児童文学のなかにスポーツ文化を読む スポーツ学選書

稲垣正浩編

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784794703910
ISBN 10 : 4794703910
フォーマット
出版社
発行年月
2001年11月
日本
追加情報
:
20cm,257p

内容詳細

子どもたちはいつの時代も自由奔放!無心の遊びから暴力まで、なんでもあり。この美しくも危険な世界を覗いてみると…文明と野蛮、キリスト教的正義、勇気、観照、囲い込み等、児童文学のなかに仕掛けられた驚くべき罠をスポーツ史から読み解く。

目次 : 『不思議の国のアリス』―近代スポーツの黎明/ 『あしながおじさん』―女性スポーツのパイオニアたち/ 『チップス先生さようなら』―英国の国技、クリケットの名人/ 『恐るべき子供たち』―「雪合戦」は神聖なる祭典競技/ 『飛ぶ教室』―「暴力」と勇気とスポーツと/ 『アンネの日記』―「隠れ家」のなかの気晴らし/ 『地獄を見た少年』―アウシュヴィッツの運動会/ 『ドリトル先生航海記』―スポーツに対する恐るべき偏見/ 『ハイジ』―アルプスの自然と癒しの力/ 『クマのプーさん』―いたずら遊びは最高のカリキュラム/ 『大きな森の小さな家』―暮らしのなかのスポーツ文化/ 『トム・ソーヤーの冒険』―遊びの名人、トム・ソーヤー/ 『スタンド・バイ・ミー』―冒険をとおして成長する少年たち/ 『リトル・トリー』―ヴィジョナリー・スポーツの可能性

【著者紹介】
稲垣正浩編 : 1938年生まれ。愛知県出身。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。愛知教育大学、大阪大学、奈良教育大学を経て、現在日本体育大学大学院教授。専攻はスポーツ史・スポーツ人類学。日本体育学会常務理事。前・スポーツ史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品