と出てきたペンギンのヒナたちの中に、どうしたことか、全身オレンジ色のペンギンが…。輝くいのちを描く絵本。

【著者紹介】
葉祥明 : 1946年7月7日熊本市に生まれる。1990年『風とひょう』(ウオーカーズカンパニー)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。1991年北鎌倉に「葉祥明美術館」を開館。1992年オリジナル・キャラクター「JAKE」が、ふみの日記念切手に採用される。1997年『イルカの星』(佼成出版社)で、第7回けんぶち絵本の里大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Natsuki さん

    ほかのペンギンとはちょっと違う『オレンジいろのペンギン』。これだけで大体お話は想像できる。分かっているつもりでいて、忘れがちなことを改めてって感じでしょうか。葉祥明さんの描く美しい南極に、オレンジかよく映えます♪

  • Kikuyo さん

    皇帝ペンギンのひな、ジェイムズはほかの子たちと違って毛の色がオレンジ。ある日猛烈な吹雪がやって来て…。葉祥明さんの描く絵は、白とブルーの氷の世界の感じがよく出ているし、オレンジ色が暖かい。ちょっと離れて見ると写真のよう。ペンギン好きな方にお薦めです。

  • さくら咲く さん

    英語表記も有り、孫達に贈る本に決定。

  • あおい さん

    オレンジのたまごからうまれたオレンジ色のペンギン。周りと違ってもいい。それは個性で素敵な事。葉祥明の絵がかわいい。

  • 雨巫女。@新潮部 さん

    《展‐展示》色が一匹だけだと、大変だったでしょうが、役にたててよかったね。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品