筒井康隆コレクション 3 欠陥大百科

筒井康隆

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784882934752
ISBN 10 : 4882934752
フォーマット
出版社
発行年月
2015年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
605p;20

内容詳細

アからンまで独自の解釈で描いた筒井版悪魔の辞典「欠陥大百科」こちらも文庫化されなかった幻の初期作品集「発作的作品群」さらに単行本未収録のショートショートや「NULL」の復刻、加納一朗による日本SF界黎明期の貴重な証言も併録。豪華コレクション、第3弾!

目次 : 1 欠陥大百科/ 2 発作的作品群(発作的ショート・ショート/ 発作的エッセイ/ 発作的講談/ 発作的雑文/ 発作的短篇/ 発作的戯曲/ 発作的座談会)/ 3 単行本未収録ショートショート/ 4 筒井康隆・イン・NULL3(6号〜8号)

【著者紹介】
筒井康隆 : 1934年、大阪生まれ。同志社大学文学部卒。工芸社勤務を経て、デザインスタジオ“ヌル”を設立。60年、SF同人誌「NULL」を発刊、同誌1号に発表の処女作「お助け」が江戸川乱歩に認められ、「宝石」8月号に転載された。65年、上京し専業作家となる。以後、ナンセンスなスラップスティックを中心として、精力的にSF作品を発表。81年、「虚人たち」で第9回泉鏡花賞、87年、「夢の木坂分岐点」で第23回谷崎潤一郎賞、89年、「ヨッパ谷への降下」で第16回川端康成賞、92年、「朝のガスパール」で第12回日本SF大賞、00年、「わたしのグランパ」で第51回読売文学賞を、それぞれ受賞。02年、紫綬褒章受章。10年、第58回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ぐうぐう さん

    『欠陥大百科』と『発作的作品群』を収録した『筒井康隆コレクション』3巻。本シリーズの基本的なコンセプト(というか、日下三蔵の編集本のコンセプトでもある)は、入手困難な作品を優先的に収録するということなので、これまで完全な形では再刊されたことのない二冊が今回も選ばれている。『欠陥大百科』は、のちの『現代語裏辞典』や『筒井版 悪魔の辞典』の原型とも呼べるパロディ辞典だが、実のところは、あちこちに発表したエッセイやショートショートを強引にまとめて一冊のボリュームにした印象が拭えない。(つづく)

  • おかだん さん

    再読。3回目位だと思うが、読んでて初めてイライラした箇所があり、その事がちょっと悲しかったりする。多分こちらが年老いてきているのだろう。相変わらず凄いし、これ程頭のいい人も他にいないと思うんだが、「先端を凌駕する俺」みたいな若い自負が鬱陶しく思えるのだ。特に女性に対するあれやこれやが余りにも類型的で「百回くらい聞いたよ」と言ってあげたいくらい。筒井氏の様な凄い人でさえこれなんだから当時の女性がどれだけ鬱屈しただろうと感じ行ってしまう。

  • 渡邊利道 さん

    欠陥大百科は単行本が秀逸だったが、いまは手に入らないらしい。発作的作品群はエッセーが特にタブーへの侵犯を主題にしたものが多く、作者の小説の書き方含めある意味でとても本質的なものがある。「やってはならないこと」を、文章(虚構)の領域で面白がってやることに価値があるというのは一種幼児的な全能感やナルシシズムを感じる。ツツイストやSFファンというのがそこでは甘い共犯意識になる。「やぶれかぶれのオロ氏」はこのタイミングで読むと現在の国会のパロディにしか見え、これは作者がというより自民党がすごいんだろうなあ。

  • shuha さん

    SF作家の未来予想に驚くことが多いが、筒井氏も流石の慧眼。ただ、書き飛ばし感も否めない。そういう時期、時代なのかな。

  • 岸田解 さん

    『筒井康隆入門』で熱が再燃したので、約二年ぶりに続巻を。いやはや、このブラックさは堪りませんね。初出の一覧などを見ると、当時の筒井さんが如何に引っ張りだこだったかが窺えます。/『W』もまた近い内に。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

筒井康隆

1934(昭和9)年、大阪市生れ。同志社大学卒。’60年、弟3人とSF同人誌“NULL”を創刊。この雑誌が江戸川乱歩に認められ「お助け」が“宝石”に転載される。’65年、処女作品集『東海道戦争』を刊行。’81年、『虚人たち』で泉鏡花文学賞、’87年、『夢の木坂分岐点』で谷崎潤一郎賞、’89(平成元)

プロフィール詳細へ

筒井康隆に関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品