注文の多いJ2EE料理店 早くて美味しいWeb‐DBアプリのレシピ集 DB Magazine SELECTION

笠原規男

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784798109329
ISBN 10 : 4798109320
フォーマット
出版社
発行年月
2005年06月
日本
追加情報
:
21cm,241p

内容詳細

本書は、J2EEによる企業向けWeb‐DBアプリケーション開発のやさしい実践的技術書です。JSPやServletによるWebアプリケーションの基礎から、EJBによるコンポーネント作成、JDBCで行なうDBアクセス、JTAを使ったトランザクション処理まで、エンタープライズレベルの必須技術を解説します。各章の“メニュー(サンプルプログラム)”は、開発者が現場で「〜したい」と思うようなものをご用意しました。巻末には、すぐに役立つJSTLやEJB QLのクイックリファレンスを掲載。注文は多いが、手を動かしただけおいしくなる究極のレシピをお届けします。

目次 : 1 JSPで手早く作るWebアプリケーション(とにかく簡単にWebアプリケーションを作りたい/ ユーザーがWebブラウザの画面から入力した内容をチェックしたい/ DBを検索/表示するWebアプリケーションを作りたい)/ 2 JavaBeans+Servletによる本格MVCモデル(データとロジックを分離した見通しのよいWebアプリケーションが作りたい/ J2EEならではのDBアクセス方法が知りたい/ WebアプリケーションをMVCモデルで作りたい/ アプリケーション固有の入力チェックをWebアプリケーションに組み込みたい)/ 3 EJBで実装するコンポーネント(面倒なO/Rマッピングなしでオブジェクトを永続化したい/ 永続化されたオブジェクトを検索/更新/削除したい/ オブジェクト間の「関係」を永続化したい/ ビジネスロジックを再利用可能なコンポーネントにしたい)/ 付録

【著者紹介】
笠原規男 : メーカー系ソフトハウスで10年のキャリアを積んだ後、2000年にITベンチャーへ引き抜かれる。CTOとしてJ2EE一本で勝負することを決断、EJBをフル活用して3年間で数十のBtoCサービスを立ち上げてきた。常に開発の現場に身を置き、「現場で使い物になる」技術にこだわって自分でコードを書き続けたことをアイデンティティとしている。2004年からITコンサルタントとして、仕事の中心をより上流の工程に移し、開発プロセス導入のコンサルティングなどを行なう。それでも、自分の本分はアーキテクトにあると信じ、常に最新の技術を自分の目と手で確かめるという習慣は変わらない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

笠原規男

メーカー系ソフトハウスで10年のキャリアを積んだ後、2000年にITベンチャーへ引き抜かれる。CTOとしてJ2EE一本で勝負することを決断、EJBをフル活用して3年間で数十のBtoCサービスを立ち上げてきた。常に開発の現場に身を置き、「現場で使い物になる」技術にこだわって自分でコードを書き続けたこと

プロフィール詳細へ

建築・理工 に関連する商品情報

おすすめの商品